自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

梅酒

2020年02月04日 06時31分00秒 | 薬草
梅酒を作り始めてかれこれ10年になる。最初は紀州梅を買っていたが。孫一号の誕生記念樹からはじまって3本の梅がたくさん実をつける。
とくに孫2号の梅はデカイ実を付ける。
一昨年仕込んだ梅酒がこれだ。


ゴルフボールよりデカイ。






毎年のように梅酒を仕込んでいるが、自分ではあまり飲まない。
梅酒はとても人気があるが、それは美味しいだけでは無い。とても凄い薬効があるのだ。

梅の酸っぱさはクエン酸が原因だ。梅にはたくさんのクエン酸が含まれており、その酸味には殺菌効果・抗酸化作用・デトックス作用などが期待できる。
殺菌作用によって肌に雑菌が繁殖するのを防げれば、ニキビや吹き出物などを予防できる。また、腸内に毒素が溜まると体内に巡り肌トラブルの原因になるので、デトックス作用で腸内環境を整えることが重要できるそうだ。
6リットルくらいはあるな^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする