自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

南天の苗をいただく

2020年08月20日 06時01分00秒 | 薬草
今朝、豊栄のM氏へナンテンの苗をもらに行った。こぼれ種から小さな苗があるというので、移植ベラを持ってカブです向かった。自宅から1、3kmなので2分もかからない。
可愛らしさ苗を掘っている矢先移植ベラが折れた。ここから行きたく無いのかも!
3株もらって帰宅後すぐに植えた。



自宅の南東部に移植した。
砂地で栄養はないと思われるが、根付くまでは、いい条件だと思う。


水をたっぷりやってしばらくは様子みだ。
 ナンテンは「難転=難を転ずる」ことにも通じるため、縁起の良い木として古くから庭木として親しまれている。薬草として古くから知られていて、南天のど飴に代表されるように咳によく効くのだ。

南天の実は「南天実」として咳止めに使われているし、葉にも殺菌・防腐効果があると言われている。

しかし、南天の実や葉、植物全体に毒があり生薬に使われているからと言って安易に口にしない方がいい。じゃが毒が微妙にあるそうだ。

これからナンテンの利用の仕方を調べて、生体実験をしてから利用したいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75年前の今日

2020年08月20日 04時14分00秒 | Weblog

 1945年の今日、悲劇が起こった。父はその年の3月より日本陸軍に職業軍人(志願兵)として入隊し3か月の新入訓練をしていた。

さて、もう1つ忘れてはならないのが、ソ連軍が北方で不法侵攻を仕掛けた地は占守島だけではなかったという事実がある。

ソ連は日ソ不可侵条約を破り8月11日、占守島に先立ち、日本領南樺太への侵攻を開始しました。樺太は千島列島以上に民間人が多く、戦時中は40万人ほどが居住していたと記録されている。





8月15日のポツダム宣言を受諾し降伏以降もソ連は樺太を攻撃している。

日本軍守備隊は民間人を避難させながらソ連軍と戦いましたが、残念ながら約4,000人もの無辜の市民が犠牲となったのだ。

 そして75年前の今日、樺太では、「女性たちの集団自決」という痛ましい出来事も起こったのだ。

 真岡郵便電信局の電話交換手のうち、9名が局内で服毒自殺を遂げたのだ。





ソ連軍は占守島に先立ち、日本領南樺太への侵攻を開始しました。樺太は千島列島以上に民間人が多く、戦時中は40万人ほどが居住していたと記録されています。

 日本軍守備隊は民間人を避難させながらソ連軍と戦いましたが、残念ながら約4,000人もの無辜の市民が犠牲となりました。


 樺太では、「女性たちの集団自決」という痛ましい出来事も起こった。真岡郵便電信局の電話交換手のうち、9名が局内で服毒自殺を遂げたのだ。

この事件は北のヒメユリ部隊とされ、稚内に記念碑がある。

 父は日本軍守備隊に配属されたが、戦わずして敗北し、捕虜となって、シベリアへ抑留されたのだ。

 何でもそうだが、欲が人間を壊していくという事だ。自害した9名の女の子たちは、まさしく人間の欲から壊されたのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする