パソコン・スマホ・タブレット教室『パソコンじゅく自治医大駅前教室』栃木県 下野市

おかげさまで今年で26周年目になります
JR自治医大駅前徒歩1分です
先生が直接ていねいに優しくお教えします

七夕飾り

2015年06月28日 | イベント
渡辺先生が笹を切ってきてくれました!これから生徒さんの短冊で賑やかになります。ぉ

皆さんの願い事、叶いますように(*^_^*)

クラスによっては、パソコンで作成した短冊を飾ります。





7月7日晴れますように。

フレッシュミントティー

2015年06月27日 | 授業風景

今日はひーちゃんさんのお宅でiPadの授業です。ひーちゃんさんが新型iPadAir2(人気色ゴールド!)に機種変更しましたので、今までのiPadのデータや設定をそっくり新しいiPadに移し、お渡しいたしました。

さらに薄く、軽くなったiPad Air2  の特徴は
カメラがより精細に美しく撮影でいるようになりました。パノラマ写真も高画質で撮影可能!動画も綺麗
指紋認証センサーを搭載。面倒くさいパスワード入力作業が指をかざすだけでOK
Wi-Fi機能の高速化
世界で最も反射の少ない美しい画面
などなど、基本性能はもちろんのこといろいろな部分がパワーアップしています。特に写真・動画機能がかなり強化されました。相手の顔を見ながらリアルタイムで話ができる「FaceTime」機能もより美しい画像となりました。

奥様から、摘みたてフレッシュミントティーや京都小川珈琲の美味しいコーヒー、さらにはお抹茶まで立てていただき大変豪華なおもてなしをいただきました。最高級の紀州梅のお味も格別、中華桃饅頭は香ばしくとても美味しかったです。・・・あら、私ったら食べてばかりですみませーん!いつもいつもご馳走様でございます。
 

凛々しい猫ちゃんのお姿に、思わずパチリ
素敵なお庭を愛でながらのティータイムは最高でした。素敵なひとときをありがとうございました。次回は動画をYouTubeにアップロードし、動画コンテストへエントリーしましょう


絵手紙教室『バラを描こう』

2015年06月25日 | 絵手紙教室

今日の絵手紙教室は、「バラを描こう」です。

前回に続き、鉛筆で影をつける練習と、絵具で色を付ける練習と2つ頑張らねばこちらは先生のお手本です。光と影をとらえて立体感を出します。
 


たえちゃんは、おうちでしっかり復習してきます。えらい 上達も早いですね



なおちゃん、じっくり先生にアドバイスをいただきながら丁寧に描いていましたそう、みんなマイペースに描きます。



私は、みっちゃんが差し入れしてくださった、スペシャルコーヒーと豆大福を食べる方に時間をかけてしまい、なかなか進まず・・・絵を描きながら美味しいお菓子とコーヒーで至福のひと時を満喫してました みっちゃんいつもご馳走様です


来週は、今まで習った課題で好きなものや未完成品を描きます。毎回楽しくて、早く絵手紙の日来ないかな~待ち遠しいです


プラムをいただきました

2015年06月22日 | その他

生徒のせっちゃんから、自家製のプラムをいただきましたことしはたくさん実ったそうです青い実は何日かすると真っ赤になるそうです。色が変わっていく様子を見るのが楽しみですでも食べるのはもっと楽しみです





完熟~


ご馳走様でしたいつもありがとうございます


茶香炉ですっきり気分

2015年06月21日 | その他

今日は雨が降ったりやんだり・・・ジメジメ陽気が続いていますね

そんな時にはすっきり香る、「茶香炉」を焚いてみました。益子焼の香炉に緑茶の葉をのせて焚きます。緑茶のすがすがしい香りがします。香炉の下に敷いている織物は、世界的に有名な人形作家、織物作家の生徒さんからプレゼントしていただいた手織りのコースターです。



自然なやさしい香りです。
雨の日でも頑張ってきてくださる生徒さんが、気持ちよく授業が受けられますように・・・


ワードで作る素敵なノート

2015年06月20日 | 授業風景

ワードのさまざまな機能を利用して、素敵なノートを作成しました

表紙はデザイン良く仕上がるように、写真だけでなく絵フォントやフレームを使っておしゃれに仕上げました中身のノート部分は、表機能を応用して、方眼用と横線用のページと2種類作成しました。


A4判の半分の大きさのノートになります。オリジナルですからお好きな色を使って、自分の名前やお店名なども入れられますね大満足の仕上がりでした~


パソコンじゅくでは、ビジネスで使えるパソコン操作はもちろんのこと、趣味や生活でも活かせるコンテンツも豊富にご用意しています。お子様からシニアの皆様まで年齢を問わずパソコン、タブレット、スマートフォンが楽しみながら使えるようになります。
基礎からやさしくしっかりお教えします。こんなことやってみたい知りたいあなたのご希望をお聞かせください。



