のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

バンド出演 2年のブランクなんのその!

2014年11月09日 07時58分43秒 | バンド

東京の下町 江東区の豊洲と言えば今や高層ビルや高層マンションが立ち並ぶ

ららぽーとなど大型商業施設も進出し 間もなく築地魚市場もこちらに移設となる

テレビドラマ ドクターXにも使われた 芝浦工大の建物も 先端地域の象徴でもある

 

その場所と言えば かつて石川島工業高校があり 石川島の体育館があった

この周辺一帯が IHIと呼ばれる石川島播磨重工業の造船など工場で占められていたのである

イージス艦なども製造されたドックもあったが 工場もドックもどこにも面影は無い

 

 

時代の流れを感じる高層ビルに 現在もそのIHIも存在して 昨日は三々五々と人が集まってきた

石川島工業高校と言う企業内高校の卒業生たちが一堂に会して同窓会がここで開催されたのである

現在は高校は廃止され 永い歴史を閉じているが 同窓会は続く

 

 

私がリーダーであるバンド コーヒーブレイクはおよそ40年の活動を続けている

ボランティアにも 健康ランドにも ビアガーデンにも出演して お客様を歌わせてきた

そして この同窓会にも呼ばれること4回目 2年ごとなので8年の付き合いである

 

 

テーブルが卒業期ごとに配置され 同期の仲間が懐かしく過去を語り 近況を伝えあう

同じ釜の飯を食った仲間 私たちはこう言うが ある時期を共に過ごした仲間は絆が強い

更には企業内の高校で 卒業してからも各地の職場に配属され定年までの仲間もいる

 

会社代表の挨拶や抽選会なども和気あいあいと進む

やがて バックミュージックに先ずは私たちの演奏が盛りたてる

テーマソングの 真夜中のギター から始まり ベサメムーチョ 南国の夜 釜山港へ帰れ

 

 

ブルーシャトー や 高校三年生 なども演奏した

先日 一度音合わせもしたが バンドとしては2年ぶりの出演である

かつては活動目覚ましく 依頼ある場所どこにでも行っていたが 互いに会社を離れて減少した

 

私は週に2.3度 うたごえやボランティアでピアノ伴奏をしているからその延長で出来る

私の心配は ギターやベースが 果たして指が満足に動くか 楽譜が追えるかであった

しかし だてに40年の活動を続けてきたわけではない 2年のブランクはすぐ取り戻せる

 

昔のように 赤本と呼ばれるプロフェッショナルユースの楽譜集を司会者に渡してリクエストも取る

1200曲もある曲だが 一応何でもこなすからと司会が言うが 半分くらいは知らない曲だ

それでもこの年代は およそ私たちと前後しており 応えていた

 

 

望郷酒場 北酒場 酒と泪と男と女 など 私も普段は演奏しない曲も出てくるが無難にこなす

やはり高卒 高校三年生もリクエストされ 同期のメンバーがグループで歌う

最後は 校歌を全員起立して合唱 楽譜を手に入れてあり 完璧に伴奏が盛りたてた

 

こうして和やかに同窓会は終わった 皆さんが私たちバンドにもお礼を言いに来る

私たちこそ こうした機会を与えて貰って バンド演奏が出来ること 感謝である

一人で演奏するのと違って 仲間で出演してバンド演奏 これは また適度な緊張があって良い

 

 

半年前に この話があって 私たちのバンド活動 40年の終止符を打つかと内心思っていた

年齢の問題もあるが 楽器やアンプやドラムなど 旧工場に保管してあるが こちらも閉鎖なのだ

それでも心は 少ない楽器でも もう少し続けて見るかと メンバーで語り合った

 

 

当面 目標を 私の主催する 下町のうたごえ 来年2月に記念すべき100回目を迎える

この祝いとして 何時もは私のピアノとトークで進めているが バンドでうたごえの伴奏を決めた

出来れば ボランティアにも まだまだ みんなの健康と都合が良ければ出演したいものである

 

   最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする