パソコン・スマホ・タブレット教室『パソコンじゅく自治医大駅前教室』栃木県 下野市

おかげさまで今年で26周年目になります
JR自治医大駅前徒歩1分です
先生が直接ていねいに優しくお教えします

エクセルで作る「こぎん刺し」しおり完成!

2015年09月18日 | 授業風景

金曜日10時クラスで作成した青森の「こぎん刺し」模様をエクセルでデザインし、コースターを作りました。
しおりも作ってみました~

A4用紙に16枚のしおりを作ることができます。穴をパンチで開けて、リボンを付けました。
たえちゃんの作品↓同窓会でお友達にプレゼントするそうです喜ばれますね



コマちゃんはリボンの代わりに刺繍糸を付けましたかわいらしいですね
ヒロちゃんは家にあったいろいろなリボンを試してみましたよス・テ・キ



楽しい作品を作りながら、みなさんパソコンの腕前がどんどん上達していますね素晴らしいです 


こぎん刺し模様のコースターを作りました

2015年09月17日 | 授業風景
金曜日10時クラスでは、Excelでデザインした「こぎん刺し」模様を使って、Wordでコースターにしあげてみました。


水に濡れても大丈夫なように、ラミネート加工しました。


「こぎん刺し」とは、青森県の伝統的な刺し子模様で、細かく幾何学的な模様が特徴です。細かく刺繍することで、極寒の地で衣類を少しでも温かく丈夫にするための工夫でもあったようです。



出来上がったコースターを使って、ティータイム♪


今日のおやつはフルーツゼリーです。


他にも「こぎん刺し」模様のしおりも作りました。






こちらもWordで、表の作成機能を使ってしおりを作成しました。

皆さんとても素敵!上手にできました!

インターネットで国勢調査

2015年09月13日 | 授業風景
ご自宅に国勢調査の封筒が届いていませんか?今回はインターネットで国勢調査の回答ができるようになりました。

今日は国勢調査の回答を授業で実習しました。



国勢調査の封筒に、インターネットで回答する手順や個人のIDやパスワードが記入されています。
画面の指示に従って入力してゆきます。


生徒さんの感想は、思ったより簡単だった!とおっしゃっていました。

ただ、最後に自分で考えたパスワードを入力する部分など幾つか注意が必要な画面がありますので、確認をしながら慎重に入力していただきました。

国勢調査、インターネットでトライしてみたい方はお気軽にお問い合わせください。
インターネット回答の締め切りは9月20日までです。インターネットで回答されなかったご家庭には後日、国勢調査員さんが自宅に訪問して調査表を記入します。

簡単にいつでも回答できて便利になりました(*^_^*)


ーーーーーーーー☆ーーーーーーーーー
パソコンじゅく自治医大駅前教室

0285-40-1191
ーーーーーーーー☆ーーーーーーーーー

下野市近辺 大雨防災情報

2015年09月10日 | その他

昨夜からの大雨の影響で、河川の氾濫、道路の通行止めが各地で発生しています。市内の学校も休講となりました。大雨関連の情報がみられるホームページをまとめます。情報の収集にお役立てください。

■下野市 田川 姿川 ライブカメラ(現在の河川の様子が見られます)
 <ここをクリック>

■下野市 交通情報
 <ここをクリック>

■下野市 避難勧告情報 と 避難所マップ
  <ここをクリック>

■下野市 冠水による避難勧告状況
 <ここをクリック> 

洪水ハザードマップ(洪水避難地図)
 <ここをクリック> 

 ■雨雲ズームレーダー(1時間後まで雨雲の動きが確認できます
 <ここをクリック> 

■NHKニュース(総合テレビで放送中の大雨関連のニュースを配信しています)
 
ここをクリック>


■NHKラジオ(インターネットでラジオが聞けます)
 <ここをクリック>


スタッフの情報では朝の時点で、姿川にかかる箕輪橋は通行可。昼からは通行止めになるもよう。川は氾濫していないが、用水路が氾濫、田んぼや農道に浸水。胸までの高さに水が達している。

栃木方面に向かうのは厳しい模様です。