…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州・松代 文化の日はモデル撮影会も………‼

2018年11月30日 | イベント・コンサート
  明日からは師走になりますが、少しずつ寒くなって来ています。が、小春日和が続いていて有り難いこちら長野です。



  連日、TVニュースや情報番組では、ゴーンゴーンと無音の鐘を鳴らしていますが、いや、音がしないので、鐘が鳴る訳ありませんね!(笑)



  この件はどう云った結末になるのやら………‼ それにしても、クルマのリコールが多過ぎますね! 



  ゲスな考えをしますと、完璧に安全なクルマでもないのに、とにかく売っちゃえ……‼ と云う事で、市場に流れて動いている訳ですから危ないことだと思いますヨ。



  田舎の方では、公共の交通事情から、クルマの保有は、一家に1台の時代から、携帯やスマホ同様、一人に1台になっていて、友人のお宅でも、夫婦で2台、お子さん達二人で2台と、4台も保有しているので、車検、自賠責保険、任意保険、自動車税納付時期になると頭が痛いと云っています。



  昨今は、軽自動車の新車も、一頃よりグッと高くなり、それなりの装備が充実しているクルマは軽く200万を超すとか………、開いた口がふさがりません。(笑)





  さて、今日の写真は、今月3日(土)文化の日に、長野市松代町での「2018 秋の遊学文化祭」の一環として行なわれた「着物モデル撮影会」に行って来ましたので、その模様をご紹介したいと思います。



  当日の撮影場所は、松代藩の真田邸や真田公園、そして、その近くにあります樋口家住宅などで行なわれました。




photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6




  着物モデル2人は、勿論素人さんですので、ご覧のように松代藩の人力車に乗っていただいたり、極自然な姿でのポージングをしていました。



  また、この時期、真田邸前の通路でも「松代菊花展」も同時に開催されていて、それも一緒に撮ってきました。




photo 7


photo 8


photo 9




  松代菊花展は、回数は結構古いようですが、菊人形がメインのようで、そんなに大掛かりな菊花展にはなっていませんでした。



  また、文化の日と云う事で、松代甲冑隊の一部の皆さん達も駆り出され、「甲冑着付け体験」と云うイベントを行なっていました。



  この「甲冑着付け体験」は、真田邸の中で行なわれていたのですが、観光客などがいらして、要望があれば、甲冑を着ていただき、その姿を写真などに撮り、松代での想い出にしていただくといった流れになっています。




photo 10




  当日参加されていた松代甲冑隊の皆さんを、真田邸の前でお撮りすることが出来ました。



  ちょくちょく、このblogでご紹介しています、「忍・忍・忍者の分身術‼」でも協力していただいている英ちゃんもその姿で参加なさっていてくれました。




  甲冑着付け体験は、こんな感じです。




photo 11




  以前、知り合いの素人のお嬢さんにモデルになって貰い、甲冑を着ていただいて撮ったものです。



  そして、この文化の日は真田邸の入場料も無料になっていましたので、建屋や庭園も併せて撮って来ました。




photo 12


photo 13




  この「松代 秋の遊学文化祭」は、着物モデル撮影会ばかりでなく、松代雅楽、箏や尺八、オカリナ演奏なども行われたり、松代藩文武学校の槍術所では、古武道体験が出来たり、また、他の武家屋敷での投扇興体験、着物着付け体験、そして厳かな雰囲気の中でのお茶会体験など、色んな分野での松代ならではの文化を味わっていただけるようになっております。



  このイベントは毎年「文化の日」に恒例のイベントとして行われておりますので、信州にお越しの際、タイミングがあって機会がございましたら、是非お立ち寄りいただきたいと思います。



  心よりお待ち申しております。












忍・忍・忍者の分身術を………‼(第3弾)追加で、象山神社の銅像も………‼

2018年11月27日 | ブログ
  朝晩は寒いものの、日中は小春日和が続いていて、有り難いです。 でも、明日は雨模様とか………?



  ニュースでは、長野県下でもインフルエンザが流行していて、場所によっては学級閉鎖も行なわれているようです。



  この予防接種も料金がまばらなようで、医療機関でも¥2,000~6,000の価格帯になっているようです。



  自分はお陰様で10月中旬に予防接種を受けましたが、お医者さん曰く「この予防接種は10日~半月後に効くから、しばらくは気を付けて……‼」との事でした。



  この時の料金が、高齢者価格なのか¥1,200でした。



  でも、逆に世間並みより低料金ですと、注射の量も少ないのでわ?………、と変な心配をしてしまいます。(笑)





  さて、今日の写真は、これで第3弾になりますが、いつもの忍者分身の術画像をご紹介したいと思います。



  今回は逆光を狙って撮ってみましたが、露出補正を1/3づつずらしながらで、技不足ですので、ちょっと大変でした。




photo 1


photo 2




  ロケ場所は、共に信州・長野 松代城になっています。



  昨今は、映像切り抜きのソフトは色々と出ているようで、誰でも簡単に合成が出来て来るようになると思います。



  自分の場合は、出来るだけ被写体でもある忍者さんの前に何らかのモノを置いて撮るようにしています。



  モデルになっていただいたのは、松代甲冑隊の英ちゃんにお願いしました。






  ここから追加記事です。



  先日11月25日(日)に、信州・松代の象山神社で、明治維新の先覚者たちの銅像の除幕式が行われました。



  で、今日の午後、町へ出たついでに、その銅像などを撮って来ました。




photo 3




  松代藩八代藩主:真田 幸貫(さなだゆきつら)公や、佐久間象山先生、また、勝 海舟、坂本 龍馬、吉田松陰その他数名の銅像が建立されて、今後、松代・象山神社の新たな名物となっていくと思います。




  上の画像は、まず全体を撮って、真田幸貫公と佐久間象山先生を別撮りして、それを銅像だけを切り出して、下の背景画に合成を掛けたものです。



  また、日を改めて、全体像をご紹介したいと思います。












彩色豊かな衣裳……、ベリーダンス ❕

2018年11月24日 | イベント・コンサート
  日に日に寒くなっていますネ‼



  TVニュースで、北海道や青森の雪景色の映像を観ますと、もう直ぐそこに冬が来ているとひしひしと感じます。



  夕べ、2025年の万国博覧会が大阪に決まったようで、益々日本の盛り上がりは増してくると思います。



  昔、大阪万博は自分がまだ二十代前半の時に弟や友人達とクルマで出掛けて行きましたが、運転疲れで、会場で寝ていた記憶があります。



  なんせ、当時、人気の高いパビリオンは行列が出来ていて何時間待ちか分からず、そこまで待って ………、と云う気持ちがあったもので、諦めムードで殆んど見ずじまいでした。今思えば単に万博会場に行っただけ……、でした。





  さて、今日の写真は、先月中旬に行なわれました「街角アート&ミュージック」と云う長野で一年で春と秋の2度行なわれるイベントに行って、以前も撮らさせていただいた「Sayuri Bellydance Team」さんのベリーダンスのパフォーマンスをご紹介したいと思います。



  表題にも記しましたが、ダンサーさんの衣裳がとても素敵な色合いで、何とも言えないカラーでお撮り出来て、シャッター切りもついつい多くなってしまいます。




photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


photo 7


photo 8




  そして、この「Sayuri Bellydance Team」さんには、チビッ子ダンサーさんもいて、それが何とも可愛くて、見ていても心が和んだり、笑えたり、とても楽しい気分にさせていただきます。



photo 9


photo 10




  そして、ラスト画像は、ちょっとカッコ良くお撮り出来たので、画像にエフェクトを入れてみました。



photo 11




  また、来年の春には、この「街角アート&ミュージック」イベントが行われると思いますので、時間が取れたら、他のステージパフォーマンスも狙ってみたいと思います。










長野 保科(ほしな)の郷 秋祭りへ………‼

2018年11月21日 | イベント・コンサート
  今朝は、寒かったですねェ~~~~~‼ 今まで、電気ストーブで用が足りていましたが、いよいよ石油ストーブを使いました。



  ここ連日、「この秋一番の寒さになっています」と云った言葉が聞こえています。まあ、日中は太陽光がある時は、それでも温かさは感じるのですが、隠れた途端に寒さがひしひしと伝わってきます。



  で、今日の写真は、ちょっと古くて申し訳ないのですが、先月中旬に行きました長野市若穂「保科の郷 秋祭り」の様子をご紹介したいと思います。



  この秋祭りは、場所的には、先般このブログでもご紹介しました紅葉スポットで人気のある清水寺(せいすいじ)と100mくらい離れている廣徳寺(こうとくじ)と云うお寺さんの境内を会場に、フリーマーケットやステージ発表などが行なわれた祭りで、当日は駐車場も満車状況になるくらい、凄く賑わっていました。




photo 1


photo 2


photo 3




  まず、会場入口で、係の方からA3判の大きな秋祭り会場マップをいただき、奥に進みました。



  そして、一応、廣徳寺本堂へ頭を下げ、グルメとステージゾーンへ行って見ました。




photo 4


photo 5


photo 6




  ステージでは、「ラウアエ・スタジオ」チームの華麗なるフラダンスの披露が行なわれていました。



photo 7


photo 8


photo 9




  この他にも、ジャズバンドのライブコンサートもあったのですが、何かプログラムの順序が変更になったようで、自分は時間で戻らなくてはならず、ジャズバンド演奏は聴かずに戻ることになりました。



  この長野市若穂の「保科の郷 秋祭り」は、今後も続きそうですので、またそれは来年のお楽しみにしたいと思います。










忍・忍・忍者の分身術を………‼

2018年11月18日 | ブログ
  今日の長野は、晴れの天気予報でしたが、朝はどんよりとしていて、雲だらけの空で、珍しく天気予報もはずれるんだと思っていたら、10時頃からピーカンになり、今は眩しい太陽が照らしてくれています。



  昨今、ご存知のように携帯電話はスマホが主流になっていて、シニア世代のスマホ所有率は約60%になっているようです。自分はまだガラケーの携帯電話なのですが、その所為か、各メーカーサイドからスマホ勧誘の電話が相次いで掛かって来ます。



  それで、その営業の方との電話会話で、試しに「ガラケーって何の略なの?」と尋ねてみたら、「ガラパゴスの略です……‼」と答えが返ってきました。さすが、その業界筋の人間ですから良く知ってるわ……‼と思ったのですが、その時は自分も知ったかぶりして電話を終えたのですが、よく考えたら「ガラパゴス ………? それって何………?」と逆により分からなくなりました。



  仕方なく、WEBで調べることに………、より情けないことに………‼



  ちなみに、ガラケーの携帯を「フィーチャーフォン」とも言うようですネ……‼




  で、今日の写真と云うのか画像と云うのか、忍者さんの分身術第2弾を載せたいと思います。





photo 1


photo 2




  この画像は、ご存知のように合成したもので、昔気質の写真家さんに言わせれば、「こんなの写真ではない!」とお叱りを受けるかも知れませんが、フィルム時代からデジタルになり、スマホにもカメラが搭載され、小さな子供でも写真を撮っているような時代ですので、今の写真は、展示会やコンテスト用と、遊び心満載で単なる楽しさを求めているものと、2分極化があってもいいのではないかと思うようになりました。



  これも、デジタルならではの画像ですので、ご理解を賜りたいと思います。



  今後も、第3弾、第4弾と、どんな背景で撮ったら面白い画像が出来上がるか、必死に企画を探りながら挑戦していきたいと考えています。



  それも、結構楽しいですヨ………‼












信州・長野市松代 「山寺常山邸」庭園の秋……!

2018年11月16日 | まち歩き
  今日は、秋晴れの良い日でしたネ!



  こちら長野では、秋も大分進み、落葉も目立ってきています。



  お陰様で、この11月に入ってからフォト取材に結構行けてまして………、と言っても近間ですので、時間的には余裕がある感じになっています。



  で、今日の写真は、「山寺常山邸(やまでら・じょうざんてい)」の紅葉をご紹介したいと思います。



  この山寺常山氏も、佐久間象山先生同様松代藩士で、先頃ご紹介しました象山神社とは目と鼻の先に位置し、距離にして100m前後だと思うのですが、象山神社の紅葉を撮りに行ったついでに、ここも見たのですが、紅葉がちょっと早かったので、日を改めて取材に行ってみました。



  この山寺常山邸は、長屋門と書院だけが遺っていて、あとは庭園が整備されて、ある程度の鑑賞にはもってこいになっていると思います。





photo 1




  まずは、長屋門をご紹介しましたが、大きなイチョウの木が目立ちます。



  そして、中の庭園に入って、色々なポイントからカメラを向けて来ました。




photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


photo 7


photo 8


photo 9


photo 10




        撮影日 2018年11月12日(月)AM10:30~




  ご覧いただきましたように、この山寺常山邸の紅葉は、カエデの樹がまとまっている訳ではなく、場所場所に点在していて派手さはありませんが、そこがまた質素な感じで趣きのある紅葉が楽しめると云う庭園になっていると思います。



  この山寺常山邸の庭園の奥に、土蔵があるのですが、中には色んな展示物などが飾られていて、ここを目当てにいらっしゃる人達もいらっしゃるようです。



  自分が行った日は、絵画が展示されていました。



  また、書院での丸窓からの紅葉撮りを狙いに行きましたら、こちらの部屋でも同じような絵画が展示されていました。














信州・長野  若穂の清水寺(せいすいじ)の紅葉は最上級………‼

2018年11月13日 | まち歩き
  今日は、思いのほか晴れになりました。もっとも、一日通すと曇り空ですが、雨にならなくて助かりました。



  goo blogお仲間のブログを拝見させていただいておりますが、紅葉画像がここグッと増えているような気がしています。



  自分も連日紅葉画像を並べていますが、あまり気温が寒くならないうちにと思ってそこそこ頑張って載せています。



  と云う事で、今日の写真も、紅葉画像をご紹介したいと思います。



  はからずも、地元紙の朝刊(北信版)に、今日ご紹介する「若穂の清水寺」の紅葉写真が記事扱いで大きく載っていました。



  記事によると新聞の写真は昨日12日(月)に記者さんが撮られたようですが、こちらが撮ったのは11日(日)でした。




photo 1


photo 2




  まずは、清水寺本堂への入口門の傍に鐘楼があるのですが、その近辺の紅葉を狙ってみました。



  そして、この後は、清水寺観音堂に通じる一直線の石段参道の両側に色づいていたイロハカエデやミネカエデなど、カメラをあちらこちら向けて、撮って来ました。




photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


photo 7


photo 8


photo 9


photo 10


photo 11


photo 12


photo 13




  最後の2画像は、殆んど同じ場所から、横撮りと縦撮りの両方を撮ってみました。





  そして、昨今のスマホ時代の流れと云うのか、お若いお嬢さん達が、写真を撮るエチケットを知らないと云うのか、意識がないと云うのか、他人様がカメラを構えていても、その前に堂々と割り込んで来て、きゃっきゃ騒ぎながら、「これキレイ……‼」と言って、かぶって来ました。



  まあ、怒っても大人げないので、一応証拠写真だけ撮ってみました。



  もっとも、スチル撮りでしたからよかったのですが、ビデオ撮りでしたら、「おい、姉ちゃん達ヨ~~~、かぶっているぜェ~~~~‼」と注意していたかも知れません。




photo 14




  その後、気を取り直して………、



photo 15




          撮影日 2018年11月11日(日)午後 1時頃~~




  これで、今年予定した紅葉撮りは、かなり済んだことになりますが、もうちょっと、長野近在の紅葉写真にお付き合いいただいたいと思います。













信州・長野 松代の象山神社の紅葉もいいですヨ………‼

2018年11月10日 | まち歩き
  今日は、予報通りとはいかず、朝から小雨混じりで午後一も曇りのままで、紅葉のフォト取材に行く予定を失いました。



  まあ、こういった事もあるので、明日にでも変更しようと思っています。



  紅葉の画像は、太陽光のあるなしで大部鮮やかさが違うと思っていますので、無理しないようにと考えています。



  それで、今日の写真も紅葉の紹介ですが、松代にあります「象山神社」の色合いです。



  この「象山神社」の敷地は、幕末に活躍した松代藩の家臣の佐久間象山先生の生誕の地でもあります。



  入口の大鳥居からご案内したいと思います。




photo 1


photo 2




  大鳥居をくぐると左手に小さな池があり、その背景にはちょっとした竹林があり、それが紅葉の色合いとマッチしてくれて、素敵な景観が見れると思います。



  そして、境内の奥には社殿があり、その右前に樹齢400年以上といわれています「イロハカエデ」の大木が立っています。




photo 3


photo 4


photo 5




  今年は、このイロハカエデも色合いが良く、この木の内側からあちこちとカメラを向けてみました。



photo 6


photo 7


photo 8   高義亭(こうぎてい)




  この高義亭は、佐久間象山先生が幕末の志士などの中岡慎太郎や勝海舟、高杉晋作などをを迎えて、日本の未来を語り合ったとも云われています。



  そして、佐久間象山先生が京都にいらした時の茶室「煙雨亭」(えんうてい)を、ここ神社の境内に移築してあるのですが、この煙雨亭の裏側に絶好な景色もあるので、そこもおさえてみました。




photo 9


photo 10


photo 11




  また、この象山神社の東側にも黄色が目立つ木がそびえていますので、それも押さえて来ました。



photo 12





  撮影日 2018年11月 8日(木)午後12時半頃………‼



  ところで、明日は本当に天気になってくれるんでしょうネ………‼












信州・長野 川中島古戦場の秋へ………‼

2018年11月09日 | まち歩き
  今日は朝、多少太陽が見えたのですが、予報通り曇り、午後からは小雨になりました。



  明日、明後日とお天気が良さそうで、もみじ狩りにはジャスト・タイミングのようです。



  こちら長野市も紅葉が一時遅れていましたが、ここ3~4日急な暖かさで一気に紅く染まっています。



  で、今日の写真は、長野市上松の「昌禅寺」の帰りに寄った「川中島古戦場」の紅葉をご紹介したいと思います。



  ちょうど時間的に太陽光の角度も良く、自分ではそこそこお気に入りの画像が得られたと思います。




photo 1


photo 2




  まずは、道路に面した紅葉を狙って、あの戦国時代に川中島合戦で決死を競った越後(新潟県)の上杉謙信公と甲斐(山梨県)の武田信玄公の一騎打ちの銅像の方へ向かいました。



photo 3


photo 4




  そして、同敷地にある八幡神社の後方にある景色や、川中島史跡公園へも廻って、色々と撮って来ました。



photo 5


photo 6


photo 7


photo 8


photo 9


photo 10


photo 11




  撮影日 2018年11月7日(水)午後より





  そう言えば、買い物に行ったお店に、「ハズキルーペ」が店頭に並んでいました。



  あれだけTV-CMで有名になっているので、見本を掛けてみました。



  1.3倍と1.6倍がありましたが、1.3倍は見易かったのですが、1.6倍は近くの文字は自分の眼では見づらく感じました。


  
  でも、業者さんは、こう言った所に着眼するのですから、感心してしまいました。
















信州・長野市上松  昌禅寺の紅葉は、見頃に………‼

2018年11月07日 | まち歩き
  今日は、太陽が出たり隠れたり、そんな一日になりました。尤も、暦では立冬のようですが、気温は低くなく温かな日でした。



  アメリカでは、上院、下院の中間選挙が行なわれ、ニュースでは上院は共和党、下院は民主党と「ねじれ」現象が起きそうだと報じています。まあ、何はともあれ、これから冬に入るので、灯油は勿論、ガソリン代が上がらないようにと願っている庶民の気持ちです。



  さて、長野市内もここ急に紅葉が進んで来ているようですので、ちょっとした紅葉の穴場スポット長野市上松の「昌禅寺」(しょうぜんじ)へ行ってみました。



  なから紅葉も進んで、見頃になり始めた感じでした。



  で、今日も入口の撮影中ここへ来られたご夫妻から、「クルマは何処から入れるのですか……‼」と尋ねられ、ご説明をしました。



  確かに、皆さんカーナビでお越しになるようですが、お寺に入る入口が分からず、自然にお寺の上の方の道に上がって迷ったようでした。



  もし、この昌禅寺のお越しになられるようでしたらと思い、その周辺から駐車場の画像をご紹介したいと思います。




photo 1




  この画像で、クルマは右下から走行して来ますが、右側の石垣が切れた所に、植木がかたまっていて、そこの右側に入る坂道があります。



  そこを上がると、そのままお寺の駐車場に着きます。(下の画像3枚参照です。)




photo 2


photo 3


photo 4




  昌禅寺の駐車場はご覧のように狭く、10数台のクルマしか停められません。





  で、そこそこ紅葉もキレイになり始めたもので、いつものアングルですが色々撮って来ました。



  まずは、駐車場の隣の昌禅寺本堂へ向かう坂道から狙ってみました。




photo 5


photo 6


photo 7


photo 8


photo 9


photo 10


photo 11




  撮影中、やはり太陽が出たり引っ込んだりしてくれましたが、徐々に天気も回復してくれて、結構沢山のカットを撮って来れました。



  また、それらの画像は後日改めてご紹介したいと思います。



  帰りに、善光寺東庭園の近くの道路を走ってきたら、「善光寺菊花展」の看板が出ていました。



  そう言えば、例年、昌禅寺の紅葉を撮りに行った帰りには、ここに寄って善光寺東庭園の菊花展を撮っていたような気がしました。



  でも、今日は、長野インターに近い、「川中島古戦場の紅葉」を狙ってきました。



  こちらも、後日改めてご紹介したいと思います。












  

長野市若穂・清水寺(せいすいじ)の紅葉は、もうちょっと………‼

2018年11月05日 | まち歩き
  今日の日中は、そこそこ温かな日になりました。



  一昨日、地元で着物モデル撮影会があり、そこに、あちらこちらのカメラマンさんがいらしゃいますので、長野市近在の紅葉状況をお尋ねして、あと一週間くらいが見頃では………、と教えていただいたのですが、やはり自分の眼でも確かめようと、出掛けてみました。



  家からこの若穂の清水寺は、往復で約25Kmで、ものの1時間ちょいあれば戻れるので、清水寺の紅葉の様子を見て来ました。



  百聞は一見に如かず………、の言葉通りで、やはり紅葉が遅れている感じでした。




photo 1


photo 2


photo 3




  この画像だけですと、紅葉も見頃のように見えますが、このモミジは3枚とも同じ樹で、いつも紅葉がいち早く現れています。



  そして、この石段は上にある観音堂への参道になっているのですが、途中まで上がって、下段にカメラを向けてみましたが、やはり、最盛期の紅葉ではありませんでした。




photo 4




  この清水寺の紅葉は、一番の見頃の時には、カメラをどこに向けても画になりますので、また一週間くらい後に行きたいと思います。













信州・長野 松代藩の真田十万石まつり………‼(後編)(再記載)

2018年11月04日 | イベント・コンサート
  昨日今日と好天気が続いています。



  でも、朝早くは寒く、長野県でも菅平高原や野辺山などは、マイナス気温を記録したようです。



  こちら長野の里の紅葉は、多少遅れがちですが、地元紙の「紅葉だより」見ますと、全県下で【 見 頃 】と記載されていますが、これらの地域は標高のあるところで、自分がフォト取材に行きたい場所が抜けています。







  昨日3日(土)文化の日も、松代で「秋の遊学文化祭2018」が行なわれ、その中で「着物モデル撮影会」があり午前9時過ぎ頃から受付でしたので、早めに出掛けることになり、秋冬用のジャンパーを着こんで行きました。




photo 1   着物モデル撮影会


photo 2   着物モデル撮影会




  撮影会は、こんな感じで行われましたが、また後日改めてご紹介したいと思います。



  で、撮影会は松代城の近くの「真田邸」周辺で行なわれたので、そこの庭園の様子も撮って来ました。




photo 3   真田邸・庭園




  まだ、紅葉の色合いも良くありませんでした。(背景にある白いシートは、松代文武学校の工事中でのシートです。)






  さて、今日の写真は、「松代藩・真田十万石まつり」の様子をご紹介したいと思います。(真田まつりラストの画像です。)





photo 4


photo 5   横田(和田) 英 =女優:水島 優さん




  まずは、松代藩の藩士:横田 数馬氏の次女:横田 英さんの登場です。と申しても、「この人、誰……?」と云う事になると思いますが、この英さんは、後に結婚されて和田 英さんと名乗ることになります。



  そして、父:横田 数馬氏の関係で、平成26年6月に、世界遺産にもなった群馬県富岡市の富岡製糸工場に伝習工女となり、「富岡日記」を残した女性です。



  当日は、これらを題材にした映画「紅い襷(たすき)」~富岡製糸場物語~の主演女優の「水島 優さん」が人力車に乗られての登場でした。 



  そして、次からは信州・中野市出身の作曲家:中山晋平(なかやま・しんぺい)氏、また、「🎵カチューシャの唄」の作詞家の新潟県糸魚川出身の詩人:相馬御風 (そうま・ぎょふう)氏がこちらも松代藩人力車での登場でした。




photo 6   作曲家:中山 晋平氏


photo 7  作詞家:相馬 御風氏




  そして、真田十万石行列のラストを飾ったのは、松代出身で日本初の歌う女優として当時は名をはせた松井須磨子(まつい・すまこ)さんと「🎵カチューシャの唄」を先程の相馬御風(そうま・ぎょふう)氏と共作した島村抱月(しまむら・ほうげつ)氏お二人の登場でした



photo 8   右・松井須磨子さん  左・島村 抱月氏


photo 9   右・松井須磨子さん  左・島村 抱月氏


photo 10




  お二人が並んでの登場は、色んなスキャンダルがあったようで、そんな意味を含んでのようでした。



  そして、真田十万石まつりの真っ最中の中でしたが、松代総合病院のヘリポートから、ヘリが飛び立って行きました。




photo 11




  どんな緊急事態か分かりませんでしたが、今年、長野県では雨降りが続いたせいか、キノコ取りに山に入る人達が増え、そして遭難してお亡くなりになられた方が、過去最大の人数だったとニュースでも報道していました。




  キノコ取りの為に、たった一つの命ですのに大切にしないといけませんネ……
…‼











信州・須坂の菊花展は、超豪華………‼

2018年11月01日 | イベント・コンサート
  初冠雪、マイナス気温……と徐々に冬に近付いていきます。朝晩は寒くなって来ました。



  それに伴って、短い期間ですが紅葉の景色を楽しみにしています。



  11月に入り、カレンダーも残り2枚となりましたが、平成年号の次の年号は、来年5月前後にならないと発表しないようです。何故か分かりませんが、政府はどうしてもったいぶっているんでしょうかね?




  さて、今日の写真は、秋の花「菊花展」の様子をご紹介したいと思います。



  これが行なわれていますのが、信州・須坂市の臥竜公園(がりゅうこうえん)です。この公園は、春にも桜が満開になると真ん中にある竜が池と相まって、素晴らしいロケーションを見せてくれます。



  で、ここの「菊花展」のメインがこちら題して「菊庭園」と云う大掛かりな飾りになっています。左、正面、右と三方向から撮ってみました。




photo 1


photo 2


photo 3




  この「菊庭園」の中を2ヵ所ご紹介したいと思います。



photo 4


photo 5




  上の三重塔のようなのは分かりませんが、その下の白や赤の橋は、この臥竜公園の竜が池を表しているようです。



  そして、この近くに弁天島があり、そこが多少紅葉をおびていたので、これも一緒に撮って来ました。




photo 6


photo 7


photo 8


photo 9





  また、この須坂・臥竜公園(がりゅうこうえん)の菊花展は、上の「菊庭園」ばかりではありませんので、他にも見事な菊が並んでいました。



photo 10


photo 11


photo 12


photo 13


photo 14




  色んな菊飾りは、三本立、七本立、懸崖菊、だるま・福助、大作り、千輪咲……、と名前が付いていました。



  そして、竜が池全体を撮って、引き上げました。




photo 15




  ここを撮ったのは、先日ご紹介した「松川渓谷入口の紅い高井橋」撮りの帰りに寄ったもので、まだ紅葉の時期には、ちょっと早かったような色具合でした。



  この須坂の「菊まつり」は、今月11月12日(月)正午まで開かれていますので、お近くにいらっしゃったら是非お立ち寄りくださいませ!