中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、散歩などなど。

休日は温泉と晩酌

2021年10月31日 | 家飲み
昨日は、爽やかな秋晴れの後楽日和
ようやく前の晩のお酒が抜けてきた午後からドライブがてら日帰り温泉へ♨️
道中、北海道らしく牛を眺めて🐄




視界が良いので利尻島も見える⛰


温泉到着




風呂上がりは牛乳に限る🥛


田舎の温泉だから休憩所は貸切状態😅




風呂上がりに近所の公園を散歩


北海道は平地でも紅葉が進んでるね🍁








日が短くなって影が長くなってきたなぁ🌾


帰りは、日本海に沈む夕日
夕日の中を走る船が映える🛥




焼尻島


帰りにスーパーに寄って晩酌のネタの仕入れ。やっぱり夜になると飲みたくなる
鍋にしようと思っていたら丁度1人用の鍋が半額だったのでこれにしよう🫕


たまには白子ポン酢を作ってみるかな


生食用牡蠣は北海道、宮城、広島産の3つがあったけど、モネで気仙沼が盛り上がっていたので宮城産をチョイス
牡蠣に当たる話を最近よく耳にするが、中年オヤジはこれまで牡蠣に当たったことはないので安心して生食で🦪


ウチに戻り白子ポン酢を作ってみる
まず、よく洗って、筋をハサミで切り落とします✂️


茹でて氷水に取って

大根と唐辛子を一緒におろして🌶


出来上がり


生牡蠣は大根おろしと一緒にポン酢でいただきます♪


洛陽のシウマイ(賞味期限が切れてたので急いで食卓に登場


半額鍋はチンするだけで簡単


今宵は一番搾り糖質ゼロ
キリンとサントリーの糖質ゼロビール
両者のCMは、
一番搾り糖質ゼロ→石田ゆり子
パーフェクトビール→松嶋菜々子
どちらを飲むか悩んでしまう😅
今夜はゆり子にするかなどとつまらないことを考えてチョイスする中年オヤジ




和のオカズなので焼酎にチェンジ
鹿児島の同僚からの贈り物
本場だけあってなかなか美味い








白子ポン酢と牡蠣をアップ📷




大根と卵が安かったのでおでんを仕込んでみました🍢
スーパーでちくわぶを探したけどなかったなぁ
やっぱり関東に行かないと売ってないのかな
中年オヤジは関西出身なので若い頃ちくわぶなるものを知らなくて、東京勤務の時に初めておでんでちくわぶを食べた時は感動だったなぁ🥺




味しみこみコースで煮込んでおけば翌日には、真っ黒い卵と大根が食べれるだろう


今夜はおでんで晩酌だな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み過ぎてしまった

2021年10月30日 | 家飲み
さて、休肝日の確変も3連ちゃんで終了
そんな休肝日明けの昨日の待ちに待った晩酌は、
AJINOMOTOビストロドゥーのアンチョビガーリック。箱に書いてある材料は豚肉とブロッコリーだけだけど、人参のストックがあったので、人参も入れてみました🥕

ブーちゃん🐷


一口大に切って🐷


人参はあらかじめシリコンスチーマーでチン🥕


ブロッコリーは冷凍品🥦


まずはブーちゃんを炒めて🔥


人参とブロッコリーを投下


蓋をして蒸し焼きに😡



ビストロドゥーを入れて少し炒めて出来上がり👏

鰤カマもスチームレンジに放り込んで


皿に盛って冷凍枝豆とで晩酌スタート🍺







久しぶりの晩酌はちょっと贅沢なビールから


スイスイ入って行く🤤


鰤カマが焼き上がったので日本酒にチェンジ🍶
この松竹梅はホント美味しい😋


洗い物を終えていつもの1人二次会に突入し、朝起きたら強者どもが夢の跡


寝た記憶がない😅
少々、気持ち悪くて今日は休肝日!と今は思ってるけど夕方になると間違いなく飲みたくなるから不思議🤔
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイヤーバーグで晩御飯【追記あり】

2021年10月29日 | 食べ歩き

普段、滅多に外食しないけど今日は仕事が遅くなって尚且つ明日はたらふく飲まないといけないので今夜も頑張って休肝日とするために久しぶりに晩御飯は仕事帰りに外食で済ませることに

選んだのは北海道でチェーン店化されているハンバーグ専門店?ファイヤーバーグ

結構あちこちにチェーンがあるみたい





夜ランチ…ランチって昼ごはん…夜昼ご飯?←理屈家さんです😅
と、昨日書いていたのですが、気になってランチの意味を調べてみると、
  1.  洋風の簡単な食事。特に昼食。「―タイム」

  1.  一皿の、盛り合わせ定食。

    と、書いてありました。

    勉強不足でした🙇‍♂️



選んだのはスペシャルコンボセット150g


全景


メインのハンバーグ


揚げ物


サラダ


味噌汁


ご飯


若者向けの店かな🤔
さて、休肝日3連ちゃん👏
明日の花金は何で飲もうかなぁと今から思案中
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジメに休肝日やってます!

2021年10月27日 | 日記
今週は、幸先悪く(笑)月曜日から飲んでしまったので火曜日、水曜日と頑張って休肝日

まず火曜日
スーパーのカット野菜を使って簡単に焼肉定食🥓調理時間15分


食後のデザート付き🥝


今朝は天気も良く紅葉を愛でながら出勤🍁


霧も立ち込めていて、小高い山に登れば雲海が見えたかな🗻


夜は先日作って冷凍しておいたニンジン肉カレーで🍛


カレーのあとは北海道銘菓アンバタさんとコーヒーでデザート☕️


昨日、婚姻届に判を捺しただけですが観てたけど、どうしても坂口健太郎がモネの菅波先生と被って見えてしまうのは僕だけだろうか🤔
今夜は恋ですがあるし、今期はドラマを見るのに忙しい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラス月見奴など…で晩酌

2021年10月26日 | 家飲み
週の始まり月曜日
いつもならば休肝日の曜日だけど、仕事帰りにちょっと買うものがあってスーパーに寄ったらカンパチの刺身がお勤め品価格になっていたので思わず買ってしまい、「そんな刺身を買った日にゃぁ飲まないといけないな」ということで晩酌モードに

冷蔵庫に豆腐とシラスがあったので、「これに卵黄を落として食べたら美味しいんやない?」と思ってやってみたら激うま
本当は更にごま油をかけると美味しいんだろうけど、健康のためアマニ油と醤油で


黄身を潰して


メチャ美味い


豚もやし炒め🐷


カンパチの刺身と生野菜🍅
なんかイタリアンっぽく見えますが、野菜はドレッシング、刺身は山葵醤油でいただきます


先日のblogでCOEDOビールの東北バージョン缶の短冊に書いて欲しいお願いを募集したところブロ友の、りぷママさんとスーさんの2人からリクエストがありましたので、リクエスト通りに書いてみましたよん🍺(残りのビールが2本で2人からのリクエストだったので丁度でした😅)
汚い字でごめんなさい🙇‍♂️








ビールを2本空けたあとは焼酎お湯割りで

晩酌を終えて、スーパーで買ってきた半額イカを捌く🦑
イカって冷凍しても味が落ちないのと、万一寄生虫のアニサキスが居ても冷凍することにより死ぬので一石二鳥
近年、秋刀魚と一緒でスルメイカも不漁で値段が高騰していて、なかなか買う勇気が出なかったけど半額で1匹100円なら買いだね
ホントは10匹位買って捌いて冷凍しておけばいいんだけど、捌くのが面倒なので2匹で我慢


捌いて刺身用の胴体


胴体の真ん中で切ります🔪


ここで胴体を縦方向に切るのがミソ
横方向に切ると刺身が丸まってしまいます

切った刺身はラップでくるんでジプロックに入れて冷凍室へ🐧
解凍すればそのままいつでもイカ刺しで食べれます🦑



墨袋とクチバシを外して足、エンペラ、肝は適当な大きさに切って砂糖、醤油、みりんを加えてチン!
爆発するので200W位で10分程度かけて加熱するとあまり爆発しません💣






出来上がり


更に焼酎


流石に焼酎一杯でやめて、工藤夕貴さん主演の山女日記の録画を観ながらコーヒーと六花亭のお菓子で締め☕️

工藤夕貴さんは若い頃と随分雰囲気ぐ変わったな🤔
ネットで調べてみると一般の男性と結婚して幸せな結婚生活だとか








今週は飲みスタートだったから途中締めて肝臓君の負担を減らしてやらねば
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実した日曜日

2021年10月25日 | 日記
土曜日に続いて爽やかな秋晴れの日曜日の北海道道北地方
そんな爽やかな休日は、午前中は洗濯をして、安住紳一郎の日曜天国を聴きながら家でのんびり☕️
お昼はマルちゃんの天ぷらを作って天玉うどん


ウチの奥さんは天ぷらはサクサクが好みだけど、中年オヤジは汁を吸ってドロドロになった天ぷらの方が好き


午後から近所をウォーキング
一両編成のローカル路線🛤






人参が5本で160円と安かったので、夜は休肝日を兼ねてメチャ人参and肉カレーを作る🍛


中年オヤジのカレーはトマトカット缶を1缶入れるのがミソ🥫


人参の消費ついでに豚汁も作ってみた🥕


昨日は、日本沈没と真犯人フラグ面白かったなぁ。今期のドラマはこのほかに婚姻届に判を捺しただけですが、恋です!、最愛、和田家の男たち、二月の勝者などドラマの当たりシーズンで観るのに忙しい
でも、おかえりモネが今週で終わるのは寂しいなぁ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期初の鍋で晩酌

2021年10月24日 | 家飲み
だんだん寒くなってきて、そろそろ鍋の季節だなと思い昨夜は今季初の鍋で晩酌。
具は、スーパーで売っている鍋用の野菜セット(袋入りで200円くらいで売っているやつ)に豚ロース肉🐷
鍋のつゆは「味の素の鍋キューブ 鶏だし・うま塩」🐓
単身のオヤジにはこの一人用の鍋の素は欠かせないです。
因みにプチっと鍋も試してみたが、あれを1カップではどうしても味が薄く感じられるので
コスパ的に鍋キューブを愛用していて、冬は数種類の味をストックして、いつでも鍋ができる臨戦態勢をとっている(笑)
この鍋(機械の方ね)も買ってから7年目となり、鍋もの、焼き物、揚げ物と何役もこなしてくれていてとても貴重な相棒です

鍋のお供は、クラフトビールのコエドビール
 
この、コエドビールのコンセプトは下の写真のとおり
ビールは、先週、東北に行ったときに仕入れてきた
他にも「さんさ踊り」と「秋田竿灯」バージョンを買ってきたので、あと2回は楽しめそう
 
この願いを書く欄に気づかなかったので、次回は書いてみるかな
書いてほしい願いがあればコメント欄で受け付けてます(笑)

自家製きゅうりの浅漬け🥒
 
鍋が出来上がるのを待つ間、自家製きゅうりの浅漬けで晩酌開始
スチームレンジに放り込んでいたブリのかま焼きが鍋より先に出来上がり
いい感じに脂が乗っていてホクホク
鍋が出来上がる前にコエドビールを空けてしまったので淡麗グリーンを追加
 
鍋のできあがり。なかなか美味そう🤤


後片付けを終えていつものチューハイと乾きもので一人二次会開始
いつものごとく飲みすぎてしまった( ^ω^)
 
昨日の昼間はリビングにラグを敷いて灯油を買ってファンヒーターもスタンバイして冬支度完了
いつでもかかって来い北海道の冬⛄
 
まったり日曜日の朝は昨夜の鍋のスープを使って雑炊で朝ごはん
出来上がり
 
なかなかヘルシーな朝ごはんだったね


昨日に引き続き、今朝もいい天気
朝一洗濯機を回して、朝ごはんを食べてラジコで日曜天国を聴きながらブログを書くという充実した休日だな
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍餃子とお好み焼きで

2021年10月23日 | 家飲み
札幌から戻ってきて、くたびれていた昨夜。スーパーに行く気もせずに冷凍庫に、あるものなどで晩酌🍺

前に作って冷凍しておいたお好み焼き


大阪王将の冷凍餃子🥟
個人的にはAJINOMOTOより大阪王将の方が焼きやすくて好きなんだよね


冷奴はレンジで1分チンして温奴に


きゅうりの浅漬け🥒


お酒はジョッキ缶で喉を潤して、お湯割りへ


北海道のお菓子の名店六花亭と柳月のお菓子を札幌で仕入れてきました。

今宵は、柳月のスイートポテトとコーヒーでドラマ熱愛を見ながらのんびり☕️
吉高由里子は若い時よりいい色気が出てきたね








今日は、灯油を買いに行ってファンヒーター出して、冬用ラグを敷いて我が家も冬支度完了⛄️
今夜は鍋にするかな🫕
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌にて

2021年10月22日 | 旅行
ちょっと所用で昨日から一泊で札幌に
札幌は車で素通りしたことはあったけど、中心部は初めてだったのでちょっと歩いて探検

先ずは日本三大ガッカリ(札幌時計台、高知はりまや橋、長崎オランダ坂)のうちの一つの時計台に🕰



言うほどガッカリでもないと思うけど🤔

大通り公園にあるテレビ塔🗼
よく、テレビの中継で出てくるね📺


紅葉とのコントラストもいい感じ🍁



狸小路商店街🦡




市電がレトロないい感じを醸し出す🚉




お昼はジンギスカン🐏
家で作ったことはあるけど、こっちにきてお店屋さんのジンギスカンを食べるのは、はじめて




入店時ガラガラで密でなくて良かったと思ったけど出る時は満席であちこちで喋ってたので急いで出てきた←小心者なので😅




ジンギスカンって一般的な野菜炒めを羊肉に変えてタレをジンギスカンのタレにしただけじゃない?って思ってしまった🤔
今度試しにスキレットで作ってみよっと


お昼ご飯を終わって、更に散策
道庁
まだこの庁舎使ってるかなぁ


札幌駅🛤




午後からの用事を済ませて、晩御飯はかつやへ(←トンカツ大好きな人)
せっかく札幌に来たのでご当地名物でも食べればいいのだが、中年オヤジの住んでるところにはかつやがないので、改めてかつやにした(笑)
かつやすすきの店🐖






満足

ホテルに戻って爆睡

2日目は午前中で用事を終えて札幌ポーラスターホテルでランチ🍽
都会のホテルはゆっくりできるし、コスパいいね😊

オーダーはステーキランチ🥩






久しぶりの都会のまったりしたランチでお腹いっぱい
帰りのバスまで時間があるので札幌駅JRタワーの展望台へ
(道民半額😍)







上がった甲斐があって、想像してたよりすごい景色












都会は住むのは好きじゃないけど、たまに遊びにくるとやっぱり楽しいね

さて、いつもの田舎に戻るとするか🚌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶり大根の季節

2021年10月21日 | 家飲み

一昨日煮込んでおいたぶり大根
昨日、仕事が終わって、鍋の蓋を開けてみると…大根がいぃ感じの色に😍


あとは、ブリのカマ(同じくお勤め品の70円😅)でカマ焼🐟


お勤め品のぶりの記事↓


圧力鍋で煮たのでぶりもトロトロに🤤








あとは温奴に冷凍しておいた大庭の刻みを乗せて(映えないなぁ😅)


今宵はジョッキ缶で🍺



ジョッキ缶はキンキンに冷えてると泡が出てこないので缶を手で温めて泡を出してやります🍺


全体


ジョッキ缶で喉を潤して日本酒へ
久保田も丁度この一杯で瓶が空いたので今宵は軽めにこの一杯で打ち止め🔚


ぶり大根の残骸🦴


北海道はぶりが安いからこの冬はぶり大根でうまい酒が飲めそうだな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食で休肝日

2021年10月20日 | 家ごはん

宮城で飲み過ぎたので昨日火曜日は休肝日に
そんな日のメニューは、
ブリの塩焼き


シラス明太子


納豆


トマトとキュウリ🥒


ブリ、大根、油揚げ、あおさの味噌汁
ブリは塩焼きしたのと同じ大きさのブリがお勤め品で2切れで90円
北海道は温暖化で海水温が上がり、鮭は不漁だけど代わりに水温が高いところで漁れるブリが定置網で豊漁とか
なので、お勤め品の時間になるとタタキ売り
中年オヤジは日本海側育ちなので魚と言えばブリ!ブリが安く食べれる北海道サイコー


あとは、玄米ミックスご飯


晩御飯の片付けを終えて、実はブリのアラも安くゲットしていたのでぶり大根を作ることに
50円って子どものおやつか(笑)


大根は米のとぎ汁で下茹で🫕




ブリは熱湯をかけて臭みとり👃


圧力鍋で煮る🔥


出来上がり😙
これを一晩寝かせると、大根に味が染みてメチャ美味くなるんだよね😋😋


ぶり大根の味が染みた状況は
To be continue(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の葉っぱって食べますか

2021年10月19日 | 日記
昨日、北海道に戻って帰りにお店屋さんで葉付き大根を買って、うちに戻り「なんか大根の葉捨てるのもったいないなぁ」(←昭和なので😅)と思い、ネットで活用法を検索して炒め物に。ホント、ネットで何でも調べられる便利な世の中だなぁ

