パソコン・スマホ・タブレット教室『パソコンじゅく自治医大駅前教室』栃木県 下野市

おかげさまで今年で26周年目になります
JR自治医大駅前徒歩1分です
先生が直接ていねいに優しくお教えします

京都 天の橋立に行きました

2018年08月18日 | スタッフの話題
今年のお盆中は、授業を希望する生徒さんがいらっしゃいましたので8月16日まで授業をしました
17日から少しずらして、旦那様の実家の京都へ帰省しました
日にちをずらしたせいか、渋滞にあわずにスイスイ京都へ向かえました到着すると、あれ涼しい
かなりの暑さを覚悟して行ったのですが、びっくりです聞けば、昨日まで暑かったのですが、急に涼しくなったとのこと。京都にいた3日間過ごしやすくてたすかりました

一族全員で天の橋立に旅行に行きました素晴らしい景色でしたよ


名物「股のぞき」


リフトで登り降り、ちょっと怖かったです


ワイワイ楽しい旅行でしたみんなが元気なお顔が見られて、本当に良かったと帰省のたびに思います。

17〜19日はお盆休みとなります。
20日から通常通りの授業となりますよろしくお願いいたします。




あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室
0285-40-1191

〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り
**********************


自治医科大学にてコンピュータ演習を担当いたしました

2018年08月09日 | その他
今年も自治医科大学にて行われる保健衛生講習会で、「Excelにおける保健統計学」の講習を担当させていただきました。

課題をこなすだけでなく、現場で使える裏技もたくさんご紹介いたしました。
公衆衛生学部の先生方、地域社会振興財団の方々には今年も大変お世話になりました。

自治医科大学の記念塔コンピュータ室にて。

単発!「エクセル講座」募集中です

2018年08月08日 | 講座案内

夏の単発講座お盆中の講座のご案内です



◆8/14(火) 19:00~21:00 『ワードとエクセルの表の違いを知ろう』

【内容】Wordの表作成機能と、表計算ソフトとして定番のExcel。それぞれの特徴を把握し、同じところ、異なるところを知っておけば、作るものに応じてWordかExcelかを選べるようになります。
【学べる機能】Wordでの表の編集/Excelでの表の編集/リストの並び替え/Excelのタイトル行/Wordのタイトル行/Excelのオートフィル機能/Wordの段落番号/列幅の異なる表/Excelの得意なこと/COUNTA関数

◆8/15(水) 15:00~17:00

【内容】使用する関数は、COUNTA関数・COUNTIF関数・PHONETIC関数・TODAY関数・DATEDIF関数・IF関数。
基本的な使い方のほかに、関数のネストを利用した発展問題もあります。
【学べる機能】関数の分類の説明。
使用する関数は、COUNTA関数・COUNTIF関数・PHONETIC関数・TODAY関数・DATEDIF関数・IF関数。
さらに、DATEDIF関数とTODAY関数のネスト・IF関数のネストなど。

どちらもExcel初心者の方からご受講いただけます
テキスト代込で3,000円(税込)です。お得な講座となっておりますので、一般の方もお気軽にご受講ください。わかりやすい授業です。Excelの楽しさ便利さをお教えしますよ♪



お問合せ・お申し込み先(担当:原 久子)
あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室
0285-40-1191

〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り
**********************


Tシャツ作成講座

2018年08月07日 | 授業風景

夏休みお楽しみ講座で『Tシャツ作成講座』を行いました
小学1年生〜6年生のお子さんが参加されました

まずはパソコンで、絵柄をデザインします。


写真を持ってきて、パソコンに取り込む子もいましたよ ペットのワンちゃんの写真を入れたいそうです


好きな写真やイラストや文字をデザインし、「アロンプリントペーパー」に印刷しました。ワクワクまだ印刷されないかな~



みんな初めてのアイロン体験ではないでしょうか?ちょっと緊張しながらTシャツや布バッグにアイロンをかけます。ちゃんと大人がついてアイロンのかけ方を指導しています。



慎重に、慎重に・・・。 ガンバレ



ぎゅ~っとアイロンをかけると、Tシャツや布に転写されます。はがれないように仕上げの工程を経て世界でひとつオリジナルTシャツ&バッグの完成です

恐竜大好きRくーん大好きな恐竜と自分のお名前も入れたデザインカッコイイね



大好きなハムスターを入れた面白TシャツユニークなMくん小さい子の面倒をよくみてくれましたありがとう


女の子チームは、布バッグにプリント学校に持ってくのが楽しみねMちゃん&Mちゃん



みーんな上手にできました

翌日の授業でさっそく着てきてくれた子もいました~

みんなでワイワイしながら作るTシャツ楽しかったね~


あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室
0285-40-1191

〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り
**********************


すいか型のポチ袋

2018年08月03日 | 授業風景

最近はお盆にあげるお小遣いを『お盆玉』と言うそうです。正月は「お年玉」、お盆は『お盆玉』…なるほど…
可愛らしいお孫さんや親せきのお子さんに、お盆玉を入れる夏らしいポチ袋をパソコンで作ってみました~喜ばれること間違いなしです



ワードの図形機能を利用し、袋の型紙を作ります。すいかの縞模様はインターネットで柄を探して図形にあてはめました。スイカの種も可愛らしく並べて、先割れスプーンに袋のふたを挟み込むデザインにしました

袋の展開図を印刷したら、切ったり貼ったりしてポチ袋に仕上げます


裏面には、お名前やメッセージを書く欄があります。


出来上がりの可愛さに感激 みなさん上手にできました




生徒さんのたえちゃんが安曇野の「いわさきちひろ美術館」に行かれ、クラスの皆さんに素敵な絵ハガキをプレゼントしてくださいましたありがとうございます飾らせていただきます





あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室
0285-40-1191

〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り
**********************