旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

お初のスイカと80gのおにぎり朝ご飯🍙 C&Eマーク!?

2020-05-27 11:03:33 | 朝・昼食&パン
25日に緊急事態宣言が解除され、飲食店など22時までの営業が可能になりました。
友人のご主人がやっているオーガニック小料理屋さんも打撃を受けていたようですが、
昨日から営業時間が長くなり嬉しい反面、お客さんの入りを心配していました!
これから挽回できるかどうかはわからない、というより厳しいようですが・・・
前を向いて進むしかないですね!

今朝は、今年お初のスイカを食べました 甘くて美味しかったデス♪

炒飯はコーン、人参、玉葱、ハムを炒めて卵をからめたご飯を入れて、
根昆布だしと塩胡椒でチャチャッと!
多めに作っておいたので、食べる前に少しだけへずっておきました
めかぶとワカメ汁に小町麩を入れて、珍しく二日続けてご飯(米)食べました。

昨日は、パンがなかったので残っていたご飯でおにぎり朝ご飯🍙
1個約80gなので2個で160g

おにぎり小さめだけどギュギュッと詰まっているからか、1個残してしまいました

ここで疑問?
誕生(前)からブログを通し陰ながら見守っている1歳になったばかりの赤ちゃんが、
私の記憶違いじゃなければ一食150gのご飯を食べているとあったような!?
一日三食で450g
しっかりしたお顔立ちの大きな僕ちゃんですが、本当に食べているのかな~?
数字間違ってないのかな~と、ずっと疑問に思っているんです…

今朝のお箸置きにしていたスイカは、
実は、グラスマーカーでした。
グラスマーカーとしては使わないので、スイカ繋がりで使ってみました!

昨日、視力検査表のことをちょっと書きました!
今は世界共通でCマーク(=ランドルト環)が使われることが多いですが、
子供用には動物などの絵だったり、Eマークがあったのを覚えていますでしょうか?

絵は昨日の大泡喰さんからいただいたコメントのお返事にも書きましたが、
魚を「たいやき」と言った子供がいました

Eマークは、右だと E(イー)、上向きだと 山(やま)、左だと ヨ(よ)
と読んでしまうので、少なくなったとか
定かではないですが、日本人ならではの発想!強ち間違ってもいませんね…

ちなみにランドルト環は、100年以上も前に誕生していて、
フランスの眼科医エドムント・ランドルト氏が考案されたので、
「ランドルト環」と名付けられたそうです