メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

気をつけなくちゃ

2009年10月04日 | メラニー
どうもレッスンの回数だけは増えてきて いつも前回のレッスンのブログを読み返して回数を確認しています。


覚えていられません。



今日は 27回目です。


はじめに、 手での指示を出さずに 声だけでメラニーが動けるかのチェックをしました。


最初 どうも 「スワレ」「スワレ」だの「フセ」「フセ」だの 2回くらい言わないとメラニー 動いてくれませんでした。


トレーナーさんから もっと自信をもって言うように、と指摘。


そこで ビシっと言ってみたら、まぁ ちゃんと1回で指示通りにやってくれます。


「スワレ」「フセ」「タッテ」は どの順番でも声の指示だけで従ってくれるので


この点については OKがでました。




この後 ちょい苦手な 待つことです。


最初 伏せでほっといたら 13秒で立ってました


あまりの短さに ショック。


そこで まぁいろいろな手を施して 最終的には わたしたちがおしゃべりしていた5分間は 待つことに成功。





でも とかくまったりムードのメラニー。


ちょっとテンションをあげましょうということで バトンタッチです。









ちょっと面白かったのは 座っているメラニーに「スワレ」と指示を出すことです。





何にも考えず メラニーは てっきりフセかと思うようでフセてしまい 「違う!」と言われていました。


何度か繰り返すうちに ちゃんと言葉を聞いているなって感じになったんです。




練習しておくようにと言われたのは ほんの少し走りながら メラニーに


「スワレ」「フセ」「マテ」を言って わたしはそのまま走り去るということです。





なんだか ちょっと面白そうです



レッスンが終わって帰宅して、車から荷物を降ろしたりしていると


「すみません」と声をかけてきた人がいます。


ベビーカーを押して 小さな子の手を引いた若いおかあさんです。


「黒ラブを見ませんでしたか?」というのが そのお母さんの言葉でした。


話をきくと わりに近所にすむ方で、ほんの20分くらい前に カラーもつけずに


家から脱走してしまったそうです。


目には涙が浮かんでいて、わたしもひとごとじゃなくて・・・


名前を呼んだら来てくれるかどうかや、メラニーのカラーでサイズが合うことを確認して、 自転車で探しました。


わりに暑い時間だったので そんなに遠くは行かないだろうし、日陰なんかで休んでいるんじゃないか、なんて考えながら1時間ほど探しました。


すると さっきのおかあさんから連絡が入り、どうやら警察に保護されているとのこと。


本当に良かった。 それを聞いてとってもうれしくなったのと同時に うちも気をつけなくちゃって思いました。




気をつけなきゃいけないと思われている 当の本人。



夜 くつろいでいるのを見たら

















それ 絶対おかしいって



トレーナーさんから メラニーの反応よりおかあさんの方がおかしいです、といわれた母をもつメラニーをよろしくお願いします

                ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村