…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

朝から長袖着て、今夜はアンカ?

2011年08月20日 | 日記・エッセイ・コラム

  涼しさの中で、迎えた朝でした。

  

  だが、昨日と違う点は、いつもの半袖のTシャツの上に、長袖のシャツを着たことでした。 お盆を過ぎた途端に、こんなに涼しくなるなんて、あの2~3日前の猛暑日の最中に、想像出来たでしょうか? 「暑さ寒さも彼岸まで!」を、「暑さはお盆まで!」に訂正が必要になりますでしょうか?

  

  これでは、いままでの「熱中症」の代わりに、今度は、「冷感症?」を心配しなければなりませんかネ! 「冷感症」なんて言葉があるのでしょうか? ちょっと、また調べてみます。

  

  そんなかんだでしたので、今日の拙者は、朝から高校野球の決勝戦を見ながら、仕事にも励むことが出来ました。 決勝戦は、結果的に、西東京代表の日大三が全国4千数百校のトップになりましたが、今日は、心情的に青森の光星学院を応援していました。 残念でしたが、これが技術の実力差? ではないと思います。 気持ちの持ち方です。 同じ高校生同士、そんなにレベルが違う訳ありません。 でも、スーパー高校生もいますので、何とも言えなくなりました。失礼しました。

 

  優勝した日大三は、バッティングでの攻撃が凄(すさ)まじい破壊力を、持っていましたネ!また、この中から、いつかプロ野球の組織に入っていく選手が現れるのでしょうか? 大きな夢を追い続けて欲しいと思います。

20110820

 小雨が止(や)んだ一瞬を狙ってみました。

  

  拙者の町内から、南西方角の山々の間の、靄(もや)っぽい雲と曇り空を撮ったものです。画面の中に、手入れが整っています「松の樹」や真田信之公の菩提寺「長国寺」というお寺の屋根が入り込んでくれました。 だが、時間があれば、電柱や電線は、フォト・ソフトを使って、消して載せれば良かったのですが、逆にこれも、自然な風景の一つと思って、ご勘弁願います。

  

  写真や動画もそうですが、これは「いい画(え)だ!」、または、「あまりいい画(え)じゃない!」と、十人十色、いや百人百色と言えるくらい、現代は見る目が多様化していると思います。 よく、何を表現しているのか分からない! とか、どこに主眼点をおいて、シャッターを切ったの? と無駄な批評をなさる方が中にはいらっしゃるようですが、 それぞれの人生観が違うように、「これが絶対ダ!」というものは、無いように感じています。 

  

  拙者が撮りました、上の写真も、見ように依っては、「ただ山と雲を撮っただけ!」と思われると思いますが、山と山の間にもやのような雲が入り込み、空の色も一瞬薄い青空を見せてくれていますので、前の濃緑の松の樹と山の緑、その後ろの山の蒼(あお)さと空の薄青色、そこへ雲の白さ、の5色配合を考えた構図になっています。 と、写真の解説をお読みいただくと、「なるほどナ~!」と、思われませんでしょうか? そんなもんです! と思いませんか?

  

  いままで、長時間の生中継一発撮りの様な環境の中で、二十数年も仕事をしてきますと、ある程度、偏見した解釈を、したくなる場合も出て来ます。 可哀想だと思います。

 

     ア!、Ippenさんやeitenさんのブログへ伺おう! っと。