のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

お前と別れたいんだ きっと愛してくれる人が出来るよ

2015年10月31日 21時54分25秒 | その他

お前と同棲を始めて もう6.7年になるだろうか

お前が居てくれるだけで 私には癒しで有り 生活に和みが有ったと思っている

そして私も 普段はだらしないが お前にだけは面倒を見て来た積もりである

 

だが最近 正直を言うと もっと若い綺麗な方に眼が行ってしまうのを隠せない

その分 愛情も薄れて来たのも 本音である

性格の不一致ではないが そろそろ別れて欲しいと思うようになった

 

もっと大きな家に住んでいたら お金もあったら きっと こんな話はしなかっただろう

狭い家で お前にももっと友だちを持って貰いたいと思っても これが出来ない

堪忍しておくれ 私のわがままを聴いて出て行って欲しい

 

お前には もっと可愛がってくれる方がどこかに居る

まだ 元気も魅力も持っているから 大丈夫だ

今週いっぱいに お前と縁を切る 永い間有難う

 

 

私の家では 金魚を一匹飼っている それは和金である

9月は いろいろの出来事があって もう一匹の和金が死んでしまった

寂しげに一匹だけで 水槽の中を落ち着かず 泳ぎ続けている

 

相棒を入れてあげようかと 金魚屋さんに聞いたら 同じ大きさで無いとダメと言う

この和金 大きくなりすぎて15センチはあろうか これに見合う金魚は琉金くらいだった

それは何万円もするし 小さな金魚を入れたら 追い掛けられてストレスになるらしい

 

水槽は小さいし どうしようかと考えあぐねて居たら 大きい和金 引き取りますと言う

それはそれで 大きな金魚を好んで買って行く人も居るらしい

家に居ても所詮 無理だから 他人の所に行って愛された方が幸せだ

 

 

動くものが 家に居ることは 心の癒しとなる

ペットの犬や猫は 私には飼えないが 金魚ならまだ飼える

替わりに琉金などをまた買って来たいと思う 冷たい仕打ちでは無いからね(笑)

 

 

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置かれた場所で咲きなさい 私にとっては うたごえの場だ

2015年10月31日 09時20分08秒 | うたごえ

爽やかな土曜の朝の眼覚めである

ゆっくり寝られた 昨日の下町のうたごえの楽しい余韻が心に残っている

テレビを点けると さわこの朝 相変わらず爽やかな阿川さわこさんのトークが冴える

 

ゲストが浅丘ルリ子さん 70歳をとうに過ぎているが お顔も心も若い

私の映画の記憶では デビュー作の緑はるかなの 可愛い少女の姿もある

寅さんの映画では 4度も出演 最後の作品の想い出を語っていたが涙を誘う

 

 

昨日は うたごえの皆さんとの心地良い出会いと その歌声に魅せられて家路に着いた

たまたま 金スマ 例の中井正弘のトークで 今回は渡辺和子さんが登場していた

私が知らない方だったが 一挙に彼女の世界に惹き込まれて行く

 

生い立ちから未だ現役の90歳の今日までがストーリーで展開される

幼い時に2.26事件が発生 父は陸軍中将 眼の前で若い将校に射殺された

そして 何時しかキリスト教の世界に入り修道女になる

 

教育にも熱心に 現在もある学院を設立 心の教えを続けている

著書も多く有り その一つ一つが彼女の心から発する珠玉の言葉の集積だ

今まで迂闊にも知らなかったが これから幾つかの著書も読みたいと思う

 

 

代表作のベストセラー 置かれた場所で咲きなさい

どんな境遇でも神を憎むことなく 周りを嘆くのではなく 受け容れて生きなさい

この言葉が 私の心を捉え 忘れない支えとなるだろう

 

 

下町のうたごえ これこそ 私が咲いている場所だ

この言葉とは意が違うけれど 私はいつも感謝している

多くの方たちが笑顔になり ひとつになり 心が触れ合う

 

あの人も この人も 会えば それだけで私は嬉しくすぐ笑顔になる

初めての方も昨日は多く 皆さん楽しかったと握手される

ブログで知り合った数名の方たちも 遠くから参加して頂き歌われた

 

 

私のピアノは自己流の独学のもの 雑草のようなものである

神様が私に与えて頂いたものと 時にはそう思う 若い頃にはピアノは夢の世界だった

足踏みオルガンで練習して バンドの仲間が出来て いつの間にか伴奏が出来た

 

 

歌声喫茶などへ行くと 楽しいトークや歌のリードで進行される

華麗なテクニックのピアノやアコーディオンが伴奏 歌を盛り上げる

私にはスマートさは微塵もないが 皆さんを笑わせたりジーンとさせたり のびたワールドだ

 

 

何より こうして多くの方と楽しい時間を互いに過ごせる

こんな場所を与えて頂いていること この上も無い 感謝の心でいっぱいだ

皆さんの笑顔 ブログを読まれる方たちに伝わって 思わず微笑まれたら幸いである

 

 

 

 

      最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする