目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

その草の本当の名は

2019-06-05 | 日記

今日はほったらかしの畑を復活させるべく、奮闘しました。

 

ある植物がいっぱい生えてしまったのでその草を抜く仕事です。

 

その植物を私はずっと「シャク」という名前だと思っていました。

 

その草はセリ科の植物でちょっと人参の葉っぱに似ています。

 

春先に白い小さい花が咲いて今はもうタネができていますが

 

このタネが問題なのです。

 

小さな米粒のようなタネには粘着質の毛が生えていて、

 

触ると衣服にくっついて厄介なのです。

 

綿の軍手で触ろうものなら軍手がタネだらけになってしまいます。

 

とても厄介です。

その上チクチクして痛いのです。

 

先週はラズベリーの周りにあったのを全部抜きました。

 

その時はまだタネが未熟でほとんどくっつかずに作業ができたのに、

 

わずか一週間でタネは成長し、

 

すっかりくっつきパワーを身につけておりました。

 

そのせいで手袋はタネだらけ。

 

このタネが衣服のあちこちに着くと痛痒い。

 

ずっとそれは「シャク」だと思っていたので

 

シャクの種とはこのことか、と一人納得しておりました。

 

が、しかし、

 

それは「シャク」ではありませんでした。。。。

 

なんとなんと、

 

その植物の本当の名前は

 

藪虱、

 

ヤブジラミと読みます。

 

ヤブに生息しているシラミみたいな種だからヤブジラミ

 

とはね、随分ストレートなネーミング。

 

そうか「シャク」じゃなかったか。

 

 

二十年以上信じてきたものがいきなり崩されました。

 

大したことじゃないんですけどね。キャハ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝シャワー

2019-06-05 | 日記

 

気象衛星を見ると本州の真ん中に大きな雲の端っこがかかっています。

 

この雲の塊は思ったより動きが早そうなので、

 

多分昼過ぎには天気も回復していくるでしょう。

 

と、気象予報士のようなことを言ってますが、

 

雲の動きを見るのが大好きな私にはもしかして適している職業かもしれませんね。

 

でも今からでは遅すぎる。

 

若い時にそういう仕事の選択があったらよかったのにね。

 

朝からガーッと草刈機の仕事をしました。

 

草刈機を電気式に替えたので気楽にスタートできます。

 

その上バッテリーの蓄電時間が短くほぼ二十分しか働きません。

 

ま、ちょうどいい時間です。

長くやると疲れるでしょ。

 

でも、刈った草を集めて畑に運んで竹ぼうきで掃いて、と

 

後片付けの方が疲れます。

 

汗びっしょりになったのでたまらず終わった後にシャワータイム。

 

こんな時間にも夏の到来を感じます。

 

夏以外には絶対にやらない朝シャワーですもの。

 

今日はこれからもう一度草刈機の出番です。

 

来週は雨が続きそうな予報。

 

雨が降ると雑草は一気に大きくなりますの。

 

その前に刈っておきたい場所もあちこちに。。。。

 

植物は雨が好きなのです。

 

 

ラズベリーもほったらかしでも実がなります。

 

最近、周りの草を刈ってちょっと手助け。

 

マルベリー・桑の実は期待できないし、今年はヨハネスベリーもあまり生ってません。

 

裏年ってのがあるそうです。

 

その代わりグースベリーは盛大で、後少し熟成させて収穫間近。

 

ベリーの季節の始まりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする