旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

ミシュラン☆テリーヌレストランに夫の一言!

2020-05-28 10:45:45 | グルメ・外食

緊急事態宣言が解除されましたが、もう少し様子見してから外食したいと思ってるので、
前に行ったお店を再度紹介いたします。



代官山のレザンファンギャテ ミシュランガイド東京で☆(星ひとつ)レストラン
行った当時は11年連続獲得のフレンチ🍴 スペシャリテはテリーヌ

渋谷からも10分位歩けば行ける、繁華街からは少し離れた場所にあります。


店内は洗練された空間が広がり、素敵なテーブルコーディネートに目を惹かれます。

お食事メニューを見るとアミューズ ブーシュはグリーンピース
豆・・・??? 何が出てくるのか興味津々、来ました!

「食べられるのは上の一つ(ずつ)だけです」とギャルソンが!
顔を見合わせてしまいましたが、甘くて美味しかったのを覚えています^^

パンは自家製のとっても美味しいプチサイズ2種が焼きたて熱々で出され、
ガラスの容器に入れられたバターとバルサミコ入りオリーブオイルでいただきました

ホワイトアスパラ入りの濃厚スープはクルトンを少しずつ落としながらいただきます。
オレンジピールが入っていたようで、イイ香りで味のアクセントになっていました♪

メインはテリーヌ

つなぎを使わず20種類の野菜から出来ているテリーヌ
芸術作品のようにキレイで、ホタテとウニのソースを添えて!
お肉系の田舎風テリーヌはお馴染みですが、上品な味で美味しかったようです♪

カトラリーはシルバーウェアの代名詞、言わずと知れたクリストフル
ディッシュ類はリモージュのメーカーJ.L Coquet
高級なフランス製で統一されていて、オーナー様のこだわりを感じました。

こちらのデザートは、これだけでも又食べたいくらい本当に美味しかったです

苺のババロアにピスタチオのソルベ ←こんなに簡単な呼び方だと失礼なような逸品
夫のは何だったのかな?魚肉ソーセージみたいに見えますけど
スィーツには余りこだわりがない私ですが、今まで食べた中で断トツ1位でした

最後に夫はコーヒー、私はハーブティの中から香りが気に入ったリンデンをいただき、
ミニャルディーズ(仏で上品・可憐な小菓子の意)は、ほんわり甘く口どけよいプティマカロン。
「下に敷いてあるお菓子を砕いたものは食べないように」と(・・?
ちょっとなめてみたら…アーモンドプードルでした
こちらのコースには、食べちゃダメなものが二つありました!

二時間足らずでしたが美味しいお料理をいただき、お店を後にするときは、
ホールスタッフと松澤シェフまでわざわざ出てこられ、見送ってくれました。
代官山・渋谷・恵比寿が最寄駅、どの駅からも歩くと遠いですが、
お料理の一つ一つに趣きがあり、目で舌で十分堪能でき素敵な時間が過ごせました。

渋谷で買い物をして増上寺に行き、地元に戻ってから寄ったお店ででした!
あまり無駄口を叩かない夫がポツリ

「11年連続☆1つで満足してるってことは・・・努力が足りないな」 

美味しかったね~と余韻を楽しんでいたのに、何なの~というオチがありました
行ったのは2年前でしたが、先ほどHPを確認したら、
ミシュランガイド東京の星1つを13年連続獲得になっていました

もう少し自主自粛して、まずは近場で美味しいもの食べに行きたいと思います♪