のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

心を癒す花道楽

2014年08月14日 07時50分53秒 | その他

誰かのブログで読んだ 3B 認知症の3要素である

3Bとは 孤独=独りぼっち 貧乏 ボケ ぼっちのB 貧乏のB ボケのB である

うん 確かに私にも要件は整っている 十分な予備軍である

 

孤独は誰にも相手にされない 相手にしない 自分の殻に閉じこもっている

世の中を斜めに見て 不満だけを持っている これは物の見方考え方で変われる

生きているだけで儲けもの これでいいかと立つ位置を変えれば 結構恵まれている

 

貧乏は この歳になると加速はするが 改善は無い

貧すれば鈍ず 生活がいっぱいで 他を観る余裕はない

それでも食糧難で栄養失調を切り抜けてきた この身体がある

 

幸い要件は備えているが 孤独ではない

貧乏だけは少々不安もある 病気になったらひとたまりもない

まあ 明日を想い患わず 感謝して一日を過ごすことである

 

これがボケを呼び込まない予防策でもある

心は豊かに 常に思うが私も人の子 まだ 時には腹が立つこともある

ただ小さいことばかりだから これに負ける私はまだ未熟である

 

 

ベランダで花を育てる 部屋は乱れているが 別に気にならない

だが 花は少し水を遣らないだけで すぐうなだれて わたしを急かす

ほら いっぱい吸い込めと水を遣ると 30分もすればしゃきっとする

 

花の道楽は安いもんだと 常々思うし 感謝である

5月に買った 80円のペチュニア2株 ずっと咲き続けてきて終わりそうだ

ベランダにある全部の花 高くて700円くらいで買ったものである

 

 

ブーゲンビリアは 既に7年 毎年咲くが 手入れが悪いのか見事とは言えない

姫リンゴも5.6年 この花は可愛い 今 ビー玉くらいの青リンゴが付いている

老爺柿も5.6年 買った時は実を付けていたが 以来 何年も実がならない

 

実がならないと言えば ドラゴンフルーツ 6.7年になるが ただ伸びるだけ

いつか花咲け実を付けろと思うが ただのサボテン 少し可愛いげが無い

松葉菊 松葉ボタン これは毎年咲いてくれる

 

今年 へちま だと買ってきた苗は3mも伸びたが 花も咲かない 勿論実も無い

花も実も無いとは このことか?

花は咲けども みのひとつだに なきぞかなしき これはかぼちゃ?

 

 

昨年食べたかぼちゃだか メロンだか タネをまいたら 一つだけ育った

葉と蔓は4.5m 次々と花が咲いて これは眼に優しい 

ただ 実がなればと思うが 根の方から咲きだし 先端も咲いて  まだ楽しめる

 

 

風船かずらも4.5年目 今は風船 中にあるハートのタネが可愛い

名前を忘れた花も 何年も咲いてくれる

一昨日 380円でハイビスカスを買った  つぼみだったが今朝 もう咲いている

 

 

    最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする