目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

色素の数が違います

2019-06-03 | 趣味

暑い日です。

 

空には筋雲と入道雲が混在しています。

 

時々強風が吹いたりするのもそのせいでしょう。

 

蒸し暑さはなく爽やかです。

 

みなさんに蕗の出す色とアケビのそれとを比べて見せてあげたくて、

 

いくつか写真を撮ってもましたが、

 

情けないことにどれもひどいものです。

 

草木染めの色ってそれほど繊細なんですね。

 

太陽のもとで撮ると黄色っぽくなってしまうし、室内だと色目は近いけど

暗い写真になってしまいます。

 

その上素材が絹なので元々の光沢がレンズに反射して

やたら光ってしまったりで、

私の技量では難しすぎます。

葉っぱを見てもらうしかありませんね。

ミドルに色が微妙に違うでしょ。

 

染め物にしても同じです。

緑の色が微妙に違う。

 

これは色が色素の数によって違っていることを証明していますね。

 

このように植物も種類によって持っている色素の数が違います。

 

実は種類だけでなく個別によって違うのです。

 

アケビももう少し成長して色素が濃くなると

 

もっと濃い緑色を出してくれるのかもしれません。

 

自然界の中には不思議がいっぱいです。

 

今日も蕗を採ってきてキャラブキを作る準備をしています。

以前は一度に大鍋で沢山作ったものですが、

そういう時には途中で飽きてしまったものですが、

 

小分けにして作るとその時々で味も変わるし、

結構すぐになくなってしまいました。

 

山の味キャラブキ、美味しいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする