中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、散歩などなど。

本年もお世話になりました

2021年12月31日 | 旅行
いよいよ年の瀬も押し迫って大晦日となりました。昨日は北海道中年おやじ地方から宮城県に移動🚌🚃🛩

まずは高速バスで札幌へ🚌
飛行機は夕方で時間はたっぷりあるのでせっかくなので雪の時計台とテレビ塔を見学











お昼は松屋系列の揚げ物屋松のやさんに
松屋系列の揚げ物屋があるなんて知らなかった😅
さすが札幌なんでもあるね




とんかつ大好きおやじはもちろんロースカツ定食
これで590円とはリーズナブル


ランチを終えて札幌駅に
ホーム前の線路周辺には氷
さすが北の駅🚉


電車で新千歳空港に到着🚃


さすが年末、結構混んでたな




愛が飛び立つ北空港🎶(若い人は知ってるかな)


夕方の便で仙台空港へ
無事に奥さんと会って昨夜は久しぶりに夫婦で晩酌と(//∇//)

皆さん良いお年を
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝が凍ってるかと思ったけど

2021年12月30日 | 日記
冷え込んでいる北海道。この間、テレビで茨城の袋田の滝が半ば凍ってるとのニュースを見て、こりゃ近所の滝も凍ってるのでは?と思い、車で見に行くことに
中年おやじ地方の市内は相変わらずの雪の山。毎日真冬日だから内地と違って降った雪が溶けない


車で走ること30分。滝の周囲は凍ってたけど滝そのものは凍ってなかった




滝でマイナスイオンを浴びて、そのまま日帰り温泉へ♨️
昨日は珍しく天気が良くて、ずっとおひさんが出てた

雪があって晴れてるのはいい景色


温泉到着。レトロな温泉の休憩所




今日からの帰省に備えて、お土産に子どもが好きな角煮を作ることに。
スーパーで買った道産豚🐖


まずは肉にフォークで穴を開けて🍴


フライパンで焼いて旨味が溶けて出るのを防ごう🍳


焼き上がったら生姜片と一緒に圧力鍋で下茹で


下茹での間に味玉もサービスで作成🥚
サービス精神が旺盛な中年おやじ👨🏻


下茹でができたら肉を2センチ幅に切って銀杏切り大根と、合わせ調味料と一緒に更に圧力鍋で

出来上がり
ウマソ〰︎🤤



お土産ができたので、次は晩御飯の準備に。
一昨日100円で買った鯛の御頭を兜揚げに。


じゃ〰︎ん出来上がり(グロい






帰省中は間違いなく毎日飲むので、今宵はハイボリーで休肝日


食べてみたけど鯛は骨が硬くて、ちと失敗😅

鯛を食べてからブロ友さんが良く作っておられる納豆の包み焼きを。今回は、ひきわり納豆で作ってみる。



油揚げを開いて、納豆を挟んで


フライパンで焼いて


出来上がり




ビアリーと一緒にいただきました😋

今日は朝から帰省のため移動開始🚌🚃🛩
オミクロンに注意して二重マスク😷
新千歳空港から無事飛行機が飛んでくれればいいんだけど🛫

今朝の北海道中年おやじ地方はこんな感じ




いざ本州へ参らん

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがホントの鱈ちり?

2021年12月29日 | 家飲み
昨日はブログの更新をさぼってしまったので月曜休肝日の晩御飯を軽くUP
年末の帰省に備えて冷蔵庫の在庫処分で、目玉焼き、納豆、サラダ、豚汁、シラス丼
休肝日は米をしっかりと食べる中年おやじ
 
さて、仕事納めの昨日は昼から飲む気満々で何をアテにするかなと考えていたところ、日曜日にスーパーで鱈の白子を買っていて冷蔵庫に眠っていたのを思い出し、白子を使ったレシピを検索すると、鱈チリが出てきて帰りにスーパーに寄って鱈チリの食材の買い出しに
 
ネットのレシピにでは、白子のほかに鱈と鱈の真子を入れるとよいと書いてあったので、探していたらちょうどお勤め品があったのでゲット。それにしても安いな…さすが北海道

鱈も安い

家に戻って調理開始
鱈と真子はそれぞれ一口サイズに切って


白子も一口サイズに切って塩水で湯がいて

氷水にとるのだけど、水道水が氷水並みに冷たいので水道水でOK

椎茸🍄

ナイロン袋に入れてストローで空気を抜いてそれを更にジプロックしておくと白菜も新鮮に保存できる
 
鱈チリ晩酌の準備完了!

鍋が煮えるまでは、鰊親子漬と数の子松前漬けで準備運動
 
今宵の供は松嶋菜々子(松嶋菜々子さんがCMしているビールね)

中年おやじ宅の二重サッシ間冷蔵庫は-3℃。これでもビールは凍ってなくて、キンキンに冷えててとてーも飲み頃

鱈の真子は湯に入れると開いてこんな感じに
 
海鮮系と椎茸がにえたところで、白菜投入

出来上がり!鱈、白子、真子が絶妙のハーモニー(ってなかなかいい食レポやん)

2本目はいいんだよ!で

更に鍋


北海道に居る間は鱈、白子、真子が安いのであと何回かこの鍋で楽しめそうだな

おまけは昨日寄ったスーパーでこいつも安かったので併せて購入(激安スーパーでなくて普通のスーパーなのに安すぎやろ!)。
今夜のうちに食べないといけないけどどうやって食べてやるか思案中🤔



明日からの帰省に備えて今日は準備
奥さん!待っててね
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日遅れのチキン

2021年12月27日 | 家飲み
12月26日のクリスマス翌日…午前中は安住伸一郎の日曜天国を聴きながら家でパソコンをポチポチしながらのんびり(外に出ようと思っても吹雪いてるしなぁ…って感じです🥶)
お昼は家で刻み揚げと卵でうどんを作って温かく☺️


さて,「ちょっと外に出てみるかなぁ」と思って,日帰り温泉に向けて出発するも🚗相変わらずの吹雪で身の危険を感じ,温泉を諦めて晩酌のアテをもとめてスーパーへ行き先変更
そういえば「クリスマスにチキン食ってないやん今夜は唐揚げにすっぺ」と思い立ち鳥もも肉をゲットして帰宅

手間をかけずに簡単に行きたいので市販のから揚粉を使って揚げていく


油はね防止網も大活躍


いい感じの狐色に揚がりました


久しぶりに唐揚げとハイボールのゴールデンコンビ


唐揚げはペロッと食べてしまい,土曜日のニシン親子漬けと数の子松前漬けを肴に池月薄濁りにチェンジ




いい感じに酔っ払った

しまむらで買ったこの超厚い靴下,ホント温かくて北海道で重宝(初登場、中年おやじの足🦶)

いつものごとく酔っ払って豚汁を作ってみた
具は,豚肉,油揚げ,舞茸,人参,白菜…健康的やん


毎日、寒過ぎて二重サッシの外側の内側(家側)も凍ってる


今朝の出勤風景
12月でこの雪って、2月頃になったらどうなってんだろ


海も荒れてるなぁ


今夜は月曜休肝日
今週末から奥さんの元へ帰省するので今週は冷蔵庫在庫品処分セールであるもので晩御飯だな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池月うすにごり

2021年12月26日 | 家飲み
中年おやじブログファンの皆様おはようございます(ファンなんておらんやろーって声はなしね)
さて、ホワイトクリスマスならぬホワイトアウトクリスマスの昨日の中年おやじ地方🧑‍🎄
いつもの休日同様、夜に美味しいお酒をのむために朝から雪かきをして、午後から雪中ウォーク
 
つららもドンドン成長してますなぁ
 
時にはこんな青空も見えます
青空と雪のコントラストはいいね
 
大通りから一本中に入ると車がやっと通れるくらいの道幅に
この状態が4月頃まで続くらしい…事故防止のためできるだけ車に乗らないようにしています


さて、晩御飯はトラウトサーモンのサクを買って🐟


地元産の帆立は1枚100円、スーパーではトロ箱に入っていて、これをビニールに取って買うんだけど、まだ生きて動いていた
奥さんに「武田久美子みたいに貝殻ビキニを作ってあげようか?」って言ったら「結構です!!!」とのこと
 
貝柱は刺身にして、貝ヒモは海老と一緒にガーリック炒めに使うことに

サーモンと帆立の刺身


クリスマスなのでちょっといいもの食べようと思い、北海道らしいものということで「にしん親子漬」にしんと数の子を漬けたもの
ちなみに数の子ってにしんの子どもだってことはみんな知ってるかな?
たらの子はたらこ、鮭の子はすじこ(いくら)なんですよ~
中年おやじの魚講座(笑)
 
器に盛るとこんな感じ
 
数の子の松前漬

数の子ってそれ自体は味がないけど、こうやって松前漬けとかしょう油づけにするとめちゃ美味しい
お正月には欠かせない縁起物
 
野菜もしっかりレタスとキュウリサラダ
 
海老とホタテとブロッコリーのガーリック炒めはマジックソルトで味付け
 
アップでドン


今宵の主役はこれ、石川県鳥屋酒造の「池月うすにごり」
これは年末限定販売の生酒で中年おやじは毎年通販でこれを頼んで飲むのが毎年の楽しみ
自分の中ではこれ以上の日本酒はないというほど酒のなかで一番のお気に入り




全景



今朝の北海道中年おやじ地方は-11℃
家の中のサッシ(内側)の結露が凍っていた

今朝も朝から雪かき
雪かきは続くよどこまでも(ブロ友さんの旦那さんのテレワークなみに続きます(笑))
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイヴはステーキで

2021年12月25日 | 家飲み
クリスマスイヴの昨日、北海道中年おやじ地方は路傍の雪ががどんどん高くなっていきます
 
朝の出勤風景
歩いていると吹雪いてきて遭難しそうになる( ̄▽ ̄;)
 
仕事を終えて帰り道、雪の中の食堂、昭和レトロ感満載


さて、家についてクリスマスイヴ&結婚記念日の夜はステーキ🐂
(アメリカ産🇺🇸)
 
つき合わせはエリンギを選択🍄


スキレットで焼くので肉はあらかじめ切っておく🔪
 
出来上がり


 ブロ友さんお薦めの納豆の包み焼きを作ってみよう
納豆をといて、刻み葱と味の素を混ぜる

油揚げで包んで爪楊枝でとめて

フライパンで焼いて出来上がり🍳
焼いた油揚げがぱりぱりで美味しい


野菜も摂ろう、レタスと冷凍コーンに🌽

以前、懸賞で当選したオイルサバディン缶を混ぜて🥫

オイルサバティンコーンサラダのできあがり🥗

きゅうりの浅漬け、ちょっと長く漬けすぎたかな🥒

今宵は松嶋菜々子ちゃんでスタート


全景

窓の二重サッシ間の天然冷蔵庫はマイナス2℃🐧
アサヒスーパードライ氷点貯蔵ビールが飲めるね


今朝も朝から雪かき…雪は風情があって大好きだけど、雪かきだけは余計な仕事
カムカムエブリバディは塁の物語に入ってきましたね~安子はもう出てこないのかなぁ(-ω-;)ウーン

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角煮処分のために角煮ラーメン

2021年12月24日 | 日記
読者の皆様merry Xmas🎅イブ🎄
昨夜は、先日作った角煮処分のためと休肝日の兼ねて味玉角煮ラーメンの晩ごはん🍜
スーパーで売っている純連の味噌ラーメンだけど,市販の生ラーメンではこれが一番のお気に入り☺️


さて,日が変わり今朝の北海道中年おやじ地方
相変わらずのドカ雪で路傍の雪もどんどん高くなる一方


おまけに吹雪いてきて


今日のお昼は簡単にマルちゃん豚汁うどん


Huluでスクールウォーズにハマり8話まで視聴(全26話)
イソップが出てきましたよ!
キャストも梅宮たっちゃんとか岡田奈々,伊藤かずえとか懐かしい面々
さて今夜はスクールウォーズをアテにボッチクリスマス会だ🍺🎅🍾
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝blog開設3000日🎉

2021年12月23日 | 日記
先日ブログ投稿1000記事達成を書かせて頂きましたが,今度は今日でブログ開設から3000日の記念日となりました
年数にすると8年チョイ。平均すると3日に1回の投稿の計算となりますが最近でこそ,ほぼ毎日更新していますが書き出し(駆け出し☺️)の頃は読者さんも居なくて,たまーに自分の備忘録的に書いていたような気学します🤔
でも,やはり多くの人に読んでいただいてコメントを頂けれると嬉しくて励みになり,日々の行動でも写真を撮ることを意識したり…奥さんからはからかわれていますが(笑)
読者の皆様これからも引き続きご愛顧の程ほどよろしくお願いします🙇‍♂️


さて,話は変わり温泉から戻った昨夜の晩御飯は、最近海鮮系が続いていたので肉系で🍖
牛は北海道産🐂


牛肉,キャベツ,玉ねぎのオイスターソース炒め
牛肉に片栗粉をまぶしたので独特の食感があって美味しい😋


ブロ友さんから野菜が少ないとのアドバイスを受けたのでツナコーンレタスサラダ🥗🌽
コーンは冷凍ものを常備しているので重宝


温奴


2日休肝日を置いたのでちょっと贅沢にアサヒの富士山


全景


このあとはチューハイでいつもの二次会
先日の仕事帰りに見たキタキツネ🦊
とても寒そうだったなぁ




昨日飲んでしまったし,明日は花金で必ず飲むであろうからこんやは頑張って休肝日にしよう
今日休肝日にしたら今週3日でノルマ達成
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうみん割を使って雪見の温泉へ

2021年12月22日 | 旅行
年末も押し迫ってきて、有給休暇の消化ノルマで今日の水曜日は休みに
折角なので、昨夜からどうみん割なる北海道民限定の割引ものを使って、近くの温泉に行ってみた
北海道雨竜郡沼田町にある、ほろしん温泉「ほたる館」
相変わらず道中もすごい雪だったが、無事到着

ホテル到着直後はこんな感じ

まずは一風呂浴びて楽しみの夕食

献立はこんな感じ

どういうわけかノンアルで


日ハムは選手を北海道各地の応援大使に指名していて、ここ沼田町は上原選手と加藤選手らしい⚾️
奥さんと一緒ならこの真ん中の穴の開いたところに奥さんを入れてワンショットなのだが、一人なので空きのままで📷


昨夜の雪見の露天風呂、とてもいい感じで雪が降っていてもう、想像どおりの満足感
(平日で風呂は貸し切り状態だったので、こっそりと写真撮影もちろん人がいればカメラは撮りませんよ)
 
露天風呂から見るグリーンのライトアップ
生で見るととてもきれいなんだけど、コンパクトデジカメなのでこれが精いっぱいの画像📷
 
風呂から上がって、休肝日のまま就寝←メチャ優等生

今朝の朝ごはんはバイキング🥣
バイキングってどうしても取りすぎてしまうので若い頃はいいのだけれど、中年おやじには体に良くないのであまり好きではない!沢山取らないように自制できるほどの強い意志の持ち主ならいいのだけどね


レストランの窓にはクリスマスの飾りが



朝ごはんを食べたあとも雪見の露天風呂♨️
 
いい感じですねー
 
 
ホテルをチェックアウトして、外の様子
ホテルも駐車場の除雪にてんやわんや
 
今回の温泉一泊二食で10400円のところどうみんわりで5000円割引となって5400円。これに2000円のクーポンが付いてくるから実質3400円で一泊二食の露天風呂を満喫
ちなみに2000円のクーポンは地元のイオンで使えたので家に戻ってから食料品を買いました😅
まぁ、安く温泉旅館に泊まれるのはいいけど、結局税金なんだよね

さて、自宅に戻ったら、こちらは青空
せっかくのいい天気なので近所をカメラ片手に散歩
 
 
 
北海道中年おやじ地方の家はこういった作りが多い。2階が玄関、積雪が多くて1階は雪で埋まってしまうから。玄関は二重になっていて最初のところで雪をはらって入るのと、家に雪が吹き込まないように
 
1階はガレージになっていることが多い
 
青空のときは雪国もホントいい感じなんだけどね
内地と違って気温が上がらないので雪が溶けない
こんないい天気でも気温はマイナス2℃
 
長い氷柱(つらら)
 
昨日は、休肝日だったので今夜は軽く?飲むかな
最近海鮮が続いていたので今夜は肉系で一杯の予定🐂
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮は続くよどこまでも

2021年12月21日 | 家ごはん
月曜休肝日の昨日は、土曜日にスーパーでゲットしておいたシマソイで煮魚を作ってみた🐟
しかし、安い


大きさは菜箸と比較してみてね〰︎


大きいのでフライパンで煮ることに


煮立ったらカムカムの安子のように「おいしゅうなーれ、おいしゅーなーれ」と言って煮汁をかけます(笑)


言葉が効いて美味しく出来上がり

なかなか肉厚
しかし、本州ではソイって見たことないなぁ🤔


今夜は煮魚とシラス丼のダブル主演
そのシラス丼は、鰹節、刻みのりを敷いてシラスを乗っけて更に刻みのりと刻みネギと卵黄🥚


カツオ出汁醤油でいただく😋
シラス丼って失敗しようがないのに美味しいのが最高


いただきまーす


昨日は、まじめに休肝日でこれでごちそうさま
休肝日も海鮮三昧の中年おやじなのだ

一夜あけて月曜日の出勤風景
はい、いつものように雪☃️


段々と歩道が狭くなってくるんよね


今日のカムカム
やっぱり三太は信用できないぞ
でも、ひょっとしたらこの後、どんでん返しがあるのかも
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国の休日

2021年12月20日 | 北海道
昨日の日曜日の休日の朝の散歩の続きを
近所のスーパーに寄ってみたら「かじか1匹税込200円」ってどんだけぇ(IKKOさん風に)
こんなの丸々1匹買っても食べきれないのでスルー
恐るべし海鮮天国北海道


家に戻り激安品でパンパンになってる冷凍庫を少しでも減らさねばと思い肩ロース肉を解凍して久しぶりに角煮を作ることに


本当は下焼き,下茹ですると美味しいんだけど面倒なので適当な大きさに切って調味料と一緒に圧力鍋にIN



落とし蓋をして


角煮メニューをチョイスしてスタートボタンを押すだけ
電気圧力鍋ってほんと便利だわぁ


55分で出来上がり


お昼はこの角煮を使って角煮ラーメンを作る🍜


味玉と角煮をトッピング


下に隠れてたけどキャベツともやしも入って栄養満点(最近栄養とり過ぎだなぁ)


ラーメンで巨大化した腹のまま,土曜日に断念した日帰り温泉へ
前日とは打って変わって青空が見えてる


雪見の露天風呂を満喫したあとは,吹雪の中をひた走る


晴れたり曇ったり吹雪いたりと雪国の天候は変わりやすい

でも,心が洗われるような景色も


さて,夜は前日に続いて海鮮で🐟
鱈2キレ200円(^_^;)


豆腐


スケソウタラの白子150円(^_^;)


鱈ちりにしてポン酢でいただく




いつもの生牡蠣🦪
最近牡蠣の登板が多いな
今回は大根おろしもなく直接ポン酢をつけていただく
高確率で牡蠣にあたるブロ友さんには申し訳ないが、中年おやじは一度も牡蠣にあたったことがない
なので冬は思い切り生牡蠣🦪🦪🦪🦪🦪


たこぶつ🐙


全景🍺


後片付けをしてワインとチーズで真犯人フラグを見ながら二次会


また酔っ払って豚汁作ってしまった🐖


昨日の真犯人フラグの第一部の最終回はまさかまさかの終わりかた
第二部がとても気になるぅ
何気に「あなたの番です」の田中圭と原田知世が出てくるのがいいね


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮晩酌

2021年12月19日 | 家飲み
さて、昨日は日帰り温泉に行こうと思って家を出たのはいいけど、吹雪とホワイトアウトで「ヤバい遠出したら遭難するかも」と思い温泉を断念し、スーパーに寄って晩酌のアテを買って、ソッコー帰宅してSTAY HOME
 
地吹雪
 
刺身の切出しが大好きな中年おやじ


小さいけど鮑
 
ホタテ
 
刺身の切出しと、ホタテ、鮑に以前造って冷凍していたスルメイカも一緒にいただこう
 
サロマ湖産の生食用の牡蠣が特売で278円だったので購入🦪
サロマ湖産の牡蠣はプリプリで大好きなのだ

大根おろしと混ぜてポン酢でいただくのが中年おやじ流

豚肉が安くなっていたのでちょこっと焼いて食べてみよう


 
山盛りキャベツとともに
味つけはシンプルに塩コショウのみ


 
ちょっと贅沢にスプリングバレーでスタート
何度飲んでもこのビールは本当に美味い
こんなのが缶ビールで売られると、街で高いクラフトビールなんて飲む必要がなくなるな

ふるさと納税の返礼品でいただいた薩摩宝山
この焼酎いい塩梅で甘みがあって美味しい

お湯割りでいただく

家は二重サッシになっているが、外側のサッシは凍ってる
おそるべし北海道の冷え込み

今朝の北海道中年おやじ地方
時より晴れ間も見える

今日こそ日帰り温泉に行くぞ!


いよいよ北海道も本格的な積雪になってきた。
車に乗るのに不便なのと雪かきが大変だけど、やっぱり雪のある世界は風情があって好きだな。
沖縄と北海道のどちらに住む?って聞かれたら間違いなく北海道を選択する中年おやじ
食べ物もおいしいしね
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪見の鍋で晩酌

2021年12月18日 | 家飲み
昨日は仕事が終わって家に帰ると車が雪に埋もれていたので、ひとまず雪かき

気温が低いので雪の結晶もはっきりと

さて、そんな雪がちらつくのを見ながら今宵は雪見のキムチ鍋で晩酌をすることに
タレは鍋キューブで、具材は豚バラ、白菜、豆腐、しめじ、葱
しめじは買ってきて冷凍していたもの
キノコ類は冷凍することによって味も栄養もアップするので単身生活者には便利な野菜である
 
具材を入れて煮込み開始

最初の一杯は、モルツとモルツ黒を使って大好きなハーフ&ハーフでいただきます
これがホントに美味い


早く煮えないかなぁo(^_^)o

出来上がり
 
以前紹介した中年おやじの二重サッシ間自然冷蔵庫は1℃
ビールもキンキンに冷えている🐧

アルコールのストックも万全


昨夜はバチェラーシーズン4の最終回を見ながら晩酌🍶
バチェラーが最終的に選んだ女性は中年おやじの予想どおりだった
かわいい子かキレイな子かどちらを選ぶかといった選択だったかな

後片付けを終わっていつもの乾きものとチューハイへ


記憶がないまま朝を迎え、テーブル上は、つわものどもが夢のあと状態


今日の北海道中年おやじ地方は真冬日


今から雪見の温泉に行って温まってきて今夜は海鮮系で飲るかな

今日は吹雪🥶



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそばと休肝日?

2021年12月17日 | 家ごはん
18日(木)の晩御飯は、冷蔵庫に豚肉とキャベツが眠っていたので,「こりゃ晩御飯は焼きそばだな」と思い、帰りにドラッグストアーに寄ってこんなものを買ってきました(88円


肉とキャベツともやしと一緒にチョチョイと炒めて


出来上がり



作り置きの味玉も一緒に



ビアリー一本とハイボリー一本🍺
ブロ友さんがアルコール3%のサントリーほろよいで休肝日と書いておられたからアルコール0.5%のビアリーなら間違いなく休肝日だな😁


昨日の出勤風景
冬の日本海だなぁ




一転,今朝の出勤風景
北海道中年おやじ地方は一晩で20センチの積雪




今朝こんなに積もって,今夜から更に大雪の予報
こりゃ,今夜の花金晩酌は,まず家に帰って雪かきで汗を出した後に風呂でスッキリして雪見の鍋でいっぱいダナ


話は変わり、財務省の文書改竄問題の訴訟を国が認諾
赤城婦人の心を思うとやりきれない思いでいっぱいです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには手抜き晩御飯

2021年12月16日 | 家ごはん
昨日の休肝日は、たまには超手抜きで
仕事帰りにドラッグストアでこんな弁当買って




家でシリコンスチーマーで白菜とコンビーフハッシュ




今朝の北海道




明日は花金
もう、1日がんばろ!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする