自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

後生掛温泉 玉川温泉へドライブ

2013年08月05日 05時28分33秒 | 温泉

8月4日は朝から晴れている。6時に月山神社の草刈りの奉仕作業があった。
来ている人が本当にお年寄りばかりだ。
この3週間必ず雨の降る日が続いていて草はやたら元気だ。まだ梅雨が明けていないのだ。

さて今日は天気予報では雨も降らない日らしい。そこで、お盆は忙しいので大館まで墓参りをして
鹿角方面までドライブに行くことのした。

朝8時に出発。セリカ君の屋根はオープンにして朝のひんやりとした空気を体中にあびてとても気持ちが良い。
岩城のローソンで朝食を買い、高速に乗る。途中50km位で走るプリウスのせいでいらいらし、二ツ井で高速を降り、
きみまち坂トンネルの工事で8分も待たされ、直射日光をあびて溶けそうになりながら二ツ井の道の駅で休憩した。
なんでも祭りがつけば良いことのように道の駅では○○祭りがどこでもやっている。ここでも二ツ井祭りが開かれていた。
とりあえず写真を撮った、

大館の長根山墓地に着いたのが11時過ぎできちんとお墓を洗い供花をととのえてお参りをした。

八幡平に向かうことにして鹿角方面に車を進めた。途中給油したくて出光のガソスタを探したが結局見当たらずエネオスで給油した。
途中無料の足湯があったので足をつかるが何か汚い感じがしてすぐにやめた。

久々に後生掛温泉行こうということになり山道を登った。
全国的にも有名な温泉であるが今日はあまりお客さんがいない。ラッキーである。

マグマの泥湯につかり箱湯で朝を出し露天でくつろいでお湯を堪能した。
2時ちょい前レストハウスで冷やし山菜そばを食べた。
時間がかかるかと思っていたがものの3分くらいで出てきた。お湯上がりのは最高であった。

名物の黒たまごをお土産にして八幡平に向かおうとおもったが、時間が時間なので玉川温泉から田沢湖に抜けて角館経由で
帰ることにした。


自分だけ新玉川温泉に入浴した。
以前一度だけはいいたことがあるが600円は高いような気がする。源泉は強酸性でおしりがびりびりと痛かった。


玉川のダム湖で記念撮影し帰路についた。
たぶん400km以上のロングドライブであった。
温泉は本当にいいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする