雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

やさしいパステルカラー*プリンスチャールズ*

2024年05月16日 | クレマチス


クレマチス プリンスチャールズが
咲き揃ってきました


やさしいパステルカラー
花弁もくるんと外側にカールしています
うつむいて咲くので下から見上げると
とても綺麗


今年伸びた枝は3本でした
その3本を画像左下の鉢から右に
斜め横に誘引しています

プリンスチャールズのすぐ下では
プリペットカスタードリップルの花が
咲き始めました

毎年春に伸びてくる斑入りの消えた
緑の葉になった枝を刈り込んでいますが
今年は花を見るために
花穂がついた枝だけ残していました

満開になるといい香りがするみたいですが
ちょっとまだわかりません

すぐ横では
クレマチスミクラとコバノズイナが
花をつけています

ミクラのふわっとした淡いピンクのスジが
たまらなく可愛いです

クレマチスピールとキャロライン

濃いピンクのピールは
毎日花殻をカットしています
薄いピンク色のキャロラインは
これからピークを迎えます

玄関横外壁では
クレマチス業平と流星がとても美しい

玄関前フェンスでは
アフロディーテエレガフミナとミクラ
鮮やかな赤系のバーバラハーリングトンが
咲いてきました
たくさん見えるつぼみは
バーバラハーリングトンのものです
うっすら写っている下向きの小さなつぼみは
メアリーローズ
開花リレーはまだまだ続きます

気がつくと上の方でエンテルも

小輪で花弁の縁がヒラヒラしている
淡いピンクのエンテル

エンテルは挿し木の成功率が高く
小さな苗がたくさんあります

今年もずいぶん高い位置で開花し始めた
ルーシー
(赤いの花はマダムジュリアコレボンです)

ルーシーは高い位置で上を向いて咲くため
忘れられがち・・・
いつかはなんとか
横に誘引してみたいクレマチスです



ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村