パソコンじゅく自治医大駅前教室

0285-40-1191
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201

担当:原 久子


素晴らしい音にうっとり

2015年06月17日 | 授業風景

タブレットの授業を受けているのりちゃん、みるみる上達しタブレットでネットショッピングもできるようになりましたタブレットを購入されたときに、スピーカーが一緒についてきたのだけれども一度も使ったことがないというので、教室にお持ちいただき設定をしました。

無線で聞くことのできるスピーカーでした丸くて裏に取っ手があり持ち運びしやすいです。




さっそくYouTube(ユーチューブ)から、のりちゃんの大好きだった曲を検索し聞いてみました素晴らし音質です。さすがhorman(ハーマン)のスピーカー奥行きがある音でとても聞き心地が良いスピーカーです。ハワイアンを聞きながらのりちゃんとうっとり



無線なので離れていても選曲や音量調整ができて便利です。

今、ペットボトルのお茶を購入すると音楽がもらえるキャンペーンがあります。さっそくタブレットからインターネットでそのお茶のホームページを開き、ペットボトルに記載してある番号を入力すると1曲聞けるようになりました癒しの音色です。



スピーカーがあれば、タブレットやスマホがコンポに早変わり
楽しみが広がりますね



タブレット、スマートフォンをあなたのペースで学びませんか?
知りたいことだけ、1回授業でもOKです
個人レッスン・出張授業も行っております。




パソコンじゅく自治医大駅前教室

0285-40-1191
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201


データを救え!

2015年06月16日 | パソコントラブル等

気温が上がり始める春先や、梅雨の時期になりますとパソコンの修理依頼が増えます。気温や湿度の変化により、パソコン本体内で発生する熱が放出ができなくなったり、水滴が本体内の基盤に発生するため故障することもあります。

今回お預かりしたパソコンは、起動ができなくなってしまいました。通常ですと、部品を交換したり、パソコンの初期化をすることで復帰させることができます。しかし今回は「子供が生まれた時からの大切な写真が入っているので、それだけは救ってほしい」とのご依頼でした。
メーカーに修理に出してしまうと、確実にデータは消され初期化されてしまいます。また、データ復活業者によるデータ復旧作業は20万円以上かかってしまいます。 

同じ母としてお子さんの写真を絶対残してあげなければ

慎重に慎重に修理を始め…何とか無事に写真データを救うことに成功良かった~。

写真だけを保存するのに8時間かかりましたたくさんの思い出が入っていたのねもう、消えてしまわないように2か所に訳分けて保存します。他のデータも順に救い出しました。これで安心。

生徒さんのパソコン修理は、簡単な修理なら無料です。できる限り安く、希望通りに修理することを心掛けています。

 

さて次の修理を待っているのは、プリンターです。 ファイト


シェイプアートで花を描こう

2015年06月12日 | 授業風景

ワードのシェイプアート(図形機能)を使って、花を描きました

クレマチスの花で~す

はじめの花びらを1枚図形を使って描く時に花びらの自然なゆがみを出すためにちょっと時間がかかりましたが、花びら1枚を頑張って作ってしまえば、後は5枚にコピーして組み合わせるだけで花の形になります。

描いたクレマチスの花を、ワードではがきにアレンジ 花をコピーして2つにし色違いにしてみました。表の機能を利用して便箋のように罫線を入れました素敵に仕上がりましたいろいろな挿絵にも使えますね。包装紙やブックカバーを作ることもできます。


来週は「ひまわり」を描きますよ
シェイプアートを習ってみたい方お気軽にお問い合わせください




初心者の方も安心して学べる『パソコン・スマホ・タブレット教室』
パソコンじゅく自治医大駅前教室

TEL 00285-40-191
〒329-0403 栃木県下野市医大前3-2-13



 


絵手紙教室 『デッサン練習』

2015年06月11日 | 絵手紙教室

月2回の『絵手紙教室』、今日のお題は『デッサンの練習をしよう!』です。鉛筆だけで陰影を描く練習ですその前に、先生の鉛筆画の作品を見せていただきました。色鉛筆もいいですね~


タッチが優しい感じに仕上がりますね。


こちらは同じ絵を、水彩絵具(左)と色鉛筆(右)と2種類描いてくださいました。



先生のお手本を見ながら描くも、う~ん、なんだか影がトンチンカン?!
 

「先生!教えてくださ~い!」と先生に見ていただくと、的確にポイントを教えて下さいます。ふむふむ、なるほど~。他の人のアドバイスも勉強になりますね。
 

先生、ひとりひとりきちんと見てくださいますでも、基本は「自分の思うままに描いていいですよ」とおっしゃいます。
 

2作品目にチャレンジ!みんな早いな~、私はひとつめがなかなか完成しません。
 

みっちゃん差し入れのスペシャルコーヒー&かりんとうまんじゅう&とっておき中国茶の差し入れをいただきながら、今日も楽しく練習できました。みっちゃん、ありがとうございます!


 

次回の絵手紙教室も楽しみです