旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

昭和のギフト券と、コーナー座りで晩ご飯

2020-05-14 11:12:13 | 夕食・晩酌&お酒
昭和発行の数十年前のギフト券が出てきました。
メーカーに問い合わせたら、使用期限の記載がなければ同等品と交換ができると言われました。


このウィスキーは普段飲まないので、近隣スーパーでも目に止まらずでしたが、
容量が760→700ml 、金額も 2000円+αで買えます。当時は酒税が高かったんですね
ギフト券の左下のNS3570の数字は金額なので、ちょっと損する感じになるけど仕方ない・・・

でも、我家の近くで取り替えるのがちょっと恥ずかしかったので、
お酒とは縁のない実家の母に渡し、交換してもらうことにしました。
お正月に私達夫婦のためにお酒を買ってくれる店でスーパーニッカを見つけ、
メーカーでOKと言われたとギフト券を出したのに・・・
その場でニッカウィスキーに連絡したものの連休で繋がらず、
確認がとれないので交換できない、と券を戻されたようです。

その後、出先で見つけた食料品なども売っている「酒のや○や」というところで聞いたら、
交換だと安くなってしまうので、同等品以外でも額面分使えると言われたそうです
ワインでもイイみたいだけどどうする?と連絡がきましたが、
何でもイイなら好きな物買ってと、気前よくあげちゃいました!

安売りのお店で一気にお酒以外の3570円以上の買い物は大荷物になってしまい、
リュックを背負い両手いっぱい抱えてバスで帰宅したと言っていました。

お店によって対応が全然違うのに驚きですが、
こちらの言い分を鵜呑みにすることなく、キチンと確認してくれた激安酒店のお陰で、
私はスーパーニッカが飲めなくなり 母が得した結果になりました

昨日は長い休み明けの出勤でした。
帰りは遅くなると思い夕方になってスーパーに買い物に行ったら、帰るコール!早い!!
お風呂に入っている間に、チャチャッと支度を♪

いつもは向かい合っての食事ですが、コーナー座りにしてみました。
特に問題はなかったので、これからはこのスタイルもイイかも知れません!

ニッカの会社は南青山の骨董通りにあり、私が最後に勤めた会社の近くでした。
1時間半以上かけて中央線と山手線、銀座線に乗り換えて通ってましたが・・・今はもうムリですね

前にも書きましたが、私の勤めた会社のビルには芸能事務所が何軒か入っていて、同じ階には2軒!
その一つでグループ歌手の一人が、節分のとき、律儀にドアをノックして鬼面をして豆まきにきたり、
何階ですか?などと穏やかで親切な大物司会者さんともエレベーターで一緒になったんですが、
そこの社員さんと一緒になると「××は×××・・・」と、詳しくは書けませんが、
楽しかったことを思い出しました♪