パソコン・スマホ・タブレット教室『パソコンじゅく自治医大駅前教室』栃木県 下野市

おかげさまで今年で26周年目になります
JR自治医大駅前徒歩1分です
先生が直接ていねいに優しくお教えします

お漬物の試食中でーす

2016年11月20日 | その他
生徒さんのお家がお漬物屋さん試食をたくさんいただきましたありがとうございます



生徒さんと休憩時間に試食しましたどれも美味しいと大好評


中でも一番人気は、「味噌漬け生姜」です。お箸が止まりません


「たまりらっきょ」も味が濃くなくさっぱりしていて食べやすいです

「欲しい〜!」という生徒さんがいたため、教室に配達してくださることになりましたしかもかなりお安くしてくださることに
ありがとうございます

お正月用にぴったりですね

雲巌寺へ紅葉の撮影に行きました!

2016年11月18日 | Weblog

火曜日夜7時クラスで、来年のカレンダーに使う秋の写真を撮影するため「雲巌寺(うんがんじ)」へ行きました
秋真っ盛り、紅葉がきれいでした



ランチは『温泉  トラフグ』



美味しかったです


来年のカレンダーの秋の月にぴったりな、素敵な紅葉の写真が撮れましたよ

カレンダーの出来上がりをお楽しみに~



デジカメの操作・写真の取り込みのレッスンも行っております

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室
0285-40-1191


〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201

JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************


絵手紙教室『栗』を描く

2016年11月17日 | 絵手紙教室

月に2回の絵手紙教室 今日は『栗』を描きました

今日は健ちゃん先生からの差し入れが山茶花の生菓子素敵~食べるのがもったいなーいでも食べまーすご馳走様です



今日は大チャコちゃんがスカイツリーに行かれたお土産や、みっちゃんから生チョコやコーヒー&ミルクティー&ハーブティーの差し入れなど、おやつが盛りだくさん嬉し~開始早々ティータイムです





描いてみるとなかなか難しい栗の絵… みんなファイトッ



黙々と描きます



黙々と・・・


みっちゃん上手です2枚同時描き
 

むずかしいな栗の絵。行き詰ったら美味しいお菓子をパクパク

やっぱり楽しい絵手紙の時間でした~


スーパームーン

2016年11月15日 | その他
昨日は、スーパームーン。
残念ながら雨で見られませんでしたが、今夜は晴れて綺麗な月がでました。

IPhone 6s で撮影しました


みなさんに月のパワーで良いツキが回ってきますように

想いを伝える折り鶴のポチ袋

2016年11月11日 | 講座案内

お正月に向けた講座が次々と始まっています

ワードで作るカレンダー
年賀状(6000点以上のデザインを用意しています
お正月用ランチョンマット&箸袋
ワードで作るポチ袋

などなど・・・お正月向けに作る課題がいっぱい 

ポチ袋は毎年、形やデザインが変わります。今年は折り鶴をモチーフにしたデザインです。ステキでしょう


ワードを使って作成します。
鶴の部分はインターネットでお好きな柄を見つけてパソコン用お和紙に印刷し、折ります

 

想いを込めた折り鶴のポチ袋。素敵な袋でお年玉をあげましょうきっと、よろこばれますね~
 

柄の選定→ワードで編集→印刷→折り込み で2時間ほどで完成です。

手作りの素敵なポチ袋。 いろいろなシチュエーションで使えそうですね

 あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室
0285-40-1191


〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201

JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************


ワードで作るカレンダー

2016年11月10日 | 講座案内
今年もカレンダー作成の授業が始まりました


今年はスクラップブッキング風
お子さんやお孫さんの写真を入れて、お正月のお年賀に家族にプレゼントすると喜ばれると大変好評です

一冊から作成できます

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室
0285-40-1191


〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201

JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************

にっこり梨をいただきました☆

2016年11月10日 | その他

バス遠足の前々日に、教室にドーンと大きな大きな『にっこり梨』が送られてきました

どなたからかしら??

差出人を見ると、十年前に卒業されたS様でした。


お手紙が添えられていました。

「パソコンじゅく自治医大駅前教室 スタッフの皆様」

「教室二十周年を迎えられ、誠におめでとうございます。
このように良好な成果を獲得しているのは、
スタッフの皆様の日々の努力と向上心が
地域の活性化を育み、情報の発信地として
生活に寄り添っているからだと思います。

私は2003年(パソナコンじゅくの時代)
21時開始のじっくりレギュラー教室を受講
勤務先東京から必死に帰宅していた水曜日を忘れません。
おかげさまで職場のパソコン対応にも慣れ、
生きる刺激をもらいました。

『これってわたし脱皮したんだ』
と昆虫たちの思いと重なりました。
13年前の感謝です。
ご活躍を祈っています。 S」

お礼の電話をしましたら、以前と変わらぬ元気なお声
お話ができてとても嬉しかったです

3日の遠足で食べてくださいとのこと。

バス遠足で最高に甘ーい梨をみなさんといただきました
ご馳走様でした

S様、いつまでも教室のことを覚えていてくださりありがとうございます。
心より感謝申し上げます。

いつでも教室に遊びにいらしてくださいね。
 


絵手紙教室『柿』を描く

2016年11月10日 | 絵手紙教室

月に2回の絵手紙教室今日は『柿』を描きました



つやつや美味しそうな柿が描けるかな?
生徒さんのせっちゃんが家の果樹園からとってきてくださった、柿を見ながら描いてみました


今日もみっちゃんの絶品コーヒー&ココア&ゆず茶をいただきながら描きました。

みっちゃんが「くじ引いて~」を作ってきてくださったくじをみんなで引きました。何のくじかな~??わくわく


一人1枚ずつ引きました
 

みんなでくじを開くと番号が みっちゃんから当選品のお菓子をいただきましたやったー



私は京都の高級なお菓子でしたやったー


みっちゃんのくじ引き企画にわくわく楽しい時間でしたありがとうございます

たえちゃんからは、みんなに折り紙のプレゼントがありました
ゾウと白鳥の親子セット全員分セットを作ってくださりプレゼントカワイイ




たえちゃんとっても器用ですね今度折り紙教えていただきたいです

美味しそうな柿を描くのに悩みながらも、笑顔が絶えないステキな時間でした




秋のバス遠足!トロッコ列車

2016年11月03日 | イベント
日光で素晴らしい紅葉を見て、美味しい湯葉引き懐石をいただいた後は、わたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車に乗車に乗りました

足尾駅から出発


窓がないトロッコ車両は、テーブル付きです。景色が近〜い


名所では列車が特別ゆっくり走ってくれます。撮影を楽しみます


トンネル内は車内が真っ暗になり、イルミネーションが
まるで銀河鉄道


今年も遠足のしおりをお配りしました



バス内も笑顔の絶えない和やかな遠足でした
親子3世代で参加された生徒さんや、たくさんの卒業生さんとお会いすることができました。
皆様の優しいお心遣いに、我々スタッフは感謝の気持ちが絶えませんでした

どうしたら生徒さんが喜んでくださるか、一緒になって真摯に考えてくださった「つばさ観光」さんに心から感謝申し上げます。

バス遠足は今年で13年目
次回もお楽しみに

秋のバス遠足!日光

2016年11月03日 | イベント
今年は日光 田母沢御用邸を見学し、昼食は湯葉を自分で引いて食べました。
できたての湯葉は甘くて美味しかったです!

快晴の上に、この時期は渋滞必死の日光ですが、道路がガラガラ!!
どうしたことでしょう!?

生徒さんの日頃の行いが良いのですね
幸先の良い遠足になりました。

素晴らしい紅葉です


日光金谷ホテルにて
男体山の頂上には雪がうっすら見えました


湯葉引きにトライ!


田母沢御用邸












これから「わたらせ渓谷鐵道」のトロッコ列車に乗ります🚃