パソコン・スマホ・タブレット教室『パソコンじゅく自治医大駅前教室』栃木県 下野市

おかげさまで今年で26周年目になります
JR自治医大駅前徒歩1分です
先生が直接ていねいに優しくお教えします

『年賀状講座』開始しました!

2008年10月26日 | Weblog

いよいよ今年も『年賀状講座』スタートです!
来年の干支は『丑』です。
今年も干支のイラストを豊富にご用意しています
ジャストホームで作って楽しい簡単年賀状!ぜひお気軽にご参加ください。

デザインの一部です ↓
   

   

   

印刷が不安な方はプリンタの持ち込みOKです。
印刷までしっかりマスターしましょう

<お問い合わせ>
ホームコンじゅく自治医大駅前教室 0282-40-1191
メールアドレス:pc2525@mild.ocn.ne.jp


『秋のデジカメバス遠足』のご案内 2

2008年10月22日 | Weblog

11月16日(日)に行われる毎年恒例『デジカメバス遠足』
~信州の鎌倉~ 紅葉と歴史散策の旅・別所温泉と寺巡り

今回の旅の内容をざっとご紹介します\(^o^)/
①『海野宿』 江戸時代へタイムスリップ



②昼食y『きのこむら深山』で豪華なきのこ料理


③『別所温泉散策』 北向観音・お寺・温泉いろいろ



今回は隠れた名所ばかり、デジカメ撮影にもってこいです!!
このほかにも紅葉の美しいスポットなどにも行く予定です。
みなさんお楽しみに


MOS検定コースが始まります

2008年10月18日 | Weblog

MOS(Microsoft Office Specialist)
Word2003・Excel2003 検定対策講座
を行います。

 講座日:毎週日曜 午前10:00~12:00(祭日が前後日にある場合はお休み)
 対 象:Word・Excel中級者程度(わからない方はご相談ください)
 授業料:1ヶ月16,800円(テキスト代別途)

Wordは年内合格を目標としています。
Word・Excelともに各2か月間で受験を目標とします。(受験タイミングには個人差があります)

ご予約・お問い合わせは(担当:原久子)

TEL 0285-40-1191
Mail hara@opera.hcn.co.jp
までお気軽にご連絡くださいませ。



Microsoft Office Specialistホームページ


「鉄道博物館」に行ってきました

2008年10月17日 | Weblog



『親子で行く鉄道博物館』
平日、1歳半と3歳の子供を連れて行きました。
宇都宮線で行きました。ちびっこ2人は車内で暴れるので仕方なくグリーン車に乗り、お菓子でごまかしながら大宮へ。
グリーン車がガラガラで、乗務員さんが空いている席を使っていいですよ。と言ってくれたので、膝に乗せていた子供を隣の席に座らせ広々快適でした。

大宮駅に着くと、「えっ!昔と違う・・・」と3年以上ぶりに大宮駅を降りた私はびっくり! きれいになって、お店がいっぱい!!しかし!途中「プラレール」の模型やプラレールのショップが駅内にあり子供がはりつきなかなか進めませんでした。
「しめしめ・・帰りは駅内で夕飯かって帰れるわ。」と横目でお店をチェック☆
ニューシャトルののり口まで、子連れで10~15分ぐらいかかりました。


大人1,000円・3歳以上200円 券売機でカードをもらって、入場口をタッチアンドゴー。
すぐに入口右側の予約所で「ミニ電車」の予約をしました。
この日は11:30頃に手続きをし、一番早くて14:30の乗車予約で取れました。
1階の実物の電車・新幹線のフロアでは、子供たちが狂ったように走りまわりはしゃいでいました。
実際に乗車できるものと、外から見学できるものとあり、階段を上って車内が見学できるので子供は要注意です。1歳の娘が一人で走って階段を上ってしまうので、目が離せませんでした。

1階を一通り見学した後はおなかもペコペコ、ランチにしました。

幻のまかない食「クマハチライス」650円(ドリンクセットで800円)
子供は「お子様ランチセット」700円(オレンジジュース付き)
3歳のお兄ちゃんには、ちょっとご飯が足りないかんじでした。
(おにぎり持ってくれば良かった・・・そしてご飯ちょっと硬い!?)
ハンバーグはモリモリ食べていました。

ちょっと疲れたので、2階の「キッズルーム」へ(1階にもあります)
3歳までの子供と親がくつろげるスペース。

プラレールがいっぱい!人が入れる大きなプラレールの新幹線もありました。
おむつ替え室、授乳室、子供用トイレ、ストローで飲める自販機もあり快適でした。
奥の暗い部屋からはガラス越しに、巨大ジオラマが見られて良かったです。
オムツ処理は、1・2階では「オムお持ち帰りください」を書いてあったのですが、3階の多機能トイレにはオムツ処理ボックスがありました。
すべてのトイレを見たわけではないのですが、場所によってオムツが捨てられるところとそうでないところとあるようです。

14:20 予約した「ミニ電車」へ
受付をし、屋外へ並んでいる時に 操作説明がありました。
結構本格的!?ちょっと不安になりましたが、1歳の娘でも運転できました。


比較的今日はすいていたのかもしれません。スムーズに見学できました。
子供も親もとても楽しい1日でした。
帰りに大宮駅でおいしいお惣菜を買って帰りました


秋のデジカメ遠足のお知らせ

2008年10月15日 | Weblog

毎年恒例!
「秋のデジカメバス遠足」を今年も行います

今年は 信州の鎌倉 と言われる、「別所温泉」へ行きます

今年も素晴らしい紅葉をデジカメで撮影したいと思います。
デジカメ初心者も安心、車中でデジカメの講習があります。
カメラの操作もスタッフがサポートします

毎年大好評のバス遠足!今年で7年目を迎えます。
栃木県で一番デラックスなバスを今年もご用意しました

卒業生の皆様もお気軽にご参加くださいませ