中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、散歩などなど。

奥さんとの逢瀬最終日 6.4.29

2024年04月30日 | 逢瀬
4/29(月)
奥さんとの逢瀬最終日
駅まで送って、また、来月ね👋


あぁ〜


改札を出て


ブロ友さんの

 「奥さんとのお別れの際の新ネタ希望🖐️」

の声にお応えして今回は中年おやじが先に帰るパターンに


奥さんが改札の近くに👩🏻


じゃぁ帰るね🥹


また、来月まで頑張ろうね😭


うぅっ


奥さんとお別れして気を取り直して家に戻って気晴らしにウォーキング


ソメイヨシノは散ったけど八重桜は今が見頃🌸




遠くに見えるのは苫小牧行きのフェリー⛴️


道端の花を愛でながら








夕方の工場萌ぇ🏭


そんな日の1人晩酌は
ニラが1把58円と激安だったのでニラ玉豚を作ろう


豚肉を炒めて塩胡椒して、一旦お皿に避難させたのち、ニラ玉作ってそこに痛めた豚肉を戻して麺つゆで仕上げるだけ


スーパーでイカの唐揚げと鶏皮揚げ串を買ってきまして


スチームレンジでチン


この日は暑いのでアサヒジョッキ缶


ボッチ晩酌スタート🍺


後片付けして2次会やって小腹が空いたので〆にお茶漬けまでやっちゃいました🍚


来月の逢瀬まで中2週間
ゴールデンウィーク後半何して過ごそうかなぁ🤔


↓外部ブログボタンもポチっとお願いします🤲


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森春フェスで逢瀬

2024年04月29日 | 逢瀬
4/27(土)
大間から帰ってきての夫婦晩酌は
八食センターに寄って揚げ物かってきました
カキフライとカニクリームコロッケ


竹輪磯辺揚げとイカ天
ホント八食センターの揚げ物は絶品😋


こちらは、スーパーの寿司


奥さんの大好物の柚子大根と冷奴


フルーツ盛り合わせ


夫婦晩酌スタート🍻


揚げ物なのでハイボールスタート
角よりお安めのキリン陸で


長距離運転で疲れてこの日は少し飲んでバタンキュー

4/28(日)
この日は青森市内へドライブ🚗
まずは目的の一つ
青森市と言えば味噌カレー牛乳ラーメン🍜
そしてその銘店「浅利」さん
昼過ぎには行列


40分ほど並びましたわ


店内は色紙でいっぱい




メニューはこちら


もちの論で味噌カレー牛乳ラーメンを注文して、着丼🍜


麺をほじくり返して


大将と女将さんも良い人だし、味も良しでオススメの一軒🍜

そして、もう一つの目的はコレ


ねぶたも出てるょ


よさこい💃🏾




先週新装オープンしたあおもり駅の駅ビル
試しに入ってみたらめちゃくちゃ混んでた


駅ビルの展望テラスでパチリ📷


青森港にはクイーンエリザベスが寄港
いつかこんな客船で旅してみたい


この後、スーパーで買い物してノヘに戻ってまたまた夫婦晩酌🍻
因みに2日間でのマイカーの走行距離は550キロ
よく頑張りました👨🏻
続きはまた明日👋


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本州最北端での逢瀬

2024年04月28日 | 逢瀬
4/26(金)
今月2回目の逢瀬のスタート
今回は新青森行きの新幹線はやぶさの最終列車でノヘに到着🚄


ズン


ズンズン


ズンズンズン


バァー(いい加減飽きられてるかもしれないけど一応恒例なので


家に着いてお風呂から上がると日が変わっているので軽めの夫婦晩酌🍻
メロン🍈、刺身切り出し、カブの漬物


鳥唐揚げ、フルーツ盛り合わせ🍓


中年おやじはサントリートリプル生でスタート🍺


奥さんはZIMA


今宵は軽めに抑えときましょ晩酌スタート🍻

さて、軽めの晩酌で終えて翌日4/29(土)ゴールデンウィークのスタートは絶好の行楽日和だけど黄砂で視界は今ひとつ(*´ω`*)
この日は奥さんと本州最北端の大間までドライブ🛣️
お昼前に大間に到着🚗



本州最北端制覇🧭
記念碑の向こうに見える陸地は北海道ね


中年おやじも登場👨🏻

記念碑の文字が読みにくいので露光を変えて撮影📱




ちなみに日本最北端での逢瀬はこちら💁
涼を求めて内陸から海に - 中年おやじの生活を綴るブログ

涼を求めて内陸から海に - 中年おやじの生活を綴るブログ

富良野と美瑛が恐ろしいほど暑かったので、翌日は涼を求めて北の海へ奥さんとドライブ🚗てなわけで、向かった先は日本最北端の稚内🌊これ以上北はないから涼...

goo blog

 

大間といえばマグロだよねぇ🐟


このおじさん、(多分)正月の築地のセリで高値のマグロを釣った漁師🎣


さて、お昼にしよう🍚
ここまできたらやっぱりマグロを食べないわけにはいかない🐟
この辺りの相場はこんな感じ🤑


去年娘と一緒に来た時から気になっていたあけみちゃん号に決めた🍣


ランチメニュー


中年おやじはまぐろだけ丼


味噌汁と小鉢付き


奥さんはマグロイクラ丼

丼の大きさはこんな感じね




2人で6000円のランチとなかなかの奮発💸
まぁ愛する奥さんとの逢瀬のランチだから良しとしましょう

さて、ランチを終えて大間から南下して佐井村へ🚗
名所 仏ヶ浦
屏風の岩みたいなやつね
駐車場から下まで降りて戻ってくるまで1時間かかるので近くで見るのは断念


ドライブ継続🚗
道中、桜がまだ咲いているところもチラホラ🌸
さすが下北半島


花の真ん中が赤くなったら散っちゃうのでもう散る間際だね🌸


続きはまた明日👋




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスバーモントカレーだょ

2024年04月26日 | 家ごはん
4/25(木)
休肝日にするためにカレー作成

トマトジュースを混ぜるのが中年おやじ流🍅


ひき肉も入れちゃう🐖
このひき肉がいい仕事してくれるんよね👌
カレーとキーマカレーのあいのこ感が出るっていう感じ?


りんごとはちみつとろーり溶けてるバーモントカレーにしました🍎🐝


たまにはカレーもいいね😊


ちょいと拡大🔍


もちの論で今日の朝ごはん、弁当もカレーで三食連続カレー🍛
1人でカレー作ったらアルアルですわ😅
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚キムチで飲る

2024年04月25日 | 家飲み
4/24(水)
冷蔵庫のキムチが賞味期限到来のため、豚キムチを作ってみた。
材料はキムチ、ニラ、豚肉
味付けは鶏がらスープオンリーで🐓


ちょっと拡大🔍


なんとなくホッピーな気分


居酒屋中年おやじ開店👨🏻
豚キムチって簡単、安い、美味いの三拍子揃っていて酒のアテにはサイコーだな⤴️


当然豚キムチだけで済むはずはなく、追いウィンナー


更に翠にチェンジして2次会突入
21時に寝落ちしてました😅


三戸のまける日に買った梅(中央)、100均で買った観葉植物(両端)に癒されとります☺️


明日の夜からまた奥さんと逢瀬なので、今夜は大人しく休肝日の予定🍛
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤリイカ刺身と寿司で飲る

2024年04月24日 | 家飲み
4/23(火)
仕事帰りにスーパーに寄ったらヤリイカが二杯で280円とお安くなっていたのでお買い上げ🦑


チョチョイと捌いてイカ刺しの出来上がり
スルメイカと違ってヤリイカは皮がスルスルっと剥けるので造るのも簡単🔪


下足は、醤油と味醂を混ぜてチン


枝豆🫛


冷奴


スーパーの寿司


プチ贅沢してシルクエール


居酒屋中年おやじ開店🏮


そうそう!メンチカツも買ってきていたのでSteamレンジで温めてカリカリに🐖


ブロ友さんのカップ焼きそば食べ比べの記事を読んでたらカップ焼きそばを食べたくなってコイツに手を出してしまった


でもカップ焼きそばは、やっぱりUFOだな🛸



月曜日の夜はうどんで休肝日を厳守してました


ここ数日ちょっと寒さが戻ってきた感じのノヘ地方。朝晩ストーブ焚いてますわ🔥 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪嶋まつりと桜

2024年04月22日 | 逢瀬
4/21(日)
奥さんとの逢瀬3日目
この日は朝から中年おやじ特製ミニイクラ丼と豆腐と油揚げの味噌汁で朝ごはん🍚




逢瀬3日目のメインイベントはノヘにある蕪嶋のお祭り


露天もたくさん出ていて祭りの雰囲気があって気分もアゲアゲ⤴️


傘をさしてる人はウミネコからの爆弾の被弾防止ね💩


今年も産卵と子育てのためにウミネコが沢山きてますわ🕊️


ウミネコの雄が雌の背中に乗っている(何故?)


何してるのかとググってみたところ、どうやらこの後ウミネコの交尾が始まるらしい
因みにウミネコは生涯一夫一婦制を貫くらしい👏


間近にウミネコがたくさん🕊️

可愛らしい顔してるね😚


蕪嶋まつりを満喫して、次はまたまた桜を見に舘鼻公園に移動🚗




ぐれっとタワー(無料)からの眺め🗼


ここは、上から眺める桜が格別😚





この後家に戻って中年おやじ特製めんたいクリームパスタでランチ(写真撮り忘れた)

そしてお別れの時
また今度👋


あれ?戻ってきたょ(恒例のやつね)


行かないで


あれ?また戻ってきた(笑)


あー


改札抜けちゃった


行かないでぇ


あー


あーあー


あれ?


こっちに走って来るよ


おいおい


改札抜ける?


ここでストップ🖐️


ハイ、また今度ねと戻って行きました(次回の逢瀬は今週の金曜日と中4日なのですぐだね)


奥さんとバイバイして家に戻ってウォーキングに出発


近所の公園も満開🌸






ウォーキングで汗を流して寂しい一人の晩酌は
スーパーの唐揚げのイモ天🐔


前夜の残りのタコブツと鰤刺


冷奴


揚げ物があるからハイボールでやっちゃうよ🥃


寂しい1人晩酌スタート😞


このシャワシャワ感がいいよね😚


金土日と3日間の逢瀬は桜を満喫でした🌸



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八甲田雪の回廊から弘前へ

2024年04月21日 | 逢瀬
4/20(土)
奥さんとの逢瀬2日目は満開の弘前城の桜を見にドライブ🛣️
ノヘから十和田を抜けて八甲田山越え


少しずつ雪が増えてくるよ


壁になってきたよ


これが有名な八甲田雪の回廊で今月4/1に除雪が終わって冬季間通行止めが解除されて開通したてホヤホヤ


さすが八甲田連峯 
4/1はまだまだ雪の壁が高かったらしい


中年おやじの背よりも高いょ


ここが千人風呂で有名な酸ヶ湯温泉♨️


気温は2℃🥶


雪の山🗻


八甲田山を越えて弘前城に着くとそこは春爛漫の別世界


お堀沿の桜も満開


桜もすごいけど人もすごい



遠くに見えるのは岩木山⛰️


岩木山をバックに奥さんもパチリ📷


弘前城名物桜のハート❤️


弘前城の天守閣も桜と青空に映える🏯


またまた岩木山


枝垂れ桜も見事




弘前城をあとにして渋滞エリアを避けてお昼はスーパーの弁当で
夫婦ともにかしわめし🍱


買い物を済ませて夕方には帰宅🏠
今宵は中年おやじが串打ちして焼鳥パーティー🥳

ねぎま
ブリ刺し、タコブツは焼鳥は焼鳥が焼けるまでのつなぎ


椎茸、玉ねぎ、豚バラ、ホタテ


苺(これは焼きません)、皮


ホタテアップ🔍


焼鳥屋中年おやじ開店🏮


さぁじゃんじゃん焼いていくょ


スプリングバレーでプチ贅沢


うまそう🤤



雪の回廊、弘前城、焼鳥と満足な逢瀬2日目でした
弘前城に行くときはお城の近くは激しく渋滞するので車ではお城付近に近づかないのが正解です🚗


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三戸城跡 奥さんとの逢瀬1日目

2024年04月20日 | 逢瀬
4/19(金)
奥さんとの逢瀬1日目
この日はお昼に駅までお迎え🚗


ズン👩🏻


ズンズン👩🏻👩🏻


バァー🤗
と、恒例のやつね(笑)


お昼は道の駅さんのへにこの日オープンするというお店でランチ


その名も三戸食堂白山


名物はこれ、川蟹すいとんということで


川蟹すいとんと


ミニ海鮮丼ハーフの🐟


セットを注文
店員さんに2人で分けて食べて良いですか?って聞いたら快く取り分け用の丼まで出してくれてすごくナイスな感じの店員さんd(^_^o)
高齢夫婦は2人でこれこれくらいの量で十分なのだ👨🏻👩🏻


お腹いっぱいになったのでこの日は夫婦でノヘ近郊の桜巡りの予定
まずは三戸城跡城山公園🌸


ソメイヨシノはちょっと早かったけど枝垂れ桜はいい感じ


三戸城をバックにパチリ🏯


移動して根城跡🏯


ここは殆どが枝垂れ桜で丁度見頃


古い建物と桜の競演


移動して新井田川公園🌸


奥さんパチリ📷


ここはソメイヨシノが満開


うっとり


うっとりその2


桜を満喫して一旦帰宅🏠
そして、ぷらぷら歩きながら夜は近所の蕎麦屋さんで飲むことに


メニューその1


メニューその2


中年おやじは一番搾りでスタート🍻


酎ハイはこれしかないということで奥さんはこの酎ハイでスタート


鶏天。めちゃくちゃジューシーでしかもこの盛りで480円ってコスパ最高


海老天。写真撮るの忘れて海老を一本食べてしまったょ。鶏天に比べるとちょっとコスパ悪し


こんな夜のメニューがあることに気がついて


お得な晩酌セットを注文


中年おやじは更にハイボール


奥さんは締めに鶏天ハーフの蕎麦
鶏天ハーフはもちろんタワシがいただきました♪


前から鶏天が気になっていた蕎麦屋
予想以上に鶏天のコスパが高かったのと店員さんの対応ご神でリピ確実。家から歩いてこれるから散歩がてら歩いて来て飲んで帰るのに丁度いいですわ。

青森県に来て思うのは、何処の店に入っても店員さんの対応ご素晴らしい。これまで外れたことなし!青森県の県民性?(この間の盛岡旅行のじゃじゃ麺屋さんはありえないアカン対応でしたけど😡)
益々青森県が大好きになっとります❤️

桜と晩御飯に満足な逢瀬1日目でした 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十和田官庁街の夜桜

2024年04月19日 | 青森県

4/18(木)

あちこちで桜が見頃を迎えている青森県

そんなGOODタイミングを逃してはいけないと、仕事が終わってから愛機NikonD3300を持って十和田官庁街の夜桜の写真撮影にお出かけ📷

三脚据えて20秒くらいのシャッタースピードで




十和田美術館と桜が映える








帰りにイオンに寄ったらお寿司とか安くなっていたのでまた飲んじゃいました

休肝日の予定だったのに



今日はお昼から奥さんと逢瀬です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脇役晩酌

2024年04月18日 | 家飲み
4/17(水)
週半ば、月火曜日と休肝日と頑張ったので今宵は呑む!が、アテは冷蔵庫整理晩酌🍺
なので、何がメインというものでもなくいつもの晩酌の脇役で登場してくるアテくんたちで呑む!

ししゃも(冷凍)


厚揚げ焼


冷奴


シャウエッセン(冷凍)


レタス


トリプル生


からの黒霧お湯割り


からの二次会突入


結果、リビングで寝落ち💤
今夜は休肝日にして週3日の休肝日ノルマ達成予定
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見とかつや

2024年04月17日 | 日記
4/16(火)
日曜日の桜の開花から一気に咲き始めてるノヘの桜🌸
ブロ友さんの記事に出るキレイな桜を観ながら良いなぁ早くノヘでも咲かないかなぁと思って見ていた。そして、仕事終わってから舘鼻公園にあるノヘの桜の標準木を見にきたょ🚶


やっと咲いたあ\(^o^)/


開花から2日で満開の木もあるぞ


全体的には7分咲きって感じかな🤔


ぐれっとタワーに上がってみた🗼


ノヘ大橋🌉
地元では夢の橋って言われてる?


上から見る桜と橋もナイス👍


桜を満喫して久しぶりに「かつや」で晩御飯🐖


いつものロースカツ定食


♪───O(≧∇≦)O────♪


プラス55円で豚汁大に変更🐖




これで747円(いつもの100円割引券を使って)だなんて相変わらずコスパ良すぎて涙😭


席のとなりの兄ちゃんがロースカツ定食のロースダブルを頼んでいて、着丼してちょっとチラ見したら、さすがに50代の中年おやじには無理な量🙅
若い頃なら楽勝で食べれたんだろうけどなぁ…歳には勝てません


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選報告 6.4.16

2024年04月16日 | 懸賞
今月最初の当選報告はナント
gooblogのdocomodポイントプレゼント
に当選



まさかのgooblogでの当選にびっくりでした

4/15(月)
日曜日に桜の開花宣言が出たところなのに昨日の仕事帰りの路傍の桜の木は7分咲きまで咲いている木があってびっくり!(◎_◎;)

久しぶりにノヘザップで軽く汗を流して晩御飯はノマンデーなので簡単に10分調理🍳
ベーコンエッグを焼いて野菜を添えて


作り置きの菊芋豚汁をチン


玄米MIXご飯(冷凍)


日曜日のアクマゲームの録画を観ながら
中年おやじ食堂開店👨🏻


桜も咲いて、ノヘザップで汗を流して休肝晩御飯と心と体に良いオフタイムでしたわ😚

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイナメに舌鼓

2024年04月15日 | 家飲み
4/14(日)
前夜の焼鳥飲みで21時に寝たため午前4時に起床🥱
太平洋のサンライズをベランダから眺めてパンとコーヒーでのんびり休日のブレックファースト🥐☕️


土曜日に肉系晩酌だったので今宵は魚系をご所望の中年おやじ👨🏻
10時開店の漁協直売所へ出撃🚗
アイナメ(東北ではアブラメと呼ばれてるみたい)を2尾ゲット


なかなかのサイズですやん👏


これで1尾200円なので漁協まで足を運ぶ価値があるというもんだ
ついでに菊芋もゲットできてラッキー✌️


家に帰って一先ず3枚おろし🔪


中骨を抜くのが面倒なので5枚におろしましたわ🔪
5枚におろした後、「しまった、1尾は皮のまま炙って焼霜造りにすればよかった」と思ったけど後の祭り。まぁ次回の楽しみに取っておきましょ☺️


サクにして夕方まで冷蔵庫でおねんね


お昼は久しぶりにラ王🍜


まるで生麺のキャッチフレーズのとおり生麺に限りなく近い食感ですわ。最近でこそ美味いラーメン屋が雨後の筍のように乱立してるので店のラーメンが激ウマやけど平成初期の頃ならこのラ王の方が店のラーメンより美味いかも。店もインスタントもともに進化しているのは良いことやね(普段から昭和が良かったとのたまう中年おやじも技術の進歩は認めよう


午後からは天気が良いので近所をウォーキング


この日は、ノヘでようやく桜の開花宣言が出ました🌸




家に戻ってシャワー浴びて晩酌スタート🍺
アイナメの造り🔪


ちょっと拡大🔍
(原価400円やけど居酒屋で食べたら安くても800円は取られるななどと考える中年おやじ👨🏻)


紫蘇風味のチューブ豆腐
崩して食べよう


レタス、アスパラ、キュウリのサラダ🥗


マルちゃん焼きそばの賞味期限な切れていたのでとりあえず具が肉だけの焼きそばに


この日17000歩ほど歩いたので自分へのご褒美にこんなビール🍺


居酒屋中年おやじ開店🏮


ビールで焼きそばをやっつけて刺身は冷酒で🍶


オヤジー板わさ一丁!
ヘイ!お待ち👨🏻


大吟醸を飲み干してうすにごりを追加


なかなかまろやかでした


二次会も無く、ビール1本と日本酒2合の健全晩酌d( ̄  ̄)

この後日曜恒例の豚汁作り🐖
菊芋をゲットしていたので菊芋豚汁と相成りました🍲

桜も開花して一気に春が来たノヘ地方
土日と充実した単身ライフを過ごして、今週末は奥さんと花見逢瀬の予定\(^o^)/


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼鳥器の新兵器

2024年04月14日 | 家飲み
4/13(土)
ノヘにも春が来ました
前日に引き続き近所をウォーキング
 
染井吉野も蕾を膨らませて早く咲きたいと言ってます


日本って平和だなぁ🇯🇵


さて、花金を休肝日で過ごしたので今宵は吞む気満々でスーパーに買い出しに行ったんだけど、何をアテにするかと悩んで…いつもの焼鳥に🐔
串打ち完了
ねぎまとレバー


レバーとカワ


ネギマ


スタンバイ完了🆗


さて、ここで焼鳥器の新兵器をご紹介
いつもは最初から付属のこの金網で焼くんだけど、焼鳥の場合タレでこの細かい目に焦げがこびりついてしまって後片付けが大変


そこで、新兵器
100均で金網を入手🪙
これなら網目も大きいし、100円なので使い捨て気分で使える


さてと、先ずは糖質ゼロでスタート
 
焼鳥が焼けるまでにちょっと時間がかかるのでサーモンでつなぐ
 
焼鳥屋中年おやじ開店


焼けてきましたぜぃ、旦那


晩酌中のお楽しみは金曜日に再放送しているコレを見ながら


お二人とも若い


焼鳥なのでホッピーにチェンジぢゃ


ジャンジャン焼いていきまっせ


もう、店の焼鳥と変わらないぞ


いい眺め


食べ終わって肝心の秘密兵器はこんな感じに
洗ったらまた次回使えそう
これから焼鳥のときはこの網だな


ウォーキングして、焼鳥焼いて、懐かしいドラマを見て楽しく、充実した休日でした
やっぱり温かくなると気持ちよくていいですわ
 
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする