目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

もっと知っていた鳥の声

2019-06-12 | 日記

そういえば

 

この前、私の知って入る鳥の鳴き声は三つだけ、と書きましたが、

 

よく考えたらもっと思い出しました。

 

この前は

 

鶯、ホトトギス、ヒヨドリの三つは鳴き声を聴き分ける、

 

と言ったけど、その他に

 

カラスのカーカー、

 

カッコウのカッコー、カッコ〜、

 

フクロウのホー、ホー。

 

認識できます。

 

そのカッコウの声なんですけどね。

 

もう何年も声を聴くことがなくなりました。

 

温暖化のせいでしょうか?

 

理由はよくわかりませんが、いつも五月の終わり頃に

 

素敵な声を聴かせてくれていたのに、

 

ある年から来ないのです。

 

なぜかしら?

 

カッコウって渡り鳥なんですよね。

 

やっぱり温暖化の影響とかあるのような気がします。

 

 

カッコウの声の響く景色が好きでした。

 

だから今は声が聴けなくて寂しいのです。

 

そのほかには、小綬鶏もわかると思います。

 

ちょっとコイ、ちょっとコイ、、、と鳴くののよね。

 

あとは知らないな、

 

今うちの周りでは、

ケチケチケチケチと、楽しそうに囀る鳥の声が聴こえています。

 

でもなんの鳥なのかわかりません。

 

分かったらすごく楽しいだろうに、ね。

 

 

今日の空は入道雲が支配していて、

雷様が乗っていそうな分厚い雲が西からぐんぐんと近づいてきます。

 

これから雨が降る予報なので

 

今日は家の中の仕事を片付けましょう。

 

紅葉の種って赤い羽根、くるくる回って風に乗り遠くへ行くためにこんな形になってます。

紅葉の種が風に舞って入るところを一度見てみた〜い

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする