のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

北国か みまごうほどの 花ライン

2016年08月29日 08時38分39秒 | 旅行

ここはどこでしょうか?

 

 

北海道・富良野あたりの風景を髣髴とさせる花ラインがあった

一度 行きたいと思っていた 那須フラワーパークである

那須のパンフにも時として見かけない花の楽園である

 

ネットで見ても あまり大きくもなさそうだし いわゆる那須エリアのはずれでもある

最寄りのインターで見れば 東北道・白河の方が近い

観光日帰りなら 多分 外されているような立地にあるのだ

 

 

 

確かに 目の前にある丘 見える範囲内であるが 手入れは良く整備されている

けいとうが色鮮やかにラインをなしている

間には ラベンダーの列もあり 配色も良い

 

 

 

 

 

バラ園もあるが そろそろ終わりを迎えているのだろうか

多分 秋バラはここには向かないようで 春バラの名残のように見える

花は好きだから 十分 私を満足させてくれた

 

 

 

 

この先は 福島県へ入り白河にでも出ようかと考える

普通なら 那須方面に居れば いったん東北道を利用する

ただ この前の道は 2車線と広くはないが 白河まで通じで居る

 

通ったことが無い道は 私の気持ちをそそる

信号もない 車の往来も殆どない 多少 アップダウンがあるが快適である

白河の市街地に着いた ここは もしかしたら寄ろうと事前の候補地があった

 

白河は 隠れたラーメンの名所でもある

別にラーメン大好きではないが 土地へ行ったら名物を味わってみようと思うのだ

店の名前と電話番号だけ メモってきた これをナビに入れた

 

店の付近に着きました とナビは報告する

確かに 場所は合っているらしいが 店が無い

ぐるっと一回りしてみたが 店は無かった

 

ナビやパンフで こうした飲食店を調べて行っても 時に閉店 引っ越しはままあることだ

仕様が無い 他の店を走りながら探すが駐車場も欲しいので なかなか見当たらない

そろそろ諦めようかと思った先に 小さいが 白河ラーメンの案内があり入ってみた

 

 

手打ちラーメンは どちらかと言うと喜多方ラーメンほど縮れていない 少し薄く広い

味は どちらかと言うと味音痴の方だから 推奨したり不味いと言うことは無い

ここから最寄りの白河インターから 磐越道の猪苗代まで乗り 裏磐梯へ進めた

 

 

今度のドライブは分割して報告していますので 見落としていたらご覧ください

 

1 裏磐梯 峠越え 光る檜原湖 ススキ道

http://blog.goo.ne.jp/new-nobita/e/8af136c71b32693e3b4f2c79d0974dd0

 

2 明治の森・青木邸 青木邸 明治の暮らし 想い寄せ

http://blog.goo.ne.jp/new-nobita

 

       最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする