中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、散歩などなど。

ホヤとホタテで

2023年04月30日 | 家飲み
4/29(土)
早朝ウォーキングと市場散策で午前中からフル稼働のこの日のお昼はこんなものを作ってみました


実はわたくし、まぜそばというものを食したことがなく…というのもラーメン屋に行って、何故ラーメンを食べない?という気持ちが強く、まぜそばがメニューにあってもラーメンだろ!という何故か変なこだわりが
そんなことで初まぜそばがインスタントに


意外と美味いやん
一度店で食べてみようかなという気持ちになった、まぜそばの話でした


早朝ウォーキングしたにもかかわらず、さらに昼間もウォーキング
(これも美味い晩酌をするため)美味い酒を飲むための努力は怠らない中年おやじ👨🏻
ソメイヨシノは足早に過ぎていったけど、八重桜の季節がやってきた


スーパーへ出向くとホヤが特売
ホヤってこんな感じで売ってるんですよ
北海道とか東北でないとみかけない光景ですな


3個ほどGETして


いつもの刺身に


メチャうまそうやん


アサイチでGETしたホタテ
これで300円となかなかお買い得


今回はグリルでバター焼きにしてみよう
ホタテを焼くときにそのまま焼く人がいますが、焼く前に身を貝殻から外しておくと食べるときに身を取るのに苦労しなくて済みます(読んでためになる中年おやじのブログ)
てなわけで、貝殻から身を外して軽く水洗いをして最後貝殻の上に身をセット


グリルにセット
この時、調味料はかけずに貝だけを焼きます。本来、貝だけの味で美味しいのでしょう油とバターは焼きあがる直前に乗っけるだけでOKです


生でも食べれるので、これ位の焼き具合でOK
焼きすぎると逆に固くなるので注意ですぞ


醤油を少しかけてバターを乗っけて再度グリルに投入


出来上がり


身がプリプリですわ


3品目はいつもの茶わんむし風の玉子とうふ120円也


玉子とうふの中に茶碗むしの具材がいっぱい入ってるんですよね


ちょっと拡大🔍


プチ贅沢して久しぶりに香るエール🍺


居酒屋中年おやじ開店🏮


(゚д゚)ウマー


ビールから冷酒にチェンジ🍶
地元の人に言わせると桃川って安酒の代名詞とのこと
中年おやじ的にはこれで十分なんですけどねぇ


家飲み大好きな中年おやじ👨🏻


箸のホヤにピントが合わずに皿のホヤにピントが合ってしまった


このホタテ、ホタテから出た出汁にバターと醤油が混ざって絶品ですわ
これで、1個50円とは…外食なんてもうできません!(笑)


ソーダストリームの炭酸水を使って二次会突入


ダイソーのマドラーを使ってちょっとシャレオツに(←昭和か(笑)


天気も良くて、花粉と黄砂で汚れていたベランダと窓掃除もしたし、充実した土曜日でした
ベランダがキレイになったので、ゴールデンウイークに奥さんが来たらベランダで夫婦で景色を眺めながらビールでも飲もうかな
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花金は焼肉にして土曜日は朝市飯

2023年04月29日 | 家飲み
4/28(金)
定時で退社して家に向かう🚗
花金なので心もウキウキで夕陽ごキレイなことが更に気分を高めてくれる


そんな花金ナイトの晩酌は久しぶりに
やきにくぅ〜
(ドラえもん風に😁)


野菜も摂りまっせ🫑🧅


見てょこのサシ🤤
もちろん国産🐂


翌日が休みなのでにんにく増し増しで🧄


脂が飛び散るので新聞を敷いてちょっと見窄らしいが、よしとしましょう📰


焼肉にはやっぱり🍺


ジュージュー🔥


(@ ̄ρ ̄@)


2本目はグリーンだょ🍺


焼肉は写真の1パックで350g
ジジイなのでこれくらいでちょうどいいって言うかちょっと多いくらい
若い頃は一キロくらいはいけたんだけど流石による年波には勝てないな
てなわけで洗い物を済ませていつもの二次会に突入
のり塩パンチってスーパーで見つけたから買ってみたけど、前からあったのかな?
中年おやじ的には初物


4/29(土)
二次会までやった割に早起きして久しぶりに早朝ウォーキング
まだ5時半だぞ


ウォーキングは30分ほどでお終いにして、陸奥湊の朝市に出発🚗


雰囲気あるねぇ




これが陸奥湊駅ですわ🚉


先日当blogに初登場したいさばのかっちゃ


いさばのかっちゃって巨乳andグラマラスなお尻だったのね(//∇//)


そして朝ごはんはココ


場内の数ある店で刺身をチョイスして(買って)カウンターでご飯と味噌汁を買う仕組み


中年おやじがチョイスした刺身屋さん


ご飯と味噌汁カウンターにはこんなオカズも売ってるょ


ちょっと豪華に400円のミックス刺身をチョイス


アオサと豆腐の味噌汁200円


ご飯100円で合計700円の刺身定食也


こんな店もありますょ


さすが市場だけあって刺身も新鮮だし、何より雰囲気を味わうには良いところだね
次は奥さんと来ようっとと誓った中年おやじでした


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から市場経由で出勤

2023年04月28日 | 日記
4/27(木)
前夜が飲み会だったのでバスと電車を乗り継いで出勤🚌🚃
0640自宅出発ですわ
乗り継ぎ時間の関係から職場に早くつきそうだったので、一つ前の駅で降りて朝市を見学して行こう🐟
下車したのは八戸線陸奥湊駅🚉


駅を降りると市場の雰囲気


駅前のモニュメント
いさばのかっちゃっていうのは方言で、標準語では市場の母ちゃんってことらしい(このモニュメントは結構観光ガイドに載ってます)


ここでは、100円で白飯を買えば、市場内で売ってる刺身を乗っけてオリジナルの海鮮丼が食べられるとのこと。今度ゆっくり奥さんと来てみよう←ホント奥さん第一に考える中年おやじ👨🏻奥さん孝行だね


市場内の様子


市場を出て散策がてら職場に向かう


イカやん🦑
出勤途中にイカが干してあるってさすが港町

さらに歩いていくとこんな自販機発見💡
お嬢様の聖水はないけど海産物が沢山でびっくり🫢




筋子が自販機で買えるってどうよ?
東京なら売れるんだろう?けど(笑)


出勤して、きちんと仕事しましたょ👔
帰りは車で、久しぶりの外食🐖
舞鶴と違って都会だからかつやがあるんよねぇ(都会の基準がかつやかよというツッコミは無しね😅)


かつやといえば定番ロースカツ定食🐖


このサクサク感🤤


こんなサクサクとんかつが800円くらいで食べれるんだからホントありがたい

さて、このブログを書いている金曜日の夜!
昨日はかつやでディナーだったので無事に休肝日で終わりましたが、花金の今宵は既に…続きはまた明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチ作ってみました

2023年04月27日 | 家ごはん
4/25(火)
卵とレタスときゅうりがあったのでヤマザキの白いパンを使ってサンドイッチを作ってみることに
それでは、時短サンドイッチの開始
まずは卵を器に割ってレンチンしても破裂しないように楊枝で黄身に穴をあけます


ラップをして600ワットで2分弱レンチン


マヨネーズ投入


かき混ぜてあっという間に卵サンドの素完成
今回はもう少し卵をチンした方がよかったな


今回の具材


それでは作っていこう
ヤマザキの白い食パンふんわりは耳も柔らかいので耳を切る必要なしです


レタスを乗っけて🥬


卵を乗っけて🥚


きゅうりを乗っけて🥒


更にレタスを乗っけて🥬


パンを乗せて出来上がり🍞


断面図
このまま切るとずれるので、ラップで固めにくるんで具とパンをなじませるのが良いです


こんな感じ
 
喫茶中年おやじ開店☕


ラップに包んで一晩冷蔵庫に寝かせて朝ごはんに


日が変わって4/26(水)
コロナ禍以後、初めてのオフィシャルな飲み会に参加
オフィシャルな飲み会は四年ぶりかなぁ🤔
コロナも5類への移行が決まり、これから飲みかが増えてくるのかな
立食の1時間程度のパーティーだったので、歓談と飲むだけで終わり、何も食べれなかったので家に帰ってこれで腹ごしらえ🥟


真ん中がちょっと焦げてしまった
冷凍枝豆を添えて自宅二次会のスタート🫛


中年おやじ的にはやっぱり宅飲みの方が落ち着くかな
 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホヤとサラダ

2023年04月26日 | 家飲み
4/24(月)
八戸街中散策の後はホヤとサラダで健康晩酌




ほんと青森の茶碗蒸し風玉子豆腐が美味い😋


居酒屋中年おやじ開店🏮


ホヤなので桃川に


またまたせんべい汁作ったりして


4/25(火)
帰宅後ウォーキング🚶


この日のメインディッシュはサラダ


ちょいと拡大🔍


この後、サンドイッチなんか作ってみたりしたけど続きはまた明日👋

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中を散策

2023年04月25日 | さんぽ
4/24(月)
この日は、ポジティブオフ(積極的に有給を使ってリフレッシュしましょーってやつ)で会社を休んで八戸市内を散策
しかし、ポジティブオフだなんて昭和のまだ土曜日半ドンで仕事をしていた中年おやじ世代からすると世の中も変わったものよのぉと隔世の感
まあ、休めるなら休んでプライベートを楽しもうじゃないかと朝からバスに乗って散策開始🚌
バスに乗って街中へ
本八戸駅に到着


そこからブラタモリじゃなくてブラ中年おやじ開始🚶
珍しい自販機発見👀
激レア?


