のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

パチンコ屋さん開店の音楽

2011年06月21日 07時31分00秒 | ボランティア

  認知症クラスの音楽については まだまだ模索段階

  通常の老人介護施設の音楽訪問については ある程度固まっている

  懐かしい童謡唱歌であったり 昔の歌謡曲などがある

  うたごえで歌われる叙情歌の類の歌は あまり受けない

  フォークソングも 私たちには懐かしいが この年代では無いのだろう

  認知症グループだけの音楽療法 どんな曲が一番反応するのか

  これは 対象となる方が 知っていたり興味が無ければならない

  潜在的に脳に刻み込まれた曲を引き出し 反復させて行きたい

  だからマニュアルは無い

  そこに居られる方々の 生きてきた半生によって 曲は決まってくる

  ここで良いから他でもとなると 必ずしもそうでは無いだろう

  試して様子を見て また考えていく

            

  昨日は キーボードの他 ハーモニカでも伴奏してみる

  軍艦マーチ 勇壮たる軍歌の代表曲だ

  しかし戦後 パチンコ屋さんが 多くなってくると 朝一番にこの曲が流れた

  いつしか この曲は抵抗無く 開店の音楽として馴染んできた

  さらばラバウルよ これは軍歌の類か 結構明るい曲調である

  民謡も良いが 有名なサビは 良く覚えているが合いの手は難しい

  それでも 故郷があるとしたら どこかで 興味を示すかわからない

  昨日は 各人に持ってもらった打楽器?も少しは合わせるようになった

  雰囲気は これまでより大分良くなって来た

  おそらく月に一回ではなく 週一回ぐらいなら もう少し効果がありそう

  到底 今の日程では難しいが 本当の笑顔を見たいものだ 

      

       コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

         のびたのホームページ

       ブログランキングに参加しています
    ↓ 応援のポチッお願いします ↓

                                 にほんブログ村 シニア日記ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする