のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

朝は歯医者に夕べは眼科 そのうち昼間は整形外科へ

2015年10月07日 07時48分35秒 | うたごえ

なかなかユニークな 都々逸でも出来そうなタイトルになる

日光までのうたごえバスツアー下見のドライブ 340キロ 日帰りで行ってきた

うん まだまだ 体力も運転も大丈夫だと帰り着いてそう思った

 

 

私の歯は一部 部分入れ歯 外して清浄しようと思ったら口内で二つに割れていたのである

普通には考えられないことである 今年の2月に作ったものだが1カ月しないうちに割れて作り直し

歯医者の技術が悪いのではないかと 申し訳ないが別の歯医者に昨日の朝行って見た

 

 

大げさに言うとセカンドオピニオン やはりどこか違う

前のは レントゲンを撮っても詳細説明は無い 受け付けを始め無愛想な若い女性だった

今度は丁寧に説明があり 型を取るのにも間に問いかけたり優しい

 

 

何と言っても 笑顔と優しい言葉 同じ通うならこれに越したことは無い

こんなに違うんだと実感してきたが 何回か通わねばならない

夕方は 白内障の手術をした眼医者さんへ行く

 

上の写真は 大谷観音と付近の景色

 

術後は順調で1日3回3種類の点眼薬が1日2回1種類と軽減された

視野検査をして 眼の眼圧や撮影もして 少し緑内障の疑いが出てきて経過観察となる

併せて1が月半前に検査した眼の神経 その時異常が無かったが むくんでいると言う

 

 

グラフ状になった画面で説明されたが 原因は不明でこれも様子を見ると言う

この歳になって 急激に涙を多く流したので どこか不足したのかなと勝手に私が解釈する

検査の時間がかかったので終わったのは19時を廻り ネオンが輝く街となっていた

 

 

50数年 健康を誇って来て 健康保険は払う一方で使ったことが無かった

保険財政に貢献してきたと自負してきたが これが一気に保険の世話になることになった

更には現在 左肩が痛みを覚え腕の部分にまで走る

 

 

冗談には四十肩かと言ったが これは原因が分かっている

サウナに行った時 寝湯がジャグジーとなっており ボタンを押すと泡が一気に噴き出す仕組み

横着して 寝たまま左腕を後ろの方に廻したらグキッと痛み それから続いているのである

 

この上の写真は竹久夢二記念館と庭に咲く花

 

湿布を貼っても治らない 何時か整形外科に行かねばならないと思う

これがタイトルのお笑いネタでもある

予定が入っているので行く日は同じ日にすると 朝 昼 夕と掛け持ちになってしまう

 

日光から鬼怒川の道筋の風景 お地蔵さまとそば畑

 

有名芸能人のスケジュールのようで これだけは他にあまり誇れない現実だ

今日は 下町のうたごえ これは多くの方の歌の伴奏 得意のトーク 皆さんの笑顔と歌声

せめて病気に対する免疫性だけは高めて いつまでも心の若さは保っていたいものだ

 

 

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする