自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

南天の苗をいただく

2020年08月20日 06時01分00秒 | 薬草
今朝、豊栄のM氏へナンテンの苗をもらに行った。こぼれ種から小さな苗があるというので、移植ベラを持ってカブです向かった。自宅から1、3kmなので2分もかからない。
可愛らしさ苗を掘っている矢先移植ベラが折れた。ここから行きたく無いのかも!
3株もらって帰宅後すぐに植えた。



自宅の南東部に移植した。
砂地で栄養はないと思われるが、根付くまでは、いい条件だと思う。


水をたっぷりやってしばらくは様子みだ。
 ナンテンは「難転=難を転ずる」ことにも通じるため、縁起の良い木として古くから庭木として親しまれている。薬草として古くから知られていて、南天のど飴に代表されるように咳によく効くのだ。

南天の実は「南天実」として咳止めに使われているし、葉にも殺菌・防腐効果があると言われている。

しかし、南天の実や葉、植物全体に毒があり生薬に使われているからと言って安易に口にしない方がいい。じゃが毒が微妙にあるそうだ。

これからナンテンの利用の仕方を調べて、生体実験をしてから利用したいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75年前の今日

2020年08月20日 04時14分00秒 | Weblog

 1945年の今日、悲劇が起こった。父はその年の3月より日本陸軍に職業軍人(志願兵)として入隊し3か月の新入訓練をしていた。

さて、もう1つ忘れてはならないのが、ソ連軍が北方で不法侵攻を仕掛けた地は占守島だけではなかったという事実がある。

ソ連は日ソ不可侵条約を破り8月11日、占守島に先立ち、日本領南樺太への侵攻を開始しました。樺太は千島列島以上に民間人が多く、戦時中は40万人ほどが居住していたと記録されている。





8月15日のポツダム宣言を受諾し降伏以降もソ連は樺太を攻撃している。

日本軍守備隊は民間人を避難させながらソ連軍と戦いましたが、残念ながら約4,000人もの無辜の市民が犠牲となったのだ。

 そして75年前の今日、樺太では、「女性たちの集団自決」という痛ましい出来事も起こったのだ。

 真岡郵便電信局の電話交換手のうち、9名が局内で服毒自殺を遂げたのだ。





ソ連軍は占守島に先立ち、日本領南樺太への侵攻を開始しました。樺太は千島列島以上に民間人が多く、戦時中は40万人ほどが居住していたと記録されています。

 日本軍守備隊は民間人を避難させながらソ連軍と戦いましたが、残念ながら約4,000人もの無辜の市民が犠牲となりました。


 樺太では、「女性たちの集団自決」という痛ましい出来事も起こった。真岡郵便電信局の電話交換手のうち、9名が局内で服毒自殺を遂げたのだ。

この事件は北のヒメユリ部隊とされ、稚内に記念碑がある。

 父は日本軍守備隊に配属されたが、戦わずして敗北し、捕虜となって、シベリアへ抑留されたのだ。

 何でもそうだが、欲が人間を壊していくという事だ。自害した9名の女の子たちは、まさしく人間の欲から壊されたのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄遣いか❓

2020年08月19日 04時53分00秒 | DIY
小3の孫1号は、夏休みの作品を計画的に完成させた。NHKの番組でハーブを乾燥させて紙に貼り付けハーブ図鑑を作るワークショップの様子を見て、同じようにやると言ったのは、7月末だった。
身近にある花を押し花にして作品を作る計画だったので少しだけ手伝ってあげた。


近所から採ってきた草花をキッチンペーパーで挟み、重しを載せて1週間置かせた。


見事にペラペラな押し花ができた。
これを用紙に置き、パウチさせた。





10枚ほどの作品を完成させた。どんどん増やす事ができるので、あちこちから葉っぱや花を採ってくる孫1号だった。

ちなみにこのラミネーターは、Amazonで19、90円で購入したもので、超優れものである。鬼滅の刃のステッカーを作ってあげるためにポッチったものである。


このおにぎりのパケージをラミネートしてあげるために導入したものだ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボガドの間違い

2020年08月18日 19時18分00秒 | Weblog

アボガドだ!^_^


とんでいないまちがえだった。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーはどうやって

2020年08月18日 05時15分00秒 | アウトドアー
3月16日に植えたマンゴーですが、ここまで成長しました。
3月16日のブログ←クリック


現在20cmくらいです。
マンゴーは、5度以下だとダメみたいなので、秋田では地植えは無理だと思います。
よって鉢植えで管理する事になりますが、鉢植えでの管理も結構大変そうです。

今主幹が伸びていますが、このままだと枝分かれしないようなので、来年の今頃主幹が40cmのところで選定するのだそうです。
植物を育てるのも結構大変です。
ちなみに去年の9月に植えた山法師も順調に育っています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由利本荘で2番目に旨いラーメン

2020年08月17日 13時48分00秒 | ラーメン
今日は夏季休暇!
平日休みも悪く無いが、朝から雨模様!本当に鬱陶しい。
晴れてればアジ釣りなども考えたが、どうやら無理!仕方ないので一人昼ラーメンに出かけた。
千代菊は、本荘で2番目に旨いラーメン屋と謳っている。




では、一番はどこだろう。
ネギ辛トロミを迷わずオーダー!
昼時なのにお客様は自分以外1人だけだ。
暑いとラーメン屋は混まないの法則!


これは絶品だ。


駐車場があればいいのだが5台が限度!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオサイトの宿題

2020年08月16日 05時03分00秒 | アウトドアー

本荘由利地域の小学校1、2年生に飛島・鳥海ジオサイトの絵画の宿題が出されている。

そこで孫2号は、象潟の元滝へ、孫1号は鳥海の法体の滝へ取材に向かった。
 




 

元滝伏流水は、秋田県にかほ市にある鳥海山にあり、「元滝」と名前が付いてるが、伏流の水源である本来の元滝は現在通行禁止となっており、その下流200mほどのところに位置する滝が元滝伏流水と呼ばれている。そのため現在では「元滝」と言えば、元滝伏流水を指す場合がほとんどとなっている。

 



 

高さ5m、幅約30mの小さな滝だが、緑色の岩肌の隙間から流れ出る伏流には独特の幻想的な魅力がありジオサイトとしてはきちんと整備されている。

一方孫1号は法体の滝へ向かった。

法体の滝は、由利本荘市百宅に位置する滝だ。子吉川の上流である赤沢川にある。法体の滝と甌穴は、1960年12月17日に県の名勝および天然記念物の第1号に指定されている。

 



日本の滝百選の一つでもあり由利本荘市のジオサイトとしては一番整備されている。このところ雨が多いため物凄い水量だった。

 


帰りは直根地域を通ったが、下直根中村にある檜山滝、鳥海中のジオサイト発掘隊が、取材して現在では、ジオサイトとして認定された滝がある。先日も地元の皆さんが草刈りをして整備している記事が載り嬉しい限りではあるが、残念ながら、入り口の表示が無い。とても素晴らしい滝なのでしっかり表示してもらいたい。あれでは誰も滝に行けない。残念!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らない事ばかり

2020年08月15日 04時24分00秒 | Weblog
うちは浄土真宗大谷派の専念寺の檀家である。今年は、母の初盆だったので、13日にお経をあげていただいた。
専念寺は浄土真宗大谷派でいわゆる一向宗である。
お盆に先祖が里帰りするなどという発想はなく、すでに極楽浄土に行った先祖を感謝するのがお盆である。よって、お盆に特別なお供え物なども基本的にしない。
灯籠もしなくて構わないそうだ。
ただ、先祖に感謝するという事で灯籠くらいは飾っても問題ないという。

檀家制度は江戸時代から始まりった

江戸幕府は、寺院と檀家のつながりを強制化た。幕府が頭を悩ませていた存在にキリシタンがいたが、彼らを弾圧、排除するために、1612年に禁教令(キリスト教禁止令)を出したのだ。

そして幕府は、民衆たちが檀家であることの証書の発行を日本全国の寺院に義務付けた。これが寺請制度だ。今で言うと戸籍に近いかも。寺院はこれによって、民衆を入檀させ、管理したのだ

檀家にならない者は弾圧されるため、この政策によって民衆は必ずどこかの寺院に属さなければならなず、寺院の権力はより強固に増したのだ。

すると、寺院の腐敗が横行するようになり、民衆側から寺院への不満が募るようになった。よって江戸幕府が倒れ、明治政府が神道を国教化するのに合わせて、日本中の仏教寺院で打ちこわしが行われた(廃仏毀釈)。明治政府は神道への変換を基本としたため、とても面倒な時代だった。

現在では、憲法20条で信教の自由が謳われており宗教に無関係な人が増えてきた。田舎では檀家制度が今でも守られているが、実は江戸時代の民衆を取り締まる厳しい制度が脈々と受け継がれているのである。

でも、ご先祖さまがいたから今の自分があると言う事では感謝に繋がり、檀家であるという事で心の支えになるのだ。

自分の家は集落の墓地(かなり広い)のまん前にある。12日から16日の間は特設の照明がつけられて、夜中いっぱい電球が灯されている。ところが、昨今夜にお墓参りをされる方はほとんどいない。町内会費の無駄遣いという声もあり、今年いっぱいでこれもやめる事になりそうだ。



ちなみに浄土真宗では迎え盆とか送り盆という発想はないので、13日から16日のお盆の間は仏壇でしっかりお経をあげて先祖に感謝するので良いらしい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り自粛 活気のない夏 人が来ない

2020年08月14日 05時01分00秒 | Weblog

結局全ての夏のイベントは中止です。高校野球も高野連が一生懸命に盛り上げてくれているも実際は交流試合に出ている学校は別として、虚しさがそこら中にただよっている感じがする。
夏休み短縮で、盆明けには学校が再開する。梅雨明け宣言がないまま、終わる夏休みだ。
せめて楽しませないと!





この後やけどをした孫2号!
火の怖さは自ら体験しないと分からない!
でも花火も一瞬で終わる。
今朝はすでに寒いくらい!
夏も一瞬で終わるのか?
週間天気予報では、来週以降ずーっと晴れマーク!
小学校はエアコンがあるからいいが、中学校は未設置!マスク使用では勉強も集中できないな!
盆明け2週間で、地方にどれだけコロナばばら撒かれるか!




西目海水浴場も閉鎖、ゴミも撤去されず悲惨な姿!

盆帰省でこの時期他県ナンバーが多くなるが、今年はあまり見受けられない。
西目道の駅もスカスカ
キャンピングカーも秋田ナンバーだった。





地方は老人で溢れているので、帰省を自粛してるのか?
基本秋田の人は真面目だと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初棚です

2020年08月13日 12時35分00秒 | Weblog
母の初盆です。初棚とも言います。9時過ぎに専念寺の若和尚がお経をあげにきてくれました。




今日だけで20件回るそうです。住職さんと分けているそうなのでこの1年間に亡くなった人がいかに多いか分かります。
朝のうちに初棚で拝みに3軒回りました。

今日は、母親があの世から戻るということなので、家族みんななかよくしているところを見てもらう予定です。大声で怒ったりしないようにしようと思うが・・・・・・

長男や孫たちは夕方から出かけるらしい。そこで昼バーベキューを準備しましたが外は暑くてたまりません。
結局お昼は吉野家でポケ盛り丼を食いに出かけました。





この肉はかみさんの胃の中へ!

時折訪れるお客様のため家を空ける事ができないので、逆にゆっくり過ごします。

昼からそんな事して!という母親の声が聞こえるような!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする