旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

玉子のココットvs目玉焼きのフライパン!シャープのマスク(GW7日目)

2020-05-08 11:12:13 | 朝・昼食&パン
我家はまだ長~いGW中!
折り返し二日目の今日の朝ご飯・・・ちょっと遅いのでブランチですね

たまごのココットを作ろうとラムカンに割り入れたら、
黄身の大きさがこんなに違う!!

ほうれん草がなかったので水菜を入れて、玉子と水菜のココットに♪

レーズンパン、野菜サラダと8個買った甘夏の最後の1個を半分個の半分で1/4!

ココットって何?夫の質問に、
フランス語だと思うけど…と、あとは答えられず調べたら、
小さな耐熱性の陶器製焼き型となっていたので、器だけでココット
たまごを入れたのでたまごのココットで間違いないようです!?

これを話したら、
「じゃ目玉焼きは、目玉焼きのフライパンだ!」
口数少ないわりに、こういうウィットに富んだことも言うんです・・・(内心イラッ

昨日の朝は、前の晩にご飯を多く炊いておき、朝から炒飯!

小さくカットした玉葱、小葱、パプリカ、カニカマ、エリンギ、で炒めました♪
付けあわせは、常備菜で作っておいた人参のマリネと浅漬け

お味噌汁は、マルサンの八丁味噌使用 だし香るとろける味噌を使って

具を入れてお湯を入れただけ♪
私は白味噌派なので赤出汁は普段家では飲みませんが、たまにはイイですね。
近々、しじみかあさりの赤だし味噌汁を作ってみます♪

たまごの卵と玉子のちがい、前にも書きましたが
生物学的に書く卵は、なま・調理前、調理したあとは玉子と書くと知りました。
なので、たまごやきは「玉子焼き」、たまごのここっとも「玉子のココット」になるようです♪
TKGのときのたまごは「生卵」・・・どうでもよいプチ情報でした!

シャープのマスク第2回目の抽選は113倍、応募総数680万名超
今回は6万箱に増産したそうですが、やれば出来るんじゃもっと作ってと言いたいですね・・・
ハイ、今回も外れました

販売の松下(ナショナル・現パナソニック)、発明のシャープと言われていましたが、
107年の歴史で、爆発的ヒット商品がマスクになってしまうようなことがあったら、
いつの日か「マスクのシャープ」と名が残ってしまうかも、と担当者が笑いをとっていたとか!?
こちらもウィットに富んでいますね