旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

わかしお刺身とリメイクすき焼き!出世魚と冷蔵庫掃除

2021-05-20 10:10:10 | 夕食・晩酌&お酒
昨晩は、前夜の厚揚げと筍煮をすき焼き風にリメイク


豚肉、椎茸などを追加してすき焼き風な甘醤油味にしたら結構イケました

じゃが芋や薩摩芋などは相変わらず高い!でも葉物野菜、特に胡瓜が安くなり大助かりです✨
胡瓜の浅漬けはキャベツ・人参と一緒に赤唐辛子を加えピリッと美味しくできました♪

スーパーの鮮魚コーナーで見つけた👇 わかしお刺身

初めて食べましたが、若く小さい幼魚だからか脂が少なくあっさりと私的にはgood🎵

「この刺身何?」と脂がのったブリなどが好物の夫!


パッケージに書いてあったので「ぶりの幼魚でわかしお」
わかしおなんて聞いたことないな・・・」

それもそのはず、ブリは出世魚だと知って前に調べたことがありました!
モジャコ ⇒ ワカシ ⇒ イナダ ⇒ ワラサ ⇒ ブリ

モジャコからブリまで名前を4つ変えていたなんてスッカリ忘れていましたが、

わかし お刺身一点盛りが正解だったんですね(/-\*)

二日続けてのノンアル晩ご飯でした🍚


買い物帰りは案の定雨に降られましたが、帰宅後冷蔵庫の野菜室の掃除をして、
 買って来た野菜など所定の位置に収納しました

野菜カスがいつの間にか隅っこに溜まりますよね!?
私は掃除機でサッと吸ってから冷蔵庫用の除菌ウェットで拭いています

野菜カスが乾燥しているのでカラカラっと乾いた音で気持ちよく吸い込まれ、
あとからひと拭きで済むので、お勧めはできませんが 簡単でキレイになります


魚に春と書いて= さわら、馬鮫魚とも書くようですが、
こちらも、サゴシ ⇒ ナギ ⇒ サワラと呼び名が変わる出世魚でした