パソコン・スマホ・タブレット教室『パソコンじゅく自治医大駅前教室』栃木県 下野市

おかげさまで今年で26周年目になります
JR自治医大駅前徒歩1分です
先生が直接ていねいに優しくお教えします

計画停電情報

2011年03月27日 | Weblog

教室は 第3グループ A です

グループ別詳細地域情報ほホームページ
http://www.tepco.co.jp/keikaku/saibunka-j.html


生徒さんは 第3グループA か 第1グループA の方がほとんどのようです。

停電の際の授業は以下のようにいたします。

PM5:00まで
通常通り授業をいたします。ただし、充電済みのノートパソコンを使用します。印刷作業やインターネット検索は行えません。

PM5:00から
休講になります。

休講の際は必ず前もってご連絡差し上げます。


4月4日開始の基金訓練 募集延長いたします

2011年03月20日 | Weblog

4月4日開始の厚生労働省による『基金訓練』(緊急人材育成事業における職業訓練)の募集期間を延長いたしました。

2011年3月26日(土)まで

あと4名です。受講料は無料です。
ハローワークにて求職登録をしている方が対象です。
アルバイトやパートをお探しの主婦の方なども受講できます。
また一定の基準を満たせば、生活給付金として10~12万円毎月支給されます。

当教室では少人数で初心者にもわかりやすく楽しく授業しています。
どなたでも安心して学んでいただけます。
ぜひスキルを身につけ、就職に活かしていただきたいと思います。

詳しくは
厚生労働省ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/jinzai.html

中央能力開発協会(JAVADA)
http://www.javada.or.jp/

パソコンじゅくホームページ
http://www11.ocn.ne.jp/~pc2525/kikin.html


ご不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ(担当:原 渡辺)


東北地方太平洋沖地震の義援金

2011年03月20日 | Weblog

教室にて販売したテキスト代の一部を東北地方太平洋沖地震の義援金として寄付いたしました。

日本赤十字社へ 3万円

気仙沼マイティパソコン教室様へ 1万円
 地震で甚大な被害を受けました。御教室の復帰を願いこのたび寄付させていただきました


パソコープ加盟教室全体より 20万円

今避難所で生活を送られている方々のご健康と一日も早い復興を切に祈ってやみません。


地震の影響による開講状況のおしらせです

2011年03月17日 | Weblog

東北地方太平洋沖地震に関する悲惨な状況の報道を聞くたびに、胸が痛くなる思いです。
震災に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

11日におきました地震の影響で休講になるクラスがでております。
事前にご連絡差し上げていますが、ブログ上にも記載いたします。

明日3月18日(金)は全クラス休講となります。

あさって3月19日(土)午前クラスは開校予定です。

20日(日) 21日(月・祝)は祭日休講日となっております。

3月22日(火)より通常授業を行う予定です。

停電の影響が気になりますが、停電の際は日中のクラスは充電ずみのノートパソコン等で対応いたします。
夜間クラスの場合は休講の恐れもございます。事前にご連絡差し上げます。

みなさんご自宅はご無事でしたでしょうか?
在校生・卒業生の皆様から安否のご連絡をたくさんいただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで教室内は物が倒れたりはしたものの、建物は無事でしたので日曜日には復旧いたしました。

計画停電によりただ今休講にしておりますが、地震で故障したパソコンの修理に生徒様の家々をお伺いしております。
まだ余震が続いております。お互い気を付けて過ごしましょう。


無線LAN講習会を行いました

2011年03月03日 | Weblog



無線LAN講習会を行いました。
エレコムの金子さんを講師にお招きし、近隣のパソコン教室の先生方と勉強会です。
新しい製品の性能や比較、セキュリティに関することなど、わかりやすい解説でとても勉強になりました。
生徒様のお宅へ無線LAN接続の出張に行くことが最近は増えてきましたので大いに活かせます。

生徒さんに負けないように講師も必死に勉強です