ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

ハッピーバースデーlunch

2023年05月01日 | 食めぐり

今日が娘の誕生日ではないのですが、予定があわず、さらに予約がとれずで、
本日、ようやくいっしょに食事に行ってきました。

有楽町にあるサバティーニ。娘が選んだイタリア料理のレストランでした。
夕方から雨とういう予報でしたが、昼は上着がいらないくらいの暑さでした~


前菜は魚介類のサラダ。トマトのヴィネグレット オリーブとケッパーのレモンアクセント。
こんな料理のドリンクはワインにしたいところなのに、、ゲコなので((+_+))ちょっとつまらないな~で紅茶。


トンナレッリ、海老と帆立貝とボラのカラスミソース


子牛のステーキ さっぱりしたお肉でパクパクいける。
お肉に敷かれた、ちょっと苦みのある紫色のキャベツはなんだろう。。
これがまたいいアクセントになって美味しい。


デザート~選べる二個。飲み物はカフェオレに。
どの料理も一口一口うならせる間違いない美味しさでした。

ドレスコードがあるレストランなので、、iPhoneパシャっとな~は、、
これがちょっと(*ノωノ)恥ずかしかったーけど、、( ੭•͈ω•͈)੭


その後は日比谷公園を散策しながらバラを満喫しました。。








そこから足をのばしてニューオータニの日本庭園を散策。


すでに一面、新緑のみどり~風が気持ちよい散策になりました。












オヤツのおねだりが激しくなって、


最近自分で戸棚を開けるようになりました、、カギをつけました飼い主です。


カワイイんだけどね、オトの健康のため(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
おかげ様で本日も無事に終了~

楽しい誕生日のお祝いをいっしょに過ごし、
ステキな思い出になりました。家族に感謝(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)でした。

ご訪問くださり、ありがとうございました.*˚‧

ナッティーな珈琲とビッグなクロワッサン

2023年03月25日 | 食めぐり

いけばな教室から帰宅して、
落ち着いて生けなおしました( *´艸`)


そろそろあれが食べたいね、と友人からお誘いをうけて、
ゼブラカフェの本店に行ってきました。

リッチにもほどがあるほど、たっぷりサイズのクロワッサンで、
サンドイッチにしたハムやチーズ。
それをペタンとプレスして焼いたクロワッサンパニーニ。

これが美味しくてね、食べに行こ、ということになって
ドライブがてらの小旅行になりました。

津久井湖のあたりは桜の開花はまだ七分咲きくらいかな。。
平日でしたが大勢の人が桜を楽しんでました。

友人曰く、いい雰囲気の空き工場だったそうで、
気が付いたらカフェになっていたらしい。それが12年前のこと。

手作り。壁を塗って秋田杉で床を張り、
テーブルや椅子まで手作り。すんごい(=゚ω゚)ノ




おっきな馬の置物。


フランスボース産小麦粉を100%使って、無精製のきび砂糖、地中海産の塩、
北海道産のバター100%とこだわり抜いたクロワッサン。
いかなる情勢でもこれを曲げない、というところが好き。

生地は前日に捏って14時間も発酵。おいしいはず。
これも自宅では作れないお味にしあがってます。。


シングルオリジンの珈琲豆で、ちょっと味わったことのない素朴な味わい。
滋味ある味というか癖になるかんじ。
ナッツのような香ばしいオイルのコクと旨みがある豆だそうです。

ツーリングの人がちらほらみえて自転車ごと店内に。
元々メインがそういう店舗。

なかなか来れないからちゃんと食べよう、というチョイス⇓
お腹いっぱい。お土産もGet。ガラスケースは私たちで空になりました。

花より団子、の小旅。美味しくもあり癒されもし、楽しかったです。


朝日にウトウトするオトちゃん。




夕方、カシャカシャぶんぶんで遊びました。


夜はハンモックLIFE。少しは家ネコらしくなってきたかな。
もうホットカーペットは暑いね。


おかげ様で楽しい一日になりました。感謝(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

遠くても美味しい店には行くもんですね。
けっこう混んでました。
横浜店は赤レンガの近くにあるらしい。。

皆さまにステキな一日を(^^)/
ご訪問くださり、ありがとうございました。.。.:*

エンジョイ桜とランチと雛人形

2023年03月15日 | 食めぐり

昨日は友人と新宿でランチと花見、&雛人形展示を楽しみました。

都庁付近の桜は開花、晴れた空に映えた桜の写真撮る外国人観光客は大勢で、
その人混みにまざって私もパシャっと(^^)/ お撮りしましょうか?こんどは私がパシャっと。
なんていうかんじの賑やかな歩道橋でした。


ランチはここ、新宿中央公園内の複合施設「SHUKNOVA」の1階のむさしの森


サーロインステーキロコモコセットをいただきました~
おしゃべりしながらあっという間にペロリと完食、美味しかったです。

お隣の席は外国人観光客お二人。食べてすぐに帰られました。
お次のお二人も外国人観光客。楽しそうです( *´艸`)


ふわっふわなパンケーキは温めて頂きました。
フワトロパンケーキ、これはスプーンでいただきました。

お隣の席は空き、また次の外国人観光客の二人。
入れ替わり立ち代わり他国言語がつづきます。
私たちの会話も弾み、仕事と猫の話で盛り上がり、


なのでデザートを追加。イチゴタルトをいただきました。
友人はカフェラテを追加。話しているとノドが乾きますね。

メニューの写真とそっくりなタルトがきたので驚きました。( ゚Д゚) 
当たり前のことなのにアホな私。最近こういうこと、あまりなかったので。。


さっぱりしたノド越しの、さわやかなラズベリーMIXソーダ。甘くないね⁉ 
仕事の話はもちろん、猫ちゃんの話にも花が咲き、楽しかった~


公園内ではコヒガンザクラが満開でした(*'▽')この花は小さめなんですね。
ここで、中国人の方に私たちの写真をお願いしたら快くOK。

one、two、three、パシャ。one、two、three、パシャ、。。。Σ(・ω・ノ)ノ!OKOK
た~くさん撮ってくれました。Thank you~(^^)/


帰路に京プラに立ち寄って、今月末まで展示されている雛人形を見て帰りました。


まだあるの?ってかんじでしたが、(* ´艸`)
今年もこの大量のつるし雛が見れて嬉しかったです。縁起ものですものね。


一つひとつがものすごく丁寧に縫われていて、ホント見てて飽きません。


今年の干支、うさぎちゃんを探して歩きました~

友人はお馬さんが好きなので(競馬じゃなくて乗馬の馬)お馬さん探し。
こんだけあると見つからな~い。


うさぎ①に、ほっこり
赤い目のうさぎは呪力があり神様のお使い。


うさぎ②に、きゃわいい


うさぎ③は、ぽっちゃりしてます福うさぎ。三つ見つけて大満足です。


最後にパシャっと「白蛇に五円玉」
弁財天さまのお使いで富をもたらすという白蛇ですね。


桜と雛飾りがいっしょに楽しめるとは、今日はラッキーでした。

自宅ではオトちゃんがクッションに埋もれて寝てました~
ソファの真ん中で寝ているなんて、我が家に来て初めてです(^^♪
少しずつですが、慣れてきたのかな、この家に。うれしいです。


久しぶりの友人とのランチ、
楽しくも有意義な一日になりました☆彡
とってもありがたかったです。

ご訪問くださり、ありがとうございました。

墓参りに行ってびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!

2023年01月15日 | 食めぐり

高齢の叔母が、最後の墓参りをしたいと言うので、
昨日いっしょに行ってきました。

独りじゃたくさんの花を持って階段を上がるのはむずかしく、
それに天気が雨模様。今日じゃなくても、とはいっても、
私にも予定があるし、、叔母もこうと決めた日は雨が降ろうが槍が降ろうがの人。
そういうところは似てるんですね。。

大田区にある峰の薬師、観蔵院。
この時期の境内はクチナシの橙赤の実がとっても美しく、
梅雨どきには純白の花が香りをもって墓参者を迎えてくれます。


ロウバイもそろそろ咲きはじめてます。


雨に濡れたロウバイがこれまた美しいこと。
とはいってもそんなにゆっくりと美しさに見とれておられません。
両手に荷物と叔母、プラス傘、プラス水桶。


いっしょに花を買っていきました。そんなに、という量。気持ちでいいと思うのですが、
ご先祖が大勢そこここにおわしますんで、どの方にもという誠なんでしょう。
ひっくり返りそうです。。雨がざあざあ降ってきました。なんてこと。

叔母を可愛がったお姉さん、私の叔母でもありますが、
19歳で結核で亡くなりました。

その叔母と私がよく似ていると言われてきましたが、
そういえば命日はいつだったかな、と叔母。あーよく見えない。。
どれどれ(._.)

1月の14日。。ひぇっ(;゚Д゚)祥月命日でした。
完全に呼ばれました~よくお参りしてきました。


その後ランチは新宿伊勢丹の天一へ。並んでます。土曜日ですものね。
もうお疲れでしょう、足が痛いでしょう、雨で冷えたでしょう、
家の近くの二子玉でと言っても、

新宿がいい~と仰います。


二子玉の天一のほうが天ぷらがえらく美味しいです。でもお刺身がないのですね。。
お刺身が食べたいということなので新宿の天一で。とても美味しかったです。


地下フロアで夕食用のお惣菜や魚勢でお魚を買ってもらいました~
ありがとう、助かりました~


帰宅してさっそくアジの干物をオーブンで。
あとは作り置きサラダや惣菜でばっちり。
この日夜勤のパパのご飯に間に合いました~( ´Д`)=3 フゥ


魚を焼けば、寝てるオトがやってくる。


魚を焼けば、ほぼここがオトの定位置に。
テーブルに、その匂いの元がくるのを知っている~


くわえて逃げた日もありましたが、、あれからは家族の目が光ってますから、
残念ながら二度とオトの口に入ることはないのです。


おかげ様で何事もなく一日が無事に終了。
雨だったけど、祥月命日にお参りができてホントよかった(^^)/
見えないけど、もしかしたら、会えたんじゃないかしら~

ご訪問くださり、ありがとうございました。

お見送り🚄

2022年12月04日 | 食めぐり

昨日、娘と孫は雪がふるふる青い森へと帰っていきました(´•ω•̥`)さみしいね~
お見送りは東京駅まで。


一歳二か月、嬉しそうに手なんかふっちゃって。°(´ฅωฅ`)°。。
しかし青森は遠いですわね。。新幹線の中では
iPadでティティポやいないないばあを観ながら静かだったらしいけど。
走り回らなくてホントよかった、とバアバは安堵。

たくさんの元気をもらいました~ᕙ( ˙-˙ )ᕗありがと..°♡


見送って、せっかくだからとランチを次女と、BASEで。
外食するなら~◝(⑅•ᴗ•⑅)◜ junk系がいい!ということで、
またもやハンバーガー、、か~ 
空腹のバアバはなんでもOK、私は牛タンBG、付き合いましょ♪


世の中はクリスマスに向かっているのですね~
ようやくバアバは私という一人の人間に (ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)


静嘉堂文庫美術館より喉が渇いた~なのでカフェで喉を潤し、
ここでようやく大人だけの家族に気づき(*´ω`)まったり過ごしました笑
とにかく土曜日、ご家族連れでどこも混んでますね。小さいお子さんに目が行く~


午後ティーのあとは散歩して、
今日は絵の鑑賞はしない、という娘にお付き合い。






小さな坊やがメランコリーな曲を披露。Σ(・ω・ノ)ノ
なかなかの腕前でした~すごいすごい。




フォローしているブログさんで知ったHIGASHIYAのお菓子。
進物でネット利用してます~好評です。

がしかし、季節のお菓子はネットにはないので、
なので帰りに立ち寄ってこの時期おすすめのお菓子を購入。


粽がほぼ売り切れで最後の一個をGet


バッグの中でちょっと潰れましたが。。味は変わらず
夕食後にいただきました。

とちの実を練りこんだ十千餅、銀杏を練りこんだ銀杏餅、
どちらもほのかに実の香がして、とっても美味しかったです。


もち米の玄米を使用するとは、とても滋味に富んだ粽でした。


やはりお孫ちゃんがいない部屋は寂しいものです。
とくにこの方、捜しまわっているのは孫でなく「オモチャがな~い!」


深夜、あきらめて夜空を仰ぐオトちゃん。
お孫ちゃんのオモチャはオトのオモチャでもありました~共有です。
トンネルだけはいただきましたけど。


ん~また、来年もやってくると思います。
こんどはもっと賑やかになるでしょう( `ー´)ノ
体力つけとかなきゃ、と気は抜けません。


本日は家の後片付けと、たまった仕事をせっせとして、
ホッと一息、ひと段落しました。

おかげ様で本日も無事に終了~平穏な一日に感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。

モリパーク アウトドアビレッジへ

2022年11月24日 | 食めぐり

天気予報が当たっちゃって雨になりました昨日の23日、
家族の仕事の休みがぴったり合ったこの日に、予定通り
昭島のモリパークアウトドアビレッジに行ってきました~
なので雨が降ろうと槍が降ろうと、の決行です。

さぞかし空いていると思ったらおおまちがい(;゚Д゚)う
雨だろうとアウトドアファンには関係ない、ってかんじ。


アウトドアで育てた子どもたち、今もほどほどに嗜んでいるけど、
山岳部だった旦那さんだけは、当時から登るのは好きだけど下りるのが嫌い。

「せっかく登ってたのになんで下りるんだ」という思いは今も変わらず
山登りにはあまり興味なし。。。ずっと頂上にいたいのかな(・・?
ということで、美味しい店があるから、という誘いで付き合ってもらいました~

庭がもっと広かったら、こんなの広げてみたい、、


ファッション的にはけっこう渋いけど、、
今はかっこよく見える目になりました~
機能重視です。


大雨でした。冷たい風が吹いてます。
Terraceで食事をするカップルや若いご家族で席は埋まり、
なんといいますか、すごいです。


Harves Terrace
娘の選んだバターライスカレー


他三名は、ハンバーグステーキ。
食べ始めると、ブログのことはすっかり忘れるわたくし、、
娘に言われて「はっ」と気づきパシャと一枚、汚くてすみません。

お孫ちゃんの食事は許可を取って自宅からのお弁当~快くOKいただき
本当にありがとうございました。


なにも注文しないというのもなんなんで
お孫ちゃんにはデザートを注文。
アイスを三口ペロッとだけ。


静かな店内。


この日はお行儀よくパクパク。
ときどき「タタタタタタア~」しーっ


待てども止まない冷たい雨。
楓が紅葉して美しいです。


クライミングジムやヨガスタジオがあって、アウトドアショップのほかは、
屋内イベント広場や約200mのミニトレッキングコースが充実~一日体験もあるので楽しい~
ゴルフやテニスもと盛りだくさん。( *´艸`)
ちびっこ向けのおためしボルダリング体験やってましたよ~
うちの子一歳は早すぎたけど。

アウトドアを体験できるイベントもたくさん開催されるここ、
モリパーク、楽しいです。


十月桜


クリスマスがもうすぐやってくるんですね。
わくわくします。


そしてザアザア降る雨の中、この奥にある焚き火カフェへgo( `ー´)ノ


桧原村の「東京チェンソーズ」の山男のガチャ
中身はね。。バードコールやぶんぶんコマ。
いずれも市場では規格外の素材である根株や枝などで作った玩具。
捨てるのもったいないから全部売ってしまおう、という取り組み。

木のある豊かな暮らしの普及と発展、
国産木材利用の推進を目指しているんですね。


焚き火カフェは、手軽に焚き火を楽しめる空間です。
必要な道具はすべて貸してくれる。
雨の日はテントの下で(*´ω`)まったりあったまる~


矢澤亜希選手が実際に競技で使ったカヌーだそう。
かわいいイラストですね。


お孫ちゃんの雪遊び用のウエアや
レアな山グッズを買って帰りました~Salomonの店舗がありました(^^)/

どんなにお腹がいっぱいでも、
テーブルのおこぼれを見逃さないオトちゃん。

かわいいお顔して、食べるときのお顔は、、
これはもう、お見せできませんほどのぶーな、、彼女。((´∀`))

でも深夜はハンモックで別人のよう。。


おやすみなさいませ。。


おかげ様で無事に一日が終了~
とっても素敵な一日になりました。
感謝です♡︎( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡︎

ご訪問くださり、ありがとうございました。

福岡うまいもの大会

2022年10月29日 | 食めぐり

27日からなのに26日にフライングして、本日スロースターターで夕方に到着~です。
時間帯のせいか、ものすごく混んでました。。(;´д`)
お孫ちゃんのお風呂の時間と家族の夕食の支度を考えると急ぎたいわたくし。


鳥の首皮をジュッと焼いた、香ばしい匂いには行列が。パスしました。


萌え断メロンパンも長蛇の行列で、なのでパス。


買いた~いな、だけど練乳たっぷりかあ~
うーんと目で追いながら名残惜しくも素通り、我慢がまん。


結局「からだにいい」が売りの天水さんのお惣菜で足が止まり、
試食のもずくのお吸い物が出てきて、舌鼓。お茶漬けにいいかも。。


ふりかけご飯を三種類もいただき、もうお腹がいっぱいです。


お孫ちゃんがお米だいすきなのでこれは助かります。
山の🍙にもいい('ω')ノえらく旨いです。
ネットで売ってない、というので、、
これもはもう買うしかないでしょう('ω')ノ


本日の夕飯、豚汁とサバの塩焼、そしてこのひじきご飯でした。
しば漬けの歯ごたえ、シソの香り、ご飯が進みますね。


そしてこの方、食欲は絶好調。
魚や肉を焼きはじめるとここにスタンバイ。
猫ちゃんに人の食べ物はあげないようにしてますが、、


お孫ちゃんの落とし物や


おこぼれを食べて「こら」と叱られると、


逃げるどころか尚も積極的に拾いにくるド根性ニャンコちゃん。


どこまでも食いしん坊です。( *´艸`)


サバとイワシが大好きです。
ぽっちゃり、してきました。


おかげ様で本日も無事に終了しました。
何事もない平穏な一日と、
ご飯を作れる健康に、感謝、です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。

屋上の龍光不動尊

2022年06月30日 | 食めぐり

オトちゃん、朝からいきなり棚の上。
よく考えたら暑いからここではなくて、クーラーで寒いからここなのかも。。


友人から電話があって「元気?」
いつもプールに通ってエクササイズ。いいな~やっぱり運動はいいですね。
人間の身体は内臓もほぼ筋肉でできてるから、有酸素運動は健康維持につながりますね。
ああ山に行きたい~と思いながらも、今日は頼まれごとなど、いろいろあってその後銀座へ。


龍光不動尊。どこにいらっしゃるかというと、松屋銀座の屋上です。
けっこう屋上にいらっしゃったりします。

三越の屋上には銀座出世地蔵尊。GINZASIX、ここは松坂屋の跡地ですが、
ここには靍護稲荷神社(かくごいなり)と、屋上は癒しのスポットなんですね。


神社仏閣が好きなので立ち寄りま~す。ご挨拶だけですけど。
写真では読みにくいので書き出してみました。

「ここに奉安されております龍光不動明王ご尊像は、
鎌倉時代の名匠の作で、高野山龍光院に於いて、
霊験現れましてから七百幾星霜を経ており、
昭和四年五月松屋に念持仏としてお迎えし、屋上の
ご宝殿に安置申し上げ、龍光不動尊としてあがめ奉り、
松屋の鎮護とされております。

毎年正月、五月、ならびに九月の二十八日には例祭をとりおこなっております。
参拝される方には、禍を転じて福となり、願望もかなえられ、
家内安全、商売繁盛といわれております」 と書かれております。

二十八日がご縁日とは、お不動さまはどこもいっしょですね。




この時期はカンカン照りなのでだれもいらっしゃいませんが、
明日からビアガーデンが始まるそうで、きっと賑やかになります。


買い物を済ませて、遅いランチ。そのまま地下におりて、外は暑いので。
寿司田のチラシをいただきました。安くて美味しいです(^^)/

ちょっと食べて写真に気づき、、つくづくSNSに向いてないと思いました。。


持って行ったお茶がなくなり、、ここで水分補給。塩飴を口に入れました。
舗装路は気温がさらに上がりますね。


銀座EXITMELSAに到着。お中元にこれはどうかと思い試食用に買い求めました。
日向利休庵の栗の黒糖羊羹を一本。宮崎県のお菓子です。

日本国中に美味しいものがたくさんありますね。
銀座はそれらが集まってくる地域。運ばれてこないと、、ちょっと寂しいですね(;´▽`A``


美味しくて、唸りました(^^)/


帰宅してヒレカツを作ろうと思ったのですがもういい時間になり、
揚げ物からピカタに変更。
パン粉を端折って、小麦粉まぶして卵につけて焼くだけとあいなりました( *´艸`)

残りの卵でほうれん草の卵とじ。オトが狙っているのでテーブルは危険だから、
レンジの上で失礼いたします。パシャっと一枚。


ぶんぶく茶釜状態で寝てます。


ハンモック、涼しそうです。


おかげ様で溜まっていた所用が無事完了。落ち着きました。感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。

スシローこだわりネタ祭り~

2022年04月17日 | 食めぐり

昨日はお孫ちゃんの初節句の兜飾りを旦那さんといっしょに買いに行きました。
こんな時期になってしまったというのも、、あちらのお宅にもしきたりがあったりするので
相談してからということで、一か月いろいろなやり取りがあって、その結果、

我が家は兜飾りを送ることにしました(^^)/ 
置き場所がないというので、あまり大きくないタイプを選びました。
ひと段落です。



買い物してからすぐ帰る予定が、あまりにもお腹がすいて変更。ネット検索してスシローへ。回転ずし大好きです。



いろんなメニューが選び放題で、少~しずつたくさんいただけて幸せ、楽しいですよね~
「イチオシ」は、ほぼチョイスして食べました。旦那さんはレモン酎ハイでご機嫌よし。



あらかじめ回転ずしgooblogさんでチェックして、今回のお目当ては「特大ジャンボ赤えび」と
「北海道産天然魚3盛り」それとデザート(* ̄▽ ̄)フ♪ 意外とイカがふっくらとして美味しかったです。



桜マス。 甘エビいくら。 漬けぶり。リーズナブルな割にはなかなかの美味しさ~

(-"-)

エビ好きです。たくさんいただき、そのため、とうとうお目当ての「情熱バスクチーズケーキパフェ」は、
どうにも満腹過ぎて行きつきませんでした~(;´д`)トホホ、次回に。 お腹の調整しながら食べればよかったわ。。



その後イチゴの苗とジャスミンを購入して帰宅。 今朝、ワイルドストロベリーの横にイチゴ(章姫)2株を植えました。



あと3株は花壇へ。ギボウシの傍だと日陰になるかも、でもここしかないのでね。。
花壇を囲む玉リュウが内側に増えてきたため、花壇がぎゅうぎゅうになってきました。。
玉リュウは増えますね。ほかに移す予定です。



ジャスミンの香りがいいですね~ これからが楽しみです。



かわいそうに、雨でなぎ倒されていたスノーフレーク。



蚊がいないこの季節は庭の手入れが楽しいですね。雑草取りも癒されます。



まるく掃除機かけていたのを、今日はちゃんと家具をどけて(/・ω・)/よっこら四角に。
今日の夕飯は早めに仕度して、てんぷらとゴーヤチャンプルにします~

気になっていた諸事雑用を片づけて気分はスッキリ。おかげ様で平穏に一日が過ぎました。
ありがたいことです(*_ _)

ご訪問くださり、ありがとうございました。

東京駅でお見送り

2022年03月12日 | 食めぐり

孫の医療相談のため一か月帰省していた娘が今日青森に発ちました~
まだ小さいので早すぎるということで、先行きの手術の時期も決めて安心して帰りました。
心配が解けて私たち家族も安心です。

人ひとりが無事に成長するのは大変なこと、多くの人の力が必要なんだなあって、
あらためて、今の自分があるのも周りの方々がいての事と、ありがたいなって思いました。



次女といっしょにお見送りしてから、いっしょにランチ。昼時なので混んでるかな。。
美術館下にあるいつも立ち寄るレストランは大行列。。なのでこの辺りを歩いて、





休日はあまり足が向かないオフィス街に。。
東京ビルTOKIAにある、



シシリアンテラス ボーノ
次女のリクエスト、パスタを。



テラス席で



ブランチセットで、ミートソースにしました。
ボリュームあります。。
「ママ、写真とった?」最近、忘れがちでした~前菜とコーヒーはすでに胃の中。



デザート。小さいけど濃厚なチョコレートケーキ。
「ママ写真。。」はいはい。ありがと。



花壇は春爛漫。うれしいです~。なかなか植物園にいかれず、
皆様のblogが唯一の癒し。ありがたいです。

花壇を探して(笑)丸の内から有楽町まで歩きます。



大江戸骨董市が開かれてました。ここをひと通り散策。



懐かしい物と不思議な物と、



可愛い小物や古着の着物であふれてました。





有楽町から銀座に出ました。近いのです~
咽喉がカラカラに乾いたので、マリアージュで紅茶と思ったら、、
まさかここでも大行列~なのでいつも静かなここ、
バーニーズカフェ。



その後お買い物。娘のお付き合いでユニクロへ。
今日は暖かくて乾燥しているのか、、母はまた咽喉が渇き~12階のユニクロカフェへ、



なんですけど、とっても美味しいコーヒーでしたΣ(゚Д゚)
ハンドドリップで淹れてくれます。





オトちゃんもいっしょに鳴く子がいなくなって寂しいのかな。



寝返りして~寝返り~おやつのおねだりより睡眠らしいです。



おかげ様で今日は家族でゆっくり過ごすことができました。感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.:*・゚

なにわ大阪うまいもんまつり

2022年03月09日 | 食めぐり

3/9までの「なにわ大阪 うまいもんまつり」新宿京王百貨店にて。

そんなチラシがテーブルにあって、粉もん食べた~いと言う家族に、私に、
お目当ての粉もん、さっと行ってさっと買ってきました。イートインはしないで持ち帰りでね。

東京にいて大阪本場の味が楽しめるなんて、幸せ~
まずは自宅でしっかり腹ごしらえ。買い過ぎちゃうから。。(*´艸`)



相変わらず混んでますが、スーパーで食材買うような感覚。
お目当ては「いかやきやまげん」卵入りいかやき



マヨと醤油、マヨとソース、イカがた~っぷり入ったいか焼き~٩( ''ω'' )و
なるほど、これはご飯といっしょでもいけますね。。めっちゃ美味しかったです~はまります。



さっと行ってさっと帰ったつもりでも、新宿駅構内に今の時期いらっしゃる、⇓



このがっしりしたフォルムのシュークリームに捕まり、、
健康上、甘味は少し控えなきゃな~と足踏みしながら「四つください」_| ̄|○
勇み足で帰りました。。美味しかったです。(^^)/





食い道楽一家の新入り、可愛い一人も六カ月を前に離乳食。
今日はほうれん草でこの笑顔。。酎ハイ飲んでテレビをガハハ観ているじいじにそっくりエクボ。



食後のお昼寝時にエクササイズを。自分の足をつかんで遊ぶ。この時期は成長早いです。



オーラルケアに絹の糸でできたオモチャで遊んでいただくことに。
オトちゃん、ちょっと歯槽膿漏ぎみ。しっかりこれで遊ぼうね。



はずれた。



狙って~



はずれ。



またはずれ。



ちっとも咥えず。。
手じゃなくて、お口でお願いします。



食いだおれ、うまいもんまつりで、家族と楽しくいただき、
ありがたいことに、おかげ様で今日も平穏でした。感謝です。

世界の平和を祈って。

ご訪問くださり、ありがとうございました。

可愛い客人にオトびくびく

2022年02月15日 | 食めぐり

昨日、所用で丸の内まで出かけました。




予定時間まで間があるので、和久傳さんに立ち寄り、
季節のお菓子をいただきました。



ネットでお中元、お歳暮と、よくお菓子を買いましたが、
ここにくるのは久しぶり。






ひな祭りの掛け軸。
小児科医の加藤静充先生のお作品、ほのぼのしてかわいいですね。
京都の高台寺には先生の陶器がたくさん使われてます。



お薄をいただきながら、



季節のお菓子 雪の灯
視線の先には玉三郎さん。。



雪あかりに見立てた山芋羹と、抹茶と桑茶の水羊羹に、
ほんのり灯る梔子羹。少しず~つ味わっていただきました。美味です。



香ばしいほうじ茶。



店の奥の和食器



あたたかい温もりの手触り。釉薬の色が奇跡の仕上がり。



生けてあるのは桜。だけど~



映る影は小鳥のさえずり。



贅沢なひと時を過ごしました。



蓮もちを家族に買ってきました。
とろりとした口あたりと、和三盆のやわらかい甘みで、
渋皮栗の餡が真ん中にいらっしゃって、、
「ん~」がみんなの感想。あとはため息。無口になります。



そして可愛い客人。青い森のお孫ちゃん。
数カ月の出張でパパがいないので、病院の関係などいろいろ事情があって、
急きょ我が家に帰省、となりました。



え、なに? 



またあのギャアギャア泣く、



ミルクの香りがする生き物ですか。。
オトちゃんびくびくしてますよ。。
でもけっこう赤ちゃん好きみたい。傍にいたりします。



平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.。.:*・。

つまずく石も縁の端~

2022年01月31日 | 食めぐり

真っ青な空に冷たい風~耳が痛いくらいでした。₍ᐢ •̥ ̫ •̥ ᐢ₎‪

街の花壇にヘーベ ベイビーピンク
鮮やかな明るいカラーリーフがこの時期、とても嬉しいです。
まだ紫色の花が咲いてます。。これまたラッキーです。



さくら稲荷神社です。 調布駅の東口を出て歩いてほぼ三分くらい。近い。
詳しくは分かりませんが。。狐さまと狛犬の二重堅め。堅い護りです。



どうですこのキリッとした表情。見惚れてしまいます。



狛犬さんもかわいい。。なにかをぐしゃりと踏んづけてますが。これは、、
狛犬ジュニア。。めずらしいです。いずれも魅力的なお姿。



ランチはCAFE BUNS カフェバーンズで。





ピザは生地が厚く、しっかりした噛みごたえ。
腹持ちがいいかんじ~とっても美味しかったです。



ここは老舗のレストラン、本当はフワトロオムレツが美味しいのだけれど、



デザートもいただくのでちょっと抑えて、ピザにしました。
店内は、ここもアーリーアメリカン調でレトロな写真が壁を飾ります。(*´艸`)



アップルパイにしました。
あつあつにアイスってテンションあがります↺



おなかいっぱい、ごちそうさまでした(^_^)/~
こんどはナポリタンかハヤシライスにしようかな、と、
もう考えたくなるお店。



午後六時の夕ごはんを待つオトちゃん。ソファの上で余裕じゃないですか。

並ばなくなったのは、①.ほかにニャンズはいない、②.時間がくれば必ずくれる。
それをようやく理解したらしい。

ゴハンまだ? まだだよ~



まだか。。のカオ。







寝て待ちます。



今日の日めくりは「つまずく石も縁の端」
偶然つまずいた路上の石のようなつまらないものでも、
その人とは因縁があるのだから、どのような関係でも
大事にしなければならない、という意味だそう。

いったん仕事や義母の死でブログを止めたわたくし、
それがまた始めた理由は、、父の実家の桜を(全部寄付して今は公共に)
あるブログさんで見つけたのがきっかけでした。

仕事の合間にいつも眺めてました。。自分の足跡が付くとは知らずに。。
とっても不思議な縁です。。ブログで知り合った方々もご縁ですね。
みなさん、過去や現在、未来のどこかで、繋がっているのでしょうか。

今日も無事おわりました。平穏な一日でした。
あたりまえですが、あたりまえに感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.。.:*・;。 ゜

ILL FROGSハンバーガー

2022年01月29日 | 食めぐり

昨日の多摩川の表情、おだやかに流れてます。
渡り鳥がたくさん水辺に戯れて、遠くてそれが何鳥かよく見えませんが、
上流から流れる水がキレイだと、そういうことなんでしょうね。



昨日のランチは、ILL FROGS(イルフロッグス)
またハンバーガー、でも手作りの本格バーガー(^^)/
この日は行列はない。。なので入店~



2年前くらいにオープン。
二十種類のハンバーガーから「てりやきバーガー」をチョイス。
見てください、このハンバーガーの立ち姿、美しいです~

烏龍茶といっしょにいただきました。



手ごね肉はほぼステーキ状態、香りが良質の牛肉よ~と言ってます。
お特製のバンズは、しっかりした噛みごたえがあってジューシーな野菜に負けてません。
手作りのソースもコクがあってバツグンのお味でした~⸜(๑’ᵕ’๑)⸝。大満足。



窓辺にはアーリーアメリカンな設え。





お腹いっぱい。
帰宅したら~娘から「ケーキがないのもね。。」私が買えばよかったかな、、
高野フルーツパーラ―の、赤いイチゴのケーキでまたまた気分が上がる~



上手くカットできるか、、自信なかったけど、
こういうのちょっと緊張します。。ナイフを温めてジュッと切ってみた。



成功、でも60点。紅茶でいただきました。

なにしろ健康が一番だと、昨日は実感しました。
それというのもその前日は肩こりで頭痛と寒気、、
熱?もしかして、、と計ったら35.8度(*_*)低っ

葛根湯のんで早く寝ました。横になって考えてみたら、
たかが肩こり。なのに料理も入浴も、なにをするにも辛いもので、
やっぱ健康ってありがたいなあ、、としみじみ実感。

なおのこと、この日の食はありがたく、美味しかったのでした꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

お見苦しいところですが、、キッチンワゴンの後ろ側。
オトがゴミ箱へと一目散に、ルンルンで通うオトの道。。

<゜)))彡おやつのサカナ棒の空袋がお目当て。=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇)ちょっと!
ハムの空パックを引っぱり出して舐めてるのを発見したこともあるし。Σ(•̀ω•́ノ)ノこら~

オトはちゃんは力持ちで、いろいろ試してみたけどゴミ箱を開けちゃう。
こうなったら徹底的に、、プラゴミをよ~く洗い。。漁りたいならあさりなさいよ。。

でも一応、「こら!」と叱る。叱られた後のオトのカオ。⇓
悪いことしたって、少しは分かってきたみたい。どうでしょう?



叱られても、オトの本能、オト道をゆく。



健康に感謝、平穏な一日に感謝、です。(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.*˚‧


今日も美味しい一日でした~

2022年01月23日 | 食めぐり

休日の今日、買い物帰りに旦那さんと外食です。
日曜日ですが、若干人は少なめ。さっと食事して早く帰ろ、ということでファストフード。
空いてますね、二、三家族しかいません。



J.S. BURGERS CAFE
国産黒毛和牛のハンバーガーで、お肉がずっしり重くて (-ω-)/ いい香り~
二人ともアボガドクアトロチーズバーガーセット~にしました。
ここの一番人気、ってメニューに書かれてたので。



ここに来ていきなりチーズが苦手という意識が浮上(*_*)
昨日はグラタンにたっぷりかけて食べたのに、、

何年も苦手なチーズを美味しく調理し、軽々と乗りこえてきましたが(笑)
ときどき苦手感に襲われます(*´з`)今日はイヤだ~
「チーズ抜きで」と思わず口走ってました。。(*´艸`)へ?チーズバーガーなのに

なのでこれ ⇓ ちっとも冴えない、、アボガドが寂しそうです~
こうして写真で見るとビックリするくらいみすぼらしくって、
でもでも、レタスもたっぷり入ってとっても美味しかったです(^^)/

チーズのベールが上からタラーッとしたたり落ちると、きっと映えるんでしょうね。。
旦那さんのとはまるで別物のよう。。でも美味しさには変わりありません(^^)/



これを、よいしょっと、シートに入れて「いただきま~す」
ケチャップとマスタードをかけて~ そしたらもっと汚らしいことに。。なりましたが、
とっても美味しかったです(^^)/ 



フルーツのみすみさんに寄って、桜のハチミツを購入しました。
これは知人へのお返しの品として。

美食家なので、食品はやめて雑貨にしようかと思ったのですが、断捨離してるらしいし、(*´з`)
やっぱり美味しいものを、でも気を使わせないものでとか、一か月近く思いあぐね。。
デパ地下だからってすごく美味しいものばかりではなくて、、

意外とね、こういう街の、まして今どき珍しい桜の国産ハチミツなんか、
喜んでくれるかも、とようやくです。相手によっては "(-""-)" 緊張します。

日本に咲くソメイヨシノとか、ほとんどの桜が接ぎ木で増えたクローンの桜。
クローンの桜からは蜜は取れず、そうなるとハチも来ませんからねえ。



この桜のハチミツは、ヤマザクラの貴重な蜜。
ほのかな花の香と柔らかい甘みが絶妙です。



今が旬のキンカンは自宅用。
甘露煮にしようかしらと一つ食べて見たら、
みすみさん曰く「どろける甘さ」その通りで、このままがよさそう。

宮崎のたまたまエクセレント。皮が柔らかくて糖度18度、色もよし大きさも4cmと大きめ。



ヘタと種を除いていただきました。ビタミンC、たっぷりのキンカン。
風邪ひかないようにね。。ビタミン、食べときましょ。



まさか! 柑橘系は苦手だと思うけど。



ついに、ここ、テーブルで過ごすようになりました。。
ママとしては嬉しいような困ったような、複雑な気分。



これは気に入らない匂いだわ~、って感じ。
念入りにお手入れなんか、始めました~



昨日、夕飯は和風カレーでした。
お鍋をキチンペーパーで拭いてから洗ったのですが、
ゴミ箱に捨てたはずのキッチンペーパーが、
いつのまにかソファの下にあるではないですか(+_+)



カレーを舐めてらっしゃったんです、オトちゃん。
そんな猫、聞いたことがありません。。
だいじょうぶ?ですか~オトちゃん。
息をしてるか、心配で何度も顔を覗いてしまいました。。



この子はいったい、(@_@;) なんでも食べるネコちゃんなのか。
気をつけねば。。危ないあぶない。。



危ないあぶない、ホントに危ない。



一応、元気そうに毛づくろい、してますけど。
これでも女の子です。六歳です。



柑橘系は苦手そうです。



楽しい一日でした。平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました。.:*・゚