一期一会の日々

日々のあれこれ

にっぽん百名山 選「大菩薩嶺~富士を望む 天空の縦走路」

2020-05-07 07:19:59 | テレビ番組

番組表を見ていたら、今日BSPで大菩薩嶺をやるねぇ
どういう番組かはわからないけれど

朝一番に連絡をいただいたのが5月4日月曜日。
慌てて録画。
ちょうど、恥ずかしながら自分の大菩薩嶺ソロ登山の記事を
何となく読んでいて楽しかったなぁと反芻していたところで…。
何とういうタイミング! 翌日になってゆっくり視聴。

こちらの登山はタイトルに縦走とあるだけ一泊二日の山旅。
湯ノ沢峠登山口から沢沿いを登り花や野鳥を楽しみながら白谷ノ丸へ。
富士山を背に黒岳、牛奥ノ鴈ヶ腹摺山、
標高2000m級のいくつもの峰を越えて
大菩薩峠の介山荘に泊まり翌朝4時半、モルゲンロートを拝む!
大菩薩嶺を過ぎたら鶏冠山を目指し、
山頂より改めて北側からのカッコいい大菩薩嶺の姿を見る。
帰りは柳沢峠へと下る全行程25.5㎞の初心者でも楽しめるという縦走コース。

岩が硬く、風化が進まなかったという
大菩薩峠から山頂へ向かうゴロゴロが続く登山道。
険しそうだなぁと紹介されていた岩尾根。
ここで人がいなくなり、先が見えなくてドキドキ!
今でも忘れられないポイント。
人が集まる雷岩から山頂へ。
山を越え峠を越えてようやくたどり着いたここまでの登山を、
山並み、山塊の大きさを肌で感じる達成感のあるものと述べられていた。

思いがけずソロ登山となった時の待ちぼうけの方は
素晴らしいところなんだね、失敗した。リベンジかぁと
放送を見て連絡をくださった。
ブロ友さまが教えてくださった牛ノ寝通りの秋黄葉も気になるし、
放送よりもより何億倍も見ごたえのあり、
はっと息をのみ込み、そしてうっとりと拝見した
美し過ぎた介山荘に1泊された早朝のモルゲンロート画像の数々。
また行ってみたいに決まってる。
でも、他の山にも行きたいしなぁ。

 早くそんな日来い来い!
 今日はこれから出勤だ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