簡単にレシピを紹介すると、
葉っぱを刻んで、洗って、ごま油で炒めて、シラスと唐辛子を混ぜて、砂糖、醤油、味醂で味付けって感じです。








出来上がり
これがご飯と合う!
炒飯に入れても良さそうだなぁなどと考えてしまった😙

そんな昨夜は、また単身生活に戻って寂しかったので、スーパーのおかずで飲んじゃいました


そんな寂しい夜の晩酌中にクロネコヤマトさんが来訪🐈‍⬛
また当選しちゃいました




そう言えば夏にキリンレモン飲んで応募してたなぁ


単身生活の中での細やかな幸せの時間でした♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道に戻ってきた!

2021年10月18日 | 逢瀬
昨日、裏磐梯のホテルで目覚めた初老夫婦。あいにくの雨模様
磐梯スカイラインを抜けて宮城県に戻る🚗
今回の夫婦プチ旅行の最大の目玉の磐梯スカイラインの紅葉狩は残念ながら雨で映えず






夜は夫婦で三晩目の部屋食😅
夫婦でこんなのつまみながらのんびりテレビを見ながらのひと時🍺


この後、本格的な晩酌に入ったけど写メ撮るの忘れる

そして、3泊4日の4日目の月曜日は快晴
結局、北海道との移動日だけ天気良くて、滞在中は雨だったという雨男ぶり

奥さんとバイバイして仙台空港に到着




先ほど新千歳に着いて空港でトンカツ定食食べてお腹いっぱい








家に戻ったら、またいつもの日常の再開です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王エコーラインから裏磐梯へ

2021年10月17日 | 逢瀬
雨の中、宮城蔵王のホテルを出発。
蔵王エコーラインを通って山形側に抜ける
天気が良ければ蔵王のお釜を見るところだけど生憎の雨なのでひたすら走る
蔵王も山頂付近は紅葉が🍁






山頂付近では霧が凄い
奥さんも寒そう


山形県上山市に降りてきて、一路南下して福島県喜多方市を目指す
喜多方市といえば喜多方ラーメン🍜
市内に入るとあちこちにラーメン屋があって凄い🤭
さすが全国に名だたるご当地ラーメン
一番人気は喜多方ラーメン坂内というところらしく、前を通ってみたが50人くらいの行列
これは、無理と思い、駐車場が広くて且つ味も良さそうな来夢という店に


奥さんは塩ラーメン


中年オヤジは一番人気らしい喜多方チャーシュー麺


チャーシューがメチャ美味そう🐷


喜多方ラーメンの麺はもちろんちぢれ麺


スープは透き通った醤油味


いつも奥さんは3分の2くらいしか食べなくて、中年オヤジが残りの処理をさせられる😅ごちそうさま😋


喜多方を出発して今夜のお宿は昨日のアクティブリゾート宮城蔵王の系列ホテルのアクティブリゾート裏磐梯
(ホテルのホームページより)




前夜に続いて感染防止のためスーパーお惣菜での部屋食(笑)


このビール初めて飲んだけど美味しかった


顔出しNGのデリヘル嬢…じゃなくて奥さん


はい、昨日に引き続き開始1時間半で奥さんダウン


夜は更けていくのであった

To be continue
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦で温泉旅行

2021年10月16日 | 逢瀬
昨日の奥さんとのランチの後は、平日休みということで奥さんの銀行の用事と眼鏡の修正にお付き合い。奥さんは車の免許は持ってるけど運転できないペーパードライバーなので中年オヤジが運転して平日休みを有効利用🚗

そして、今回は夫婦水入らずで3泊4日の温泉ドライブ&紅葉狩の旅に行くことに。
でも、残念ながら期間中雨模様の予報

そんなこんなで1日目は終わってお宿は、
アクティブリゾート宮城蔵王🏨
(ホームページより)


チェックインしてまずは温泉に
(ホームページより)


お客さんも少なく密でなくていいね

客室も広くてゆっくりできる


晩御飯はコロナが怖いのでもちろん部屋食
と言ってもそんなオプションがないのでスーパーで晩御飯買って部屋で夫婦で晩酌
お寿司


焼鳥


岩下の新生姜


中年オヤジはいつもの糖質ゼロ


奥さんはチューハイ



夫婦で飲みすぎて奥さんダウン


今朝は雨降りだけど、ホテルの窓から雲海が




To be continue
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする