ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

The Dragonfly Bar

2021年12月08日 | コーヒー

この席から昭和記念公園が見渡せる、ここは
TACHIKAWA STAGE GARDENの屋上の角っこにある、
The Dragonfly Bar 日本で書こ。。。ザドラゴンバー(^^)/
とはいえまだノンアルコール営業。



エレベーターで上がると、あるの?って距離。
一応隠れ家バーだから、、、隠れたのか隠れざるを得なかったのか、
分からないけど落ち着いたスポット。



普通にランチあります(^^)/



デザートセットお願いしたら、チョイスまちがえ、
エスプレッソをかけるアイスとホットコーヒー
スタッフさん「いんですか?」((´∀`))ケラケラ
私コーヒを堪能しました(-ω-)/
ここでチャッチャとメモ整理しながらゆっくり過ごしました。



カスケードに欠陥がみつかり、しばらく修理中だったけれど、
完成したみたいです。夏にはお子ちゃまたちが裸足でジャブジャブ遊ぶかな。



風が強くて雨が傘の下から降ってきます。
冬の雨にしては濡れても気にならない暖かさでした。
あくまで、私は、ですが(*‘∀‘)



ジョーカーでオトちゃんのクリスマスケーキを予約して、
おやつも購入。特別の日しかあげられない缶詰のオヤツ( *´艸`)



なんだか今ごろになって美しいカエデたち。
見られてよかった~



艶やかな、これはガマズミの仲間ですかね。



ヤツデの花。白い球型がカワイイ~



面白いアレンジです。



細葉ヒイラギナンテンもここにあると粋なあしらい。



東電さんハミングワーク花壇。
皆さん和やかに、楽しく植えられたかな。
今月はベゴニアとサザンカ。
やっぱり赤が季節柄いいですね。



国立国語研究所の玄関まえにある並木はヨーロッパナラ。
25~35mにもなるそうです。メルヘンな葉っぱ。童話に出てきそう。



国立極地研究所 南極 北極科学館への道。
予約すると見学OK。紅葉がきれいでした。



東京地方裁判所前の道路はクリスマスカラー。
この辺り、明るくなってます。



クヌギの黄葉もキレイでした。
今はもう枯れてますけど。



ハマナス。青森でもたくさん会えました~



秋の花、ムラサキツメクサ
どこにでもいるこの子。でも、
この子に会うとなんだかほっとします。
野の花ってそういう力があるのかしら。



のっしのっしと、さっそうと現れるオトちゃん。
遊びたい盛り?の五歳。



オトちゃん、30分楽しく遊んで大満足。
本当は、大満足したのはママかもね。



雨に洗われた紅葉もステキですね。ちょっと傘がお荷物だったけど。
窓辺の紅葉を前に久しぶりのエスプレッソ。
最近お茶ばかり飲んでたので、コーヒーが美味しい!
充実した今日一日に、感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。

ヒルトップの水出しコーヒー

2021年07月20日 | コーヒー

神田川です。あいかわらず下水構造がうまくないのか、、、
匂うんです、とくに暑い日は。

あずさが駅を通過していきました~黄色い車体の総武線が、
御茶ノ水駅に向かっていきます。



赤い車体の中央線が来ました~



あずさとすれ違って、御茶ノ水駅に到着するんですね。



あずさに乗りたいな~電車大好きです。

さて帰ろう、、、でもノドが渇いたし足がガクガクしてるし。
電車を見ていたらアイスコーヒーが飲みたい気分になった。

今日は途中下車しない、買い物にも寄らない、
お茶したらまっすぐ帰ります。( `ー´)ノ
来た道を戻ることになるけど、、、

木陰を探して歩いているので、道路のあちら側とこちら側を
ジグザグ歩行。よけい汗がふきでますけど~
でも木陰がほしいですね。。。

この辺は大きな病院がたくさんあります。順天堂をはじめ医科歯科とか。
日本医師協会とか、、、大学も、楽器店もずら~りと(^^♪
皆さんのご子息もいらしたかも?



ここは神保町からも来れますけど、
御茶ノ水から来たほうが下り道で楽ちん(^^)/

女坂です。抜け道。

「江戸時代以来、猿楽町と駿河台の酒井であるこの一帯は崖地で、
もともと通路がありませんでした。1924年8月の震災復興事業で
通路が作られ。。。穏やかな坂は女坂、急な坂は男坂。。。」

と、書いてあります。ふう、、、今日初めて読みました。。。(^ー^* )



なのでゆるめの階段を下りて、



けっこう下りますが。。。
ということは帰りは上るってこと。(;^_^A 男坂を・・・



道端にランタナが満開~ようやく花を発見。



可愛いなあ、元気が出ますね。(^^)/



錦華公園、明大生の待ち合わせ場所~
後ろのビルが新しい校舎。変わりましたね。株式会社みたい。

近くに幼稚園と小学校もあって子どもたちの貴重な遊び場所。
安全確保で親が付き添い。

周りには古い校舎が点在。日大さんもある。
でも学生の姿はなし。寂しいものですね。
Web講義なのかな。



公園に花は咲いてないけどーーークロアゲハ見っけ。
イタッ、、、柵に頭ぶつけた。。。



明大校舎の周りをエゴノキが繁茂。
花は星型で可愛らしくて、くるくる落ちていく姿も可愛らしい。。。

この果実の皮や種にはエゴサポニンという有毒成分があるんですよね。
ヤマガラがこの実が好きだそうで、毒性があるけど、
いったん土に埋めてあく抜きするんだそう。
鳥に種をまかせるエゴノキって、賢いわ。。。

これがシンボルツリーなのかな。。。



ノドが渇きました。。。
今日は自宅からなた豆茶500㏄持ってきたけど、とっくにカラ。
さらにペットボトル飲料水を2本飲んだかしら(´-ω-`)

ここのコーヒーパーラーでアイスコーヒーを。



だれの絵でしょうか。(^^♪



山の上ホテルの地下一階、ヒルトップ。
駿河台の丘の上に沿って建っているから
地下であっても窓が大きくて明るい。
ここは、水出しコーヒーが美味しいのですよ。内緒だけど。。。



水出しコーヒー機の近くのあの席は座らないで、眺めるだけ。
池波正太郎さんがよく座っていたお席。掛かっているたくさんの絵は
池波さんの描いた絵でした~ステキな絵画です。

絵画がある喫茶店っていいですね。
文學作品は「仕掛人~」が好き。



新宿三丁目のカフェアルルはコクがあって香り高いアイスコーヒーだけど、
ここの水出しコーヒーは、コクと香りはもちろんだけど味がきれい、というんでしょうか
雑味がまったくない透きとおる水出し。身体に沁みます。。。

しばしホオッと休憩して英気を養い、いざ帰路へ。
電車混んでるかな。



今日は飲む前に写真、とれました、危なかったけど。。。いつもすみません。



ここからまた上ります。

無事帰宅。やっぱり家はいいな。平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.. .。.:*
猛暑が続きますが、お互いさま気をつけて過ごしましょう。(;^_^A アセアセ・・・


飛行島珈琲豆

2021年02月11日 | コーヒー


調布駅のフラワーメリーゴーランド
亀有駅南口にも設置されてました。どうやって水やりするんだろ、
と思ってましたら、これは自動潅水だそうです。

上部に太陽光パネルが付いていて、発電した電力でポンプを動かす自動潅水装置
備わっている立体型花壇。ローメンテナンス、ローコストを具現化したもの。

苗のアレンジは、公共が募集するボランティアさんたちで管理するという、
新しい維持管理に感動しました。



花壇の可憐なアネモネ。



そして駅南口の 珈琲豆店 飛行島さんへ。



ニカラグア、ブラジル産を購入。コーヒーの酸味が苦手な旦那さんへのお買い物。



ニカラグア産のコーヒーは、胃に重くないすっきりした苦みで、
鼻に抜けるフルーティーな香りが食後にぴったりでした。
休日の美味しいコーヒーにはホッと癒されます。



駅前の文房具の勝文堂さん。実用的な新しい文具がそろってます。
ここで、⇓ のび~るドキュメントファイル



机上に資料や領収書が広がり重なる状態。。。。 ゚(゚´Д`゚)゜。 ウァァァン
これをどうにか整理しないとはかどらず、、、探したのがこれ。

24仕切りあって中身も見える、のばして自立して、インデックスシート付。
引き出しにそのまま入れて、そのまま出せてとっても便利です。すっきりしました~。

このファイルが反射して、シンくんが好きな光が襖に出現~
ジャンプ、ガリガリ、ジャンプ、ガリガリとにぎやかになり、カーテンを閉めました。
シンくん残念だけどゴメンナサイね。



朝、鳥さんのために木にミカンを差し入れしましたよ。
さあ今日はどんな鳥さんが来るかな~と楽しみに、ちょいちょい見ていたら、



来た!と思ったらシンくんが「ニャ!」で鳥さんサヨウナラ。。。メジロより大きな鳥だったなあ。



ずっとシンくんの心は窓の外。



あの~もしもしシンくん。。。



アメショはハンター気質なのでしょうか。
今日は興奮気味。。。



毎日の健康、平穏な一日に感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。


Coffeeマラウィ ゲイシャ

2021年01月04日 | コーヒー


コーヒーを買った帰りに立ちよったおがわやの、半熟味噌ラーメン。

豚骨を13時間煮込んだ、旨味凝縮スープに、肉の旨みしっかりの、柔らかい肩ロースちゃーしゅーをトッピング、
なめらかなのど越しの自家製太麺が自慢のおがわやのラーメン。とっても美味しかった~身体があたたまりました。



生豆珈琲焙煎香房 カフェ・グラーノで、コーヒーを調達。焙煎して挽いていただくのに20分かかるので、
今日はモカ イルガチェフをいただきながらゆったりと待ちました。

モカ イルガチェフは、エチオピア産。果実のような香りでクセのない味で、さらりとして飲みやすいです。
香りと甘みが口の中に残ります。食後に口の中がさっぱりしてよさそうです。

焙煎がはじまると香りが店内にひろがって、肩の力が抜けるように癒されます。いい香り。。。
脳波の研究では、人の脳は、コーヒーの香りに反応して、脳内にα波が出現、リラックス効果が高まるそうです。
そんなふうに聞くと、さらにリラックスします。今年のお正月は、リラックスつづきですが。



今日はマラウィ ゲイシャを買いました。香り高く、コクがあって美味しいと聞いて、



自宅でゆったりコーヒータイム。熱湯をそそぐと、表面の泡の層が、今までのコーヒーより高く盛りあがりました。



とっても美味しいです。口に含むと酸味があります。けれどもノドを通過すると、
後味には酸味はまったくなく、苦みが残って、花の香りが鼻をぬけていきます。。。すばらしく美味しいコーヒーです。



実はコーヒーをここまで買いにきたわけは、こちらにあります。。。ベトナムのコーヒー、チョコレートの香りがすると聞き、、、
クリスマスに合わせてアマゾンで買いました。



泡立ちは、細かい泡がたって非常によいかんじです。落ちていくコーヒーを見ると濃いな、、、と思いましたが、
たしかに、この時点でチョコレートの香りが立ちます。



香りは、コーヒーとチョコレートです。いただくと、豆の油分でしょうか、雑味が多いのと、やはり濃いです。
クリスマスにブログで紹介しようと思ったのですが、保留にしておりました。
これはお菓子作りに使うといいかもしれませんね。けれども飲まないともったいないな、と思い、

なんでも飲む旦那さんに試飲してもらうとギブアップ。。。なのでほかのコーヒーと混ぜていただいてます。

それはセブンイレブンのレギュラーコーヒー モカブレンドです。これに五分の一だけ混ぜて、
あわせていただきます。このセブンイレブンの中挽きのコーヒー、案外美味しいです。
安くて美味しい、お得なコーヒーです。飲みたくなったらいつでも気軽にいただけます。(⑅•ᴗ•⑅)
いいもの見つけました。



そんなこんなで、昨日、さらに美味しいコーヒーが、すこしだけ飲みたくなった次第です。

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

二階からおりてこないので、探すと、こたつ布団のうえで丸くなって寝ていました。こたつに入ればいいのに。。。



あ起きた、寝起きです。眠そうです。



こうして見ると、シンくんの顔が人間のように見えます。。。うちでは一番下のかわいい息子みたいなものですから。



いきなり爪かみです。起こしてごめんね。。。



そしてまた、寝ます。最近よく寝ています。ネコちゃんだからですね。。。




ペーパードリップコーヒー

2020年12月14日 | コーヒー


フィルターが切れて、手っ取り早くこれでいいやと思って買った100金のコーヒーフィルター、、、コーヒーが濁る。。。
たくさん入っているので、いくら100金といえども、、、捨てるのは、、、とためらい、我慢して最後まで使いきった。
せっかく美味しいコーヒー豆を買っても、濾し方で味も風味もまったく変わる。。。

ドリッパーも長年のコーヒーのアクで汚れて、ブラシでこすっても落ちず、キズがつくだけで衛生的でない。
漂白剤を使うと味が、、、と思って、KALITA WAVEドリッパーに買い替えた。

フィルターは、ドリッパーの壁にピッタリフィットするものがよいので、、、
KALITA WAVEドリッパーに合わせた、WAVEフィルターに変えた。



コーヒーを抽出するために最適な ペーパーの厚み、質感で、コーヒーが透明(( ´∀` ))あたりまえだけど。。。

抽出速度は、早すぎるとコーヒーの成分が十分には抽出せず、遅すぎると雑味が抽出されて、風味がよくない。
コーヒーフィルターにも素材や形にちがいがあって、コーヒーの風味も変化するから、とってもおもしろい。
同じコーヒーなのに、各段に美味しくなった。。。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おもちゃより、綿棒レース編みの糸で結んだ自家製おもちゃが好き。
毛玉が出にくいお腹の持ち主で、、、医療費や餌代にちょっぴりかかる子。
ボクおもちゃはいいよ、というように、そこはちょっと親孝行なのかな。。。







ネズミも一日で飽き、、、



羽根にも、、、



突然シンくんの目が輝いた。。。と思ったら。。。その先に、



窓の外。。。塀の上に外ネコちゃん。。。この猫ちゃん、よくウチの庭に遊びにくるメス猫ちゃんで、、、
サッシの向こうとこちらで、じっとにらめっこするシンくんの仲良し猫ちゃん。



とってもふっくらしたねー、、、でもよく見たら、、、お腹が大きい、、、どうなることやら。



コーヒー・モカジャバ

2020年12月03日 | コーヒー


豆をローストしてもらっている間に、一杯コーヒーをいただいた。
モカジャバ。今日初めて入荷した豆だそう。。。



店舗によって、「モカジャバ」の味がちがう。。。コーヒーにチョコレートシロップを入れたものを、
モカジャバとして出す店もある。
でもこの店は、モカジャバ、という豆だけで淹れている。
クセのないさらりとした味で、フルーティーな香りが微かにして、おいしい。。。

どうしてなのか親に聞いたことがないから分からないのだけれど、自分は幼稚園のころからコーヒーを飲んでいる。。。
そんなわけで、ほとんどお茶がわり。。。コーヒーが好きで好きで、コーヒーインストラクターの検定をとろうかな、
と思った時代もあったけれど、資格がほしいわけでもなく、ただコーヒーのことがもっと学びたいだけ。

コーヒーインストラクター:全日本コーヒー商工組合連合会
これはプロ向けの資格検定試験。けれども受験資格は特になくて一般の人も受験可能。

大概のことは、こうして喫茶店で教えて下さるから。。。でも今はおしゃべりはマスク&短時間。。。

ハワイオワフ」今日、これを買おうと思ったら、300gで8千円以上もして、、、|д゚)
店主に「高いからやめなさい」となぜか止められて(笑) ハワイオワフはブルマンに匹敵するなめらかな味。だから高価。

なので一番安い、コロンビアを300g買った。ありがたくもキリマンを少しおまけでいただく。。。
コロンビアは軽めの味で、食事によく合う。今週はこれで夜の眠気覚まし。。。((+_+))

焙煎度合いはミディアムロースト。深煎りすると酸味がなくなるから。
濃いコーヒーにするには、中挽きよりすこし細かく挽いて、٩( ''ω'' )و 目覚ましUP



今日もこたつ布団で過ごすシンくん。。。こたつの中が苦手で。。。絶対に入らない。。。ネコちゃんなのにねぇ。



トイレも、開放的にフタを開けておかないと入らない。。。狭いところが、、、苦手になったらしい。('_')



病院に連れていくバッグがトラウマになっているのだと思う、、、お腹に毛玉がたまりやすい子なので。。。



ときどき、、、表情が豊かで、、、「ニャニャ語」でよくおしゃべりしてます。。。(-ω-)/ 




炭火焙煎珈琲・クリスマスのペーパークラフト

2020年11月19日 | コーヒー


全国で新たに2327人の新型コロナウィルスの感染。1日あたりとしては過去最多。
「5つの小(こ)」、会食時の注意点として、1.小人数 2.小一時間 3.小声 4.小皿 5.小まめな換気で感染防止を徹底と。

ひきつづき、三密、うがい手洗い、手指消毒、マスクを徹底して、気をつけて暮らしていくしかない。
。。。心はコロナに負けてない。うつむかない。顔をあげて空を見よう(-ω-)/ そしたらあのママ友のカオが浮かんできた。
長い期間まったく外に出られない。ワンちゃんの散歩、行けたかな。。。



いっしょにワークショップで作ろうと計画していた。。。クリスマスのペーパークラフト。
いっしょに作る予定だったけれど。。。途中下車して、家で作れるように買ってきた。喜んでくれるかな。。。



このガーデンでいちばん目をひくアスター。薄い紫色の花は大きくて、群れて華やか(*^-^*)



小さいのに。。。ワイルドストロベリーの赤が、広いガーデンに映えている。思わずパシャ。



水が流れる音には癒される~。落ち葉が光って。。。水に色を添えている。。。



ガレージ-ガーデンでビオラ・ラブラドリカ (原始スミレ) と培養土をスコップ二杯、購入。
この花は、暑さにも強く寒さにも強い宿根草。こういう強い植物はだいすき。
また庭の手入れを少しずつ始めよう。。。



ここに植えたけど、もう少しほしかった。。。



ペーパークラフトを買った店で、いただいた。⇓ さっそく自宅で組み立ててみた。(^-^)



名刺入れ。。。(^-^)。。。ポイントカードを入れてもよさそう。



炭火焙煎珈琲・桜乃さんでアイスコーヒーをいただいて帰宅。店を開いて18年。もれなくデザートが付いてくる。



娘が撮ったシンくん。。。画像を送ってくれた。。。
寝てるか、おやつちょうだいしか撮れないママのかわりに。。。
爪かみしている口元がぷくっとして。。。それがなんともかわいいのよね。。。



そしてぐっすり。。。早くコロナが収束しますように。