のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

賑やかなおしゃべりと弾む歌声 心も空も晴れてうたごえバス

2015年10月19日 05時00分00秒 | うたごえ

今日は皆さんも私も 待ちに待っていた うたごえバス

幸い 天気予報も良く 日光方面の紅葉も一段と進み 笑顔いっぱいになるだろう

うたごえバスは 車内は往復とも歌いながら行く

 

15.6年前 童謡唱歌うたう会の皆さんで うたごえバス 私はクラツー添乗員

この時は わたらせ渓谷 星野富広美術館など

 

昨年まではキーボードを車内に置いて 私が伴奏 皆さんが歌集で歌う

バスが揺れようが カーブであろうが 私は立ちっぱなしてバランスを取り演奏する

かなり重労働なのと 揺れる中での楽譜は見づらく眼に悪いし疲れる

 

月の沙漠記念館の前で

日本平 赤い靴母子像

 

およそ15年 うたごえバスを企画して 実施してきた

バスの車内は活気にあふれ 学生時代を彷彿するものである

最近は申込者が多く 募集と同時に満席となる

 

白樺湖・黄金アカシア

 

一人でも多く乗せたいので キーボードは昨年秋から中止した

それと そろそろ私が事故が無いように 疲れ防止 眼を労わるためだ

それでも得意のハーモニカを持参して うたごえの伴奏はする

 

わたらせ渓谷 高津戸峡

善光寺ツアーの帰途 上田郊外のこすもす

茨城・石岡フラワーセンター

ひたち海浜公園のこすもす

信州・八島湿原 あざみの歌の歌碑の前 ハーモニカ伴奏で歌う

 

以前 うたごえで無いクラツーのツアーでも 添乗員の私はいつもハーモニカを持参

折りを見て ハーモニカを演奏すると サプライズに驚き絶賛された

ハーモニカの添乗員としてちょっとは有名にもなったものである

 

群馬・敷島バラ園

 

うたごえは楽しい それが皆でバスツアーなら 更に楽しいものである

日光・田母沢御用邸公園 と 竹久夢二記念館でランチ 大谷観音の参拝がメーン

もちろん 買い物は 道の駅・宇都宮ろまんちっく村 さあ これから出発だ

 

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする