のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

棄てたいが 長い付き合い 実を結ぶ ドラゴンフルーツ

2023年05月20日 10時26分16秒 | うたごえ

我が家のベランダ 狭いけれど 野菜や南国系の花もいっぱい

近所でもあまり見ない ドラゴンフルー パッションフルーツ ブーゲンビリア

ブロ友さんの記事の中でも見かけると つい お互いに頑張ろう なんて思う(笑)

 

ドラゴンフルーツ これまで3度の開花を見たが 以前はどうしていたのだろう

咲かない期間が長いのと ただ あちこちから芽を出し伸びたり 凡そ可愛げない

幾度も 廃棄しようか ちょっと待とうの繰り返しだった

 

咲くまで5.6年 いや 7.8年? 写真が無い

一度咲いたのが 2017年 思いがけない絶世の美人の一夜花に驚く

その後 マンション大規模補修工事で半年近く 部屋に取り込んだら かなり弱った

 

次に咲いたのが 一昨年 ここまで弱った そして 昨年初めて二つの花が咲いた

勿論 実もそれなりに育ち 市販品より小さいが 味はしっかりと美味しい

今年は どうなるのだろうか 途中からの発芽 少し様子見 多分切らなくては

 

まずは こんな美人! 昨年は8月 私の誕生日に咲いた 一夜花!

実になって行く

つぼみの姿は👇

 

アルバムに登場したのが これ! ひたすら伸びただけ この後は あちこちに分岐

だんだんに下へ誘引して行く 分岐はたくさん出て来る これまでの経験では切った

上の葉は パッションフルーツ

最初の花 枝分かれの無い方が咲く

現在の姿は👆 テープを巻いているのが 昨年花を付けた枝 うしろに もう一つ

上に向かって ぐんぐん育つのだが これは切った方が良い ハサミで簡単!

下の方の色変わりは 4年目くらい 出し放しにしていたが凍傷のようになり

その年だけ 冬は部屋に入れた 後は かさばるし重いので 耐寒性を付けさせる

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする