ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ご要望により 「 オニバス の花 」 再登場。

2012-09-20 03:35:22 | 山野草
               オニバスはスイレン科の巨大な浮葉の一年草です。
               なんとも美しいお色の花を咲かせます

今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村


 今日は藤江牧師も再登場! ルーテル教会の先生が大谷焼きを見繕って欲しいからとの事でして、大谷焼きを見に行く事が目的でして、教会の奏楽者の高橋さんと3人で、賛美集会終了後のお出かけでしたので、オニバスは案内をかね、ついでに行ってまいりましたが先生も高橋さんも、目を見張り大喜びしてくれました。
               
さて大谷焼きですが、訪れたのは、以前紹介しました 大谷焼き陶芸館です。

ここの陶芸家 森 悦光 さんは、ご自宅が隣の町内会さんで、私宅のすぐ裏であるし
高校の後輩でもありますから、いつも大谷焼きなら・・ここでの購入になっています。
 息子さんの祐樹?さんが、若手の陶芸家のやり手で何度も作品が、最高位に入賞するなど、今ではおじい様から引き継がれ、ここの当主をされておられます。


大谷焼きです。

 先生は、知人のご結婚祝いをこの大谷焼きときめ!数日前から一緒に選んで欲しいと依頼されていました。
 たくさんの中から選ぶのがこれ大変!写真は撮るまもありませんでしたが、先生と私たち二人の友人でもある・・クリスチャン姉妹の息子さんの結婚のお祝いなので、
 
 その方にふさわしい・・若いご夫婦で長く使うであろう、素敵な器をと、吟味三昧・・・いいのが見つかりました。 
 大皿二枚です 四角い現代風のを選びましたら、悦光さんもお奨めとの事でしたので、よかったなあと安堵しました・・送り主の先生はどうだったか? どうも丸型にしたかったようでしたが・・若い方の好みにあわせた事になり決定しました。
 残念写真はありません。

            この陶芸館からそう遠くない掘割の流れに咲くオニバスです
                 
なんとも美しいお花です。

 オニバスは本州、四国、九州のため池などに生育する一年生草本。葉は大きなものでは直径1.5mにもなる。姿はエキゾチックでとても日本のイメージではないが、れっきとした在来種である。
 葉の表面にはワニの表皮を思わせる凸凹がある。肥厚した葉脈が大きな葉の構造を支えている。この肥厚した葉脈と凸の部分には空気がたまっており、葉の浮力を確実なものとしているそうです。しかし、葉脈に裏打ちされた大きな葉は、急激な水位上昇があると対応できず、葉は破壊されてしまう。風にも弱く、台風の後などではかなりの葉が破損してしまいます。











全体的にはこんな感じです  


来年またここで見られるかといえば・・・分らないのですよ。 一昨年は少し離れた東方に現れましたが、去年は出ませんでしたからね。

 来年もここでと願い・・・お祈りしておきましょう

今日の昼食は すぐ近くにある 自家製そばが売り物のおそばやさんで、三人三様にいただきました。

 
 先生はざるそばでした。

 生そば

 シメジそば

どうしても先生が出してくださると、二人は美味しくいただきましたので、ご馳走様でしたが・・・。
 先生も美味しそうでしたが、かなりのそば通のお方だそうで・・・本当の所は・・・如何でしたでしょうかね?

また感想お聞かせください。ご馳走になって申し訳けなかったですが、ありがとうございました。


よろしければ↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
 応援ありがとうございました。

コメント (11)

19 水の日 今回の大川原花紹介の最終です。

2012-09-19 00:00:33 | 山野草
            カエデドコロヤマノイモ科のつる性多年草
            葉が楓のようだから、名づいたようです
            黄色いお花が、すだれです まるで滝の流れ落ちるようにも見えます。

今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村


                     
               水の落ちる谷川で見つけた、沢のかにです。
               ちょろちょろすばやく、すぐ隠れてしまいました。



林の小道ではキノコが生えていますが、名前などは分りません


 

ススキがきれいですねえ
 

止まっていたトンボが真っ赤ですから・・赤とんぼ? それともアキアカネかしら。


シロモジの実が、双子ちゃんですよ。

 
最後は今年初めて気がついたお花ミズタマソウ アカバナ科ミズタマソウ属の多年草。
もう咲き終わりですから・・・すみません・・・
このお花に露がかかると、水玉になってきれいだと、草原のそよ風さんから教わりました

葉の幅広いのは、ウシタキソウだとの事ですが・・・?これはミズタマソウと
教わりました。

ミズタマソウ こんな姿です。


よろしければ↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
 応援ありがとうございました。
コメント (10)

18日火曜今日も雨 ツルリンドウです。

2012-09-18 07:27:27 | 山野草
              ツルリンドウ(蔓竜胆)は、リンドウ科ツルリンドウ 属の多年草のつる植物。
              開花後に赤紫色の大きく見える実をつける


今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村


小さなお花ですが、整っていてなんとも美しい!




花が終わるとこの大きな葉っぱに、似合った立派な赤い実をつけます。



なんともこの薄紫が、濃い緑の葉っぱに浮き上がり美しいお花です ツルリンドウでした。


よろしければ↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
 応援ありがとうございました。
コメント (14)

秋! ヤブマメ&ノササゲ。

2012-09-17 00:39:38 | 山野草
             ヤブマメは マメ科の一年草。茎は長いつるとなります。
             えもいえぬ可愛い花をつけ、花びら先のブルーが、美しいです。
ヤブマメは、開放花( ふつうに咲く花)をつけますが、開放花とは別に地下に閉鎖花という花を咲かせないで自家受粉する小さな花もつけます。 果実のサヤが出来ますが、閉鎖花もサヤを作ります。 その閉鎖花は熟すと大き目の実になり、食用になります。栽培している方がいるそうですよ。


今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村



 昨日は日曜礼拝でした! 午後は、ノササゲやヤブマメの咲く頃なので、野に出かけてきましたよ。

 ツルの花は、葛(くず) 豆まめ科 クズ属をはじめとして、みなマメ科のお花は綺麗ですから、探してみました!



 ヤブマメです



ノササゲ (野大角豆) マメ科 ノササゲ属. 別名はキツネササゲ これもツル性の多年草。この花色は黄です。




 萩もお花ががよく目立ってきましたよ



アップだとなんとまあきれいです・・・ これはマルバハギでしょうかね。



ススキ イネ科の多年草で一般的には萱(かや)と呼ばれていますす。
 あっぷでよくみると、雄花が揺れてきれいですよ。
 


 ヒョウモンチョウ正しくは「ミドリヒョウモンの雌」が目の前で、羽を開いてくれました。



 蛾は、キマダラセセリかヒメキマダラセセリだそうですが・・・

蜘蛛は、網を張って獲物を待っています。
 



ジシバリのお花は、元気が出ますので追加しました。


この記事は月曜日に見ていただきます。 月曜の今日は敬老の日で、私おばあちゃんの日であります(苦笑)
 徳島から3歳の孫が、やってきますので、時間がないと思うので宵から予約投稿しておきますから、よろしくお願いします。


いつもの↓↓クリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
 応援ありがとうございました
コメント (14)

☆キバナアキギリとスズコウジュ 

2012-09-16 01:33:06 | 山野草
                キバナアキギリが咲きました!

今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村


キバナアキギリ、シソ科アキギリ属 山の木陰に生える、高さ20-40cmの多年草です。





お花の色は、淡いきいろでしたが、場所によって色は少し黄色目が違うようです。


ダイコンソウの方が、少し色が濃いようです。



スズコウジュ シソ科 スズコウジュ属 山地の木陰に生え、少し弱々しい多年草です。


スズコウジュはもう咲き終わりでしたが、少し残っている花があり、助かりました。

とっても可愛い感じでしょう・・・


これは群落してましたから、満開の時は素敵でしたでしょうね。来るのが、遅すぎました。





よろしければ↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
 応援ありがとうございました

コメント (11)

 タカネハンショウヅルが咲いた

2012-09-15 00:10:47 | 山野草
お待たせしました!タカネハンショウヅルが、きれいに咲いていましたよ!

タカネハンショウヅル キンポウゲ科 センニンソウ属 山地の林縁に生える つる性多年草で下部は木化する 茎は細く稜がありはじめは有毛で後に無毛となる


今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 タカネハンショウヅルのお花が、咲いたかしらと・・再度訪ねてみました!開いてましたから 幸せでしたわ
 春のトリアシハンショウウヅルを見逃しましたので、これはぜひ見たかったのです。

まずは写真をどうぞ! やはりいい写真はありませ~ん カメラの具合と腕と両方がわるいせいでした(実はズームの調子とピンと合わせが上手くゆかず、ついに修理が必要となりました)



















 たくさん写してましたから、どうぞでしたが お粗末でした。 
山登りのできる友人には、どこにでも咲いてるよと言われますが、ちごゆりには ここだけです 秘密のいい場所です。


 でも悲しい事に、花散策後に再度この現場に寄ってみましたら、写真家の方が撮影したあとでした。

カメラマンさんは、試写体のうつくしいお花だけのことしか、おつむに無かったのでしょうね、
 足元のツルが無残にも踏みつけられ、切断されて・・大きな足跡だらけになっておりました。

「あっ可哀そう・・踏んづけないように」って、注意するには、腕章がないので、いいづらくて・・・悲しかったです。 勇気を出して言えばよかったかもです・・・。

 結果・・・切断から先にたくさん蕾がついていたのに・・・そのその蕾は、もう咲くことが出来ません。

 私もあのお花は、地面に身をかがめ下から撮りたかったですよ、
でもツルのため遠慮も、しなければですよね! もちろん 望遠してやっとの写真でした。


 カメラマンさん・・試写体ばかりでなく・・どうか足元にも気を配って撮影なさるようお気をつけてください お願いしますね。

 生意気と思う方もいますかね? ちごゆりは悲しいからお願いしているのです・・・。

 

よろしければ↓↓下のバナーを
クリックお願いしま~す。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

応援ありがとうございました。
コメント (18)

シコクブシ(トリカブト毒草)

2012-09-14 01:34:43 | 山野草

シコクブシ(キンポウゲ科トリカブト属)全毒草ですから、触ったりしない様に注意しましょう。


今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村




今年は遅かったようで残念! ほとんどが咲き終わっていました。
でも探せば、なんとか幾つかの咲残りがありました 昨年見つかった
 シロバナは、ありませんでした。

知人の阿波の山野草のこうちゃんのお話では、県内には大きく3種の種類が見られるようですよ。

県内で見られるトリカブトの仲間 タンナトリカブト(紫色)サンヨウブシ(白っぽいピンク) シコクブシ(青紫)、シコクブシの変種などもあるそうです。
詳しくはないのですが、花の形・色・ 葉っぱの違いで判別出ますとの事です。
 












私が 目に出来るのは、シコクブシとサンヨウブシかなあ・・・サンヨウブシは、もう咲き終わったようです。




このヨウシュゴボウも毒草だそうですよ。」




この葉っぱを見ておいて下さい。春!花のない時期、誤って摘んだりしないように
危険ですよ。




よろしければ↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
ポチで応援ありがとうございました。
コメント (8)

☆アケボノソウ咲く

2012-09-13 06:30:46 | 山野草

 アケボノソウ

今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

アケボノソウの群落がありました! 開花はまだのようです。


 ただ一本のみ咲いていました。


模様とお色がマッチして、美しいです。




もう秋! これからですが、萩もいいですねえ




 誰一人いない 湖畔のたたずまいも、秋を漂わせていました。

今日が皆さまにとって、いい日になりますように お祈りします。




よろしければ↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
 応援ありがとうございました。
コメント (14)

 ヒメヤブラン&マツカゼソウとハンショウズル

2012-09-12 05:32:37 | 山野草
ヒメヤブラン(姫藪蘭)(ユリ科ヤブラン属 日当たりの良い 草地に生える常緑の多年草


今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村


池のほとりの草原に小さく咲いていました。

ウバユリの花柄・・・

マツカゼソウ ミカン科マツカゼソウ属の多年草 和名の由来は、秋風に揺れる花姿からきている。



カラマツソウが、 涼しげです カラマツソウで間違いナシです・・
アカリプタさん有難う。



ヒヨドリバナ キク科の多年草

池のほとりの草原にあると、余計に姿がうつくしいです・・・


オトギリソウが咲いていました 名前の事は考えない! お花が端整 地味な色の花の中で、唯一黄色が、なんとも美しい!




今日のお目当ての、ハンショウヅルです でもまだ蕾でした! 今にも咲きそうでしょう・・・ もう一度足を運びますから・・・。



 たくさん蔓を伸ばし、小さな蕾をたくさんつけておりましたから、先で楽しめます。
次回に期待しましょう・・・。



 ・・・山の中の池は ひっそりと美しいです・・・







 秋の花は真っ盛り! 明日に続きま~す。 

 

よろしければ↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村
 応援ありがとうございました。
コメント (16)

 シコクママコナ ・?・ ミヤマウズラ 

2012-09-11 00:00:21 | 山野草
       
今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村


シコクママコナ  ゴマノハグサ科 ママコナ属. 草地に生える一年草。 下唇の内部に2個 の斑紋があり、黄色を帯びる 「ママコナ」の和名はこの下唇の斑点が、米粒に似ているからだそうです。
シコクママコナは、綺麗なお花です・・・

                                  




あそこ、ここにたくさん群がって咲いてますから、今 いい時でした。


                 この丸いものは? コケなどでしょうか?
                 
                 一体なんでしょう・・・
                
                 
              ここでもミヤマウズラが、楽しい姿を見せてくれました。
               
               
              少し小さめでしたが・・・何に見えましたでしょうかね?
               
どこで出会ってもユーモラスな姿をしていますよね 楽しいお花で~す。

                

               最後は可愛い双子ちゃん
               ゲンノショウコが、とってもおしゃれさんです・・・
                

ゲンノショウコ(現の証拠)は、フウロソウ科の多年草です 生薬の ひとつであり、植物名は「(胃腸に)実際に効く証拠」を意味する...とのことです。
この白色のほか、紅紫色の花もあります。
                
                 この花は雨の日の撮影でした。
                
      

よろしければ↓↓下のお花をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
 応援ありがとうございました。
コメント (5)