えーっ!


270円?


お嬢様聖水って…よく、このネーミング考えたな


実は八戸市は中核市なのだ


東北出身の人ばかりやん


うみねこチャンのオブジェがいいね👍


八戸1番の繁華街
東北といえばさくら野百貨店
東北の大きな都市にはあるんだけど、仙台のさくら野は潰れてしまった


ハッチという八戸の文化観光交流施設に入ってみた
カップせんべい汁🍘


こんなお土産も


そのうち酒蔵巡りをしなくちゃ🍶🍶🍶


なんと日本三大杜氏の1つだったとは


八戸三社大祭の行列で見られる神楽の獅子頭による一斉歯打ちをモチーフに作られたカラクリ時計でハッチのシンボルになってるらしい
というのも、ここの事務員さん👩‍💼が寄ってきて、「どちらからですか?お時間あるならご案内しましょうか?」って声をかけていただいたので30分ほどマンツーマンでご案内いただいた


八戸三社大祭のミニ山車


お隣のマチニワという屋根付き広場に移動


開放感あって休憩するのに最適


お腹減ったなぁと思っていたらこんな店を発見👀


300円でこのメニューはすごいな


中に入って注文してみた(メニューは300円の定食のみのようである)


4品付きで味もいけてる👅


テレビのオモウマい店で放送されたみたいで店内ではその時の新聞のテレビ欄のコピーも貼ってあった


300円で消費税入れて330円のはずなのに、400円渡して40円しかお釣りが帰ってこなかったぞ
おじさんも間違えるんだなと寛大な中年おやじ👨🏻

ランチを済ませて、散策の再開
八重桜が満開
歩いてる人と一緒のところを1枚📷


平日で人が居なくて桜を独占




ソメイヨシノではないけど、何の桜かな?
これも綺麗だったな




八戸にはアイススケートリンクがあって、市民でも滑れるみたい⛸️
さすが北国


更に桜を眺めながら移動


休憩する人と一緒に1枚📷


あれ?ワンコが放し飼いかな?


石と木やん🪨🌲


この公園は三八城公園というところで


八戸城本丸の跡があったところ🏯


通訳が必要なんだ😅


本八戸駅に戻ってきて、バスでウチに戻りましたとさ


平日の休みってどこに行っても空いていていいね😊
いい休暇の使い方でリフレッシュでした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼鳥作ったどぉ

2023年04月24日 | 家飲み
4/23(日)
ここ数日、ずっと暴風が吹き荒れている青森県中年おやじ地方🌪️
この日もウォーキングに行こうと思ったけど、とてもじゃないけど歩いてなんていられない。おまけに風がとても冷たくて北国にきたことを実感させられる。そんな日の晩酌は、「そうだ!焼鳥が食いたい!」って、焼鳥屋にいけばいいじゃんって普通の男性なら思うんだろうけど、タワシは「それならグリルで焼いてみっか」と思って、モモ肉とネギをお買い上げ


はい、ネギマの完成。串がこげないようにアルミ箔で覆います


皮も一串作って、モモ肉のみも1本


スタートはキンミヤで作った来夢ハイ(ライムハイ)←なかなかいいネーミングでしょ(笑)


まずは、サラダでウォーミングアップ🥗


焼鳥を焼きながらサラダでスタート


「ハーイ!焼鳥が焼けたわよ」というお母さんの声が聞こえてきそうな焼き上がり具合


今回は、塩でなくタレ(しょう油2、みりん2、酒2、砂糖1)で焼いてみた


ちょっと拡大🔍
さて、味は…我ながら(゚д゚)ウマー


この後ダラダラと飲んでしまいカップ焼きそばに手を染めてしまい
この焼きそば東北信越限定版みたい


実は、月曜日はお休みをいただいたので、翌日を気にせず飲んでいた日曜日
それでも、2230頃には就寝して楽しい晩酌でしたわ
久しぶりの焼鳥にも満足
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花土は海鮮で攻めます

2023年04月23日 | 家飲み
4/22(土)
花金が不発だったので、昨日土曜日は吞む気満々でスーパーへ
珍しくイカがお安かったのでGET🦑
やりいかは皮が剝きやすいので刺身にしやすいんだよね


なんと、このイカちゃんは、お食事をした後に人間に捕まってしまったんやね
イカを捌いていて弱肉強食の世界を垣間見る中年おやじ👨🏻


解体作業完了🔪
下足とエンペラはしょう油とみりんと酒を入れてチンします


続いてサーモン


こいつは、炙りにします🔥


続いてホヤ
1コ100円の特売でした


刺盛りの出来上がり


ちょっと拡大🔍


下足もいい感じですわ


いつもの鶏皮
しかし、鶏皮がグラム88円って…ちょっと前までは88円でモモ肉が買えたのに
値上がりがすごすぎますぞ


鶏皮ポン酢の完成
 
いぶりがっこが残っていたのでクリームチーズを乗せて1品


糖質0でスタート
TVは「あなたがしてくれなくても」の主演の奈緒チャン
このドラマが今のところ今期一番かな


居酒屋中年おやじ開店🏮


刺身と来れば日本酒
青森県おいらせ町の銘酒「桃川」を買ってみました




久しぶりに国稀のぐい飲みと箸置きをセットで
ホヤにピントを合わせたつもりが…


ヤリイカは甘くてすごく美味い


お湯割りにチェンジ


ガッコチーズはホント美味いね


後片付けをして二次会突入


久しぶりに思い切り飲んでやりました
 
さて、今夜は何をアテに呑もうかな
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの休肝日

2023年04月22日 | 家ごはん
4/21(花金)
なんですが、土曜日に所用があって休肝日
福島県名産品のくきたち菜
おひたしにして、おかかポン酢で食べる


サラダ


糠漬けきゅうり


MIXご飯


珍しく金曜休肝日の晩御飯

花金なのに載せるネタがないぞo(`ω´ )o

でも花(土)は飲んでますので、明日の記事に乞うご期待😁
(既にかなり酔っ払い🥴)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものホヤです

2023年04月21日 | 家飲み

昨日の更新をサボってしまったので2日分

4/19(水)
久しぶりに夜間ウォーキング🚶


そんな日の晩御飯は休肝日で簡単メニュー
調理時間10分⌚️
目玉焼き、ウインナーを焼いて前日のポテサラの残りと


永谷園のひるげ(赤だし)


玄米&白米MIXご飯


奥さんとの逢瀬で買っていたイチゴの残り🍓


なんとなくバランスよさそうな晩御飯


ブロ友さんが「ひるげ」って愛知県しか売っていないんじゃないか疑惑があるとのことでしたので、青森県で買ったひるげの証拠写真をパチリ📷
 
4/20(木)
スーパーに寄って早めに帰宅してウォーキング🚶


菜の花?と桜


今回は久しぶりに生でなくてムキホヤで
ムキホヤは簡単でいいけど、やっぱり生を捌いて食べる方が美味しいな😋


鮭カマなんかも焼いてみて


これはスーパーのから揚げ


フライドオニオンONサラダ🥗
フライドオニオンを乗せるだけでゴージャス感アップ⤴️


今宵も糖質0でスタート


居酒屋中年おやじ開店🏮


木曜日なのに二次会突入
というのも、火曜、水曜日と結構働いたので自分へのご褒美


久しぶりに平日に飲みすぎ

今夜は花金だけど、明日はちょっと午前中から出ないといけないので今宵は休肝日どす


 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏ウォーキングからのポテサラ

2023年04月19日 | 日記
4/18(火)
週明けの月曜日、気合を入れてしっかり仕事をして定時退社
帰宅後は久しぶりにウォーキングに出発
花粉も収束に向かい、少しずつ温かくなってきたのでこれからはウォーキングシーズンだな
しだれ桜と八戸市街




ナイスなコントラストですな




iPhoneのカメラってホントキレイに撮れるね


淡いピンクがきれいだな


桜も2分ほど残っているので夕陽と


しっかりと、歩いて帰宅後は男のポテトサラダを作ってみたよ
具材は、ジャガイモ、ニンジン、新玉、キュウリ、ブロッコリー


今回のポテサラのミソはこれ
いぶりがっこ
(ドラえもん風に)
いぶりがっこは、秋田が誇る大根の漬物


いぶりがっこを細かく刻んでポテサラに混ぜるよ


こんな感じになりました


ゆで卵を添えてパセリを軽く振って完成


お次は青森県民御用達の茶碗蒸し風玉子豆腐
中年おやじはホントこれがお気に入りです👨‍🦰


今宵はロング缶1本勝負


簡素な料理に見えるが、ポテサラは結構手間がかかってるんよ


無事にロング缶1本勝負で晩酌終了
やはりロング缶1本くらいで晩酌を終了すると夜の睡眠もばっちりで心拍も上がらない
平日はこれくらいでブレーキが効くからいいんだけどね
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダからのカレー

2023年04月18日 | 家ごはん
4/17(月)
奥さんとの逢瀬で週末飲み過ぎたので、いつも通りに月曜日は休肝スタート
まずは、野菜を食べて血糖値スパイクの防止


その後、こんなカレーでメインディッシュ🍛


カレーの出来上がり
写真を撮り忘れてた

この日、帰宅して運動不足を解消しようとウォーキングに出発するも強風と寒いのに耐えきれず(外気6℃)10分歩いて断念して帰宅

休肝日で酒も飲まずにチマチマと家事をこなした月曜夜でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬3日目

2023年04月17日 | 逢瀬
4/16(日)
奥さんとの逢瀬の3日目は、雨の予報が外れておひさまが出てる
こりゃ出かけないといけませんなということで、ウミネコの繁殖地で有名な蕪島のお祭りに夫婦でお出かけ


駅に貼ってあったお祭りのポスター


舞台で出し物もやってて、アフターコロナな雰囲気




どう?このウミネコの数








結構かわいい


でも、ウミネコはなんでここに来るんだろう


お祭りのあとは、ランチに
八戸港にあるこんなところにきてみました


奥さんは紅ショウガ天うどん


中年おやじは人気No2海鮮支那そば
昔懐かしい中華そばって感じでしたわ


夕方には奥さんとお別れ
今回は3日間の短い逢瀬だったけど、今回も楽しかった
新幹線で2時間かからずに来れる距離になったのがいいね
次回の逢瀬はGWです


さて、奥さんと別れた寂しい日の晩酌は
ニラが安かったのでニラ玉を作って


ホヤも4個300円とリーズナブルにお買い上げ


見た目は悪いけど美味しいんですよね🤤


居酒屋中年おやじ開店🏮


ホヤは黒キリのお湯割りでいただきます


日曜日なので晩酌もホドホドにしておきました
またGWの逢瀬に向けて頑張ろう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見のハシゴ

2023年04月16日 | 逢瀬
4/15(土)
奥さんとの逢瀬2日目は八戸公園での花見からスタート🌸


奥さん登場👱‍♀️


コロナ禍と違って露天も出てるし、マスクをしていない人もチラホラ👦🏻

久しぶり中年おやじ登場👨🏻


桜の木の下で決めてみる





この辺りは縄文時代の遺跡も豊富らしく、博物館もある。土偶のモニュメントも


土偶と奥さん👱‍♀️


五戸町に移動して槍木沢のしだれ桜






更に十和田市に移動🚗
ここは道の駅100選に選ばれた官庁街通りというところに見事な桜並木が






馬の蹄のモニュメント🐎


ここでも公園は露店で賑わう






帰りに2人で買い物して、ホヤをゲット


ちょっと見た目は良くないが、やっぱり生の方がムキホヤより美味い


アルゼンチン海老、ホタテ(一枚100円、さすが青森)、刺身の切出し、昨日に引き続きしめ鯖の炙り🔥


ホタテの紐はブロッコリーとアスパラでガリバタ炒めに


野菜も🥦


少し揚げ物が欲しかったのでスーパーのイカ唐揚げ、とコロッケ🦑


サッポロクラシックでスタート


夫婦の晩酌スタート🏮


刺身なので日本酒にチェンジ🍶




この後、片付けをして夫婦で二次会突入🍷
今朝は2人でゆっくり朝寝坊でしたわ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬1日目

2023年04月15日 | 逢瀬
4/14(金)
青森に引っ越してきて初めての奥さんとの逢瀬
奥さんは仕事が終わって新幹線で移動🚅
でも、近いからはやぶさで2時間くらい
中年おやじは駅までお迎えに
八戸と言えば八幡駒


無事に奥さんと会合して八戸駅をバックにパチリ📷


駅に着いたのが22時過ぎだったので晩酌は軽めに
フルーツ🍓


真空パックのしめ鯖を買ってきて炙ってみた🔥
炙るとやっぱり美味い😋


カレイの縁側


青森名物?の茶碗蒸し風玉子豆腐も奥さんに食べてもらおう


いぶりがっこクリームチーズ乗せ


夫婦のラブラブ晩酌スタート


2人で柚子サワーにチェンジ


こんなやつね




奥さん


二次会突入


中年おやじはライムサワー


久しぶりの逢瀬で楽しい晩酌でしたよー
逢瀬2日目の様子はまた明日

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする