のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

最近は 振られてショボン 駅ピアノ  生さだを聴きながら

2022年06月25日 08時23分47秒 | うたごえ

金曜日だけれども 16時頃なら両国駅ピアノ 空いているかな でも・・・

最近は 14時過ぎ 15時過ぎと時間を変えて訪れているが振られる

私の場合は 他の方たちは違い 聴かせるのではなく あくまで練習だ

 

皆さん あんなにお上手 と言うことは家にもピアノがあるだろうに

やはり誰かの拍手が欲しいのかな なんて空振りの私はショボンと帰る

まぁ 週に一度は うたごえで弾くのが本番であり練習だから良いか

 

猛暑がやってきた 今日は34度予想 コロナにも暑さにも負けないぞ

長芋を買ってきた とろろ汁もたまに食べる ただ下ろして醤油を少し

今回はだし汁をレシピに沿って・・味噌も少し やはり味がまろやか

 

納豆も良く食べる 夕食に食べるのが良いとテレビで聴けば すぐ信用(笑)

今朝 いつものようにサラダ 冷蔵庫のかぼちゃを見て驚いた

何日経ったか あゝカビが~ 申し訳ないことをした 思わぬ食品ロス!

 

 

朝から録画した「今夜も生で さだまさし」を聴きながら ブログに向かう

放送場所は 岐阜・長良川温泉 想い出すなぁ 鵜飼いツアーに行ったっけ

宿泊が河畔の十八楼だった 舟は夕刻早く出して定位置に留め本陣を待つ

 

それまでの時間が長い 隣同士の船は舳先をそろえて ひたすら待つ

私はハーモニカを取り出して「長良川艶歌」を演奏してみた

思わぬサプライズに私のお客様も 両隣の舟からも大きな拍手を貰った

 

また ベランダにアゲハが来た スイカの葉が休み場所

 

ベランダの花たちに 水やり 今は朝夕 少しは部屋も涼感があるかな

電力節約に扇風機を回し続けている 電力料金か熱中症予防にするか

歩こうか 家に居ようか ゆうべは熱い風呂に入ってすっきりした

 

ナスは生姜焼き マーボ茄子に

マーボ豆腐 長芋はだし汁に工夫して

スーパーのイカ納豆 390円 美味しかった ブルーベリーはカナダ産冷凍

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返ししますどの方も

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また消えた 銀行移転 不便なり  合併 統括 エトセトラ

2022年06月24日 10時02分11秒 | うたごえ

毎月 私の予定には欠かせない 銀行巡りが一日ある

これは振り込みの為・・マンション管理費 駐車場代がある

因みに年金はみずほ銀行 管理費は三井住友銀行 駐車場代は三菱UFJ銀行

 

年金の口座から自動引き落としにすれば 苦労はない が 手数料がその分高い

同じ銀行内でも支店が違えば手数料はかかる世の中 少しでも軽減しなければ

わずか100円から数百円だが 今は預金利息だって 無いに等しいから貴重だ

 

殊勝な気持ちだが この三銀行廻って帰れば ウォーキングは6500歩である

私の持っているカード 三井住友銀行だが 利用しているのは前身の さくら銀行!

勝手に銀行側が合併したのに カードを変えるとなれば 新規発行でめんどくさい

 

三菱UFJ銀行もたどれば七つの銀行の合体の歴史 私の行く支店も場所が変わった

そして昨日はその支店の姿は無い また店舗は錦糸町になってしまった

幸いATMが現在の場所に残り これもいつかは移るのだろうか ヤヤコシイネ

 

ベランダ夜景 スイカとミニトマトがグリーンカーテンとなっている

ミニトマトが2列 まだ青い ドレミファソラシ 7つずつ

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返ししますどの方も

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出も 花咲き笑う 歌が呼ぶ  愉しさを共有できる時刻む

2022年06月23日 10時39分06秒 | うたごえ

どの方も顔は馴染みになる歌の会 名前も住まいも私は知らない

入会金や登録制でもない 自分の気持ち次第でフリーに参加できる

誰かかと会う 医者に行く日 こんな時でも安心して?休む

 

こんな気楽さ 愉しさが 高齢の私たちにとっては 大切な場所である

先生は私たちの星 太陽よ~アハハ この顔 この歳でそれは無いけれど

互いに笑い合う こんな皆さんが私も好きだ 最近来られた方も楽しいと

 

 

早く 下町のうたごえを知っていたらと残念がる

一番長く付き合っている方たちは 22年はいろんなところをご一緒した

コーラスで共に歌ったね バスツアーは何度もご案内した 時には宿泊も

 

NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」スタジオ収録にも メンバーを連れて行った

城島茂さんがゲスト 目の前2mくらいに鶴瓶さんやアナウンサー

新宿の料亭体験もるし 懐かしいわ 貴重な体験させて貰ったものと・・

 

それぞれの人生を歩んで居られる皆さん うたごえの時間は2時間

この2時間は あの人もこの人も 私も同じ場所に居る

こんな大切な時間を刻む 皆さんも私も若返る 幾つくらい? 10年(笑)

 

   

   

 

リクエスト33曲

かたつむり 港 山寺の和尚さん お山の杉の子 月の沙漠 やぎさんゆうびん

かわいいあの娘(インドネシア民謡) 明日があるさ 美しい十代 氷雨

あの素晴らしい愛をもう一度 赤いハンカチ 青葉城恋歌 お座敷小唄

 

雨の銀座 あの鐘を鳴らすのはあなた アカシアの雨が止むとき

サントワマミー 港町十三番地 ひばりの花売り娘 ピクニック 夜汽車

フランシーヌの場合は あゝ人生に涙あり 美しき天然 イビョル

浦島太郎 南の花嫁さん 旅人よ 青い山脈 いつでも夢を 想い出の渚

 

あの鐘を鳴らすのはあなた 和田アキ子 BEST COLLECTION

青葉城恋唄 さとう宗幸 YouTube

思い出の渚 ザ・ワイルドワンズ

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返ししますどの方も

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテサラが 上手く出来たと 朝の笑み  常識もため息の出る初トライ

2022年06月22日 09時01分45秒 | うたごえ

世間では こんなもの作れないの 常識だわと主婦には笑われそう

それは ポテトサラダ作りだ スーパーに行って総菜売り場 足が止まる

う~ん 好きなポテサラ だが少量で300円! 諦めるのも早い

 

ポテサラ 生ハム アボガド などは 私にとってはちょっと高い

心にも余裕がある時買って 贅沢な食事だなと気分はちょっぴり高揚させる

アボガド いつ生るか分からないが タネを植えて3本 40センチくらい

 

 

ポテサラ 初トライから4度目 ようやく自分で気に入った味になった

それまでは じゃがいもが良く煮えず硬めごろごろ にんじんが熱通らず硬い

きゅうりなど入れ過ぎ 味もイマイチどころかイマニ(笑)

 

昨夜少し食べて 今朝はパンに載せとろけるチーズでトースト

珈琲はいつも2杯用意して飲みながら 小さな小さな幸せ気分

今日のうたごえ 何がリクエストされるかな 皆さんとピアノに会うのが嬉しい

 

毎朝のサラダ レタス 玉ねぎスライス バナナ カニカマ 朝からガッツリ!

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたごえが 人生彩る ふた昔  10年ひと昔ならば

2022年06月21日 09時49分50秒 | うたごえ

この20年余 結構頑張ってきたなぁと思う

いや そんなに頑張ってはいないが 楽しく あれもこれもだった

明日は 下町のうたごえ亀戸 7月から13年目に入る

 

以前の会社 定年を迎えてすぐに 旅行会社クラブツーリズムの添乗員になった

天職とも言える仕事に巡り合い 営業もしたり 自身の企画でツアー募集も

うたごえバスや クラツー本社でうたごえ開催したり・・特別な添乗員!

 

特技は バス車内でキーボード演奏 皆さんを歌いながらのツアーご案内

クラツー新宿本社 世界ツアーやクルージングのお客様用フロアを使用も特別にOK

介護施設訪問

ボランティア活動は独身時代から始めていたが 定年後 定期的に行く

添乗もしながら 多い時は月に5か所の介護施設訪問 毎月続けられた

コロナ禍でようやく終止符を告げたが この間 20年は数えた

コーラスグループに入り 男性も少ないことから代表者で13年務めた

この時のメンバーの何人かは 今も 下町のうたごえに参加されたり受付もする

ここで無償で歌声喫茶もどき 参加者を楽しませたり ツアーも開催した

 

墨田のNPO団体から依頼もあり 懐かしの歌声喫茶「カチューシャ」

講座の単発だけと思ったら すぐ毎月開催 その他と並行して8年近くうたごえ講師

ここを辞めて 起ち上げたのが 下町のうたごえ本所 これは現在に続く

 

下町のうたごえ亀戸は これより早く 2010年6月に第一回の幕を開く

バンド・コーヒーブレイクも 単発の活動を依頼に応じ出演してきた

今思えば20年余 病気で予定を欠かしたことも無い 健康と仲間がどんなに大切か

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする