のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

ついに出た ありえないミス 認知症  今は放心状態

2021年04月13日 09時57分01秒 | うたごえ

20年近くブログを続け 今までこんな間違いをしたことは無い

そして 他の方たちでも こんな間違いは見たことが無い

それだけに 私の年齢が 認知症の発症だよとささやく

 

うたごえの参加者からは いつもお元気ですね

ピアノも弾いているし 先生にはボケなんて考えられないわと笑う

おかげさまでと笑う底には やはり今の年齢を意識しているのが本音だ

 

 

先日のこと あるブロ友さんの記事にコメントを入れた

時間をおいて 返信が来た すみません コメントは嬉しいけれど宛名が違うのと

何と宛名に他人のネームを入れしてしまったのだ 貰う方のお気持ちは複雑だろう

 

お詫びして名前を書きなおして 再度コメント欄に入れた

そして 今朝の出来事! それは 先日のミスをはるかに上回るもの

書いていてもショックは大きく 何度か休憩 気を取り直してパソコンに向かう

 

いつもの様に 自分のブログへのリコメに取り掛かる

その前に ある人のブログに寄り道してコメント また戻ってきた

数人の方のコメントにリコメを入れて一休み 改めて 読み直そうとしたら無い

 

リコメが一つも無い どこかへ消えた あれっ どこへ書き込んだのか

思いあぐねて 最初に訪れたある人のブログを再度訪問 ただ探しようがない

この方のブログへのリコメは 承認されるまで非表示なのだ 件数も表れない

 

どこへ行ったの 私のブログリコメ だんだん落ち込みがひどくなってくる

最後は編集画面 ここで気が付いた コメント入れた方の名前が残っていたのだ

あゝ 何とこの方のブログのコメント欄に 私へ訪問された方のリコメを入れたのだ

 

書いているときは そんなことは微塵にも疑わなかった

結果として 数件も 関係ない方のブログコメント欄に リコメしたのである

謝りのコメントを入れた その後私のブログのコメント欄 ようやく入れ放心

 

 

ここまでのこと 理解できますか ありえないことで 理解不能では?

林真理子さんの著書で 年を取るのは下りカーブでは無いのよ

それは階段なの・・ある日 気が付いてガクッと思い当たるものなのよ

 

ビルの壁一面に 藤の花の房がいっぱい

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えてり コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする