徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

今週末も志賀高原

2011-12-16 23:31:39 | 日記
えーっと.

予想通り
新潟では16日,そこそこの雪が降ったので,かぐら・みつまた・田代は
全面オープンになったようですね…

それに対して.
志賀高原や信州のスキー場では,16日の昼間はほとんど雪が降らず.

…しかし,なんとか夕方には降り始めてきたようですが.
さて.明日土曜までに積もるのか???
今のところ,降りはいいみたいですが…
明日の午前中までは,降りそうです.

その後は…あんまり降雪量は期待できない感じ.
いい感じで冷えるんですけどね~.
空から降ってくるものが少ない.残念ながら.

志賀高原は,高天ヶ原が山頂から滑走可能になり,
ダイヤモンドがオープンに向けて準備,
サンバレーもオープンしたみたいですね.

とりあえず,明日からまた志賀高原.
またどんな感じか,レポートしますね~

…あ,そうそう.
今のうちに予告しておくか.
来ます.
来ますよ~
何がって,
そう.クリスマス寒波.
このまま上手く行けば,23日は大雪になるのだ!
コメント

志賀高原の新リフト券はすごいよ!…SKILINE

2011-12-16 00:11:44 | スキー雑談
ということで.

志賀高原のリフト券システムが新しくなったんですが.
いやー.
すごいんですよ.これが.
記録マニアにはたまらない感じで.

何がすごいかって…
滑り終わったあとに,
SKILINEのウェブページにアクセスするわけですよ.
そして,リフト券に印刷されている番号をポコポコと入力すると…


こんな感じで,トータル標高差何m,滑走日数何日,って表示されて,
何月何日に,リフト何本,距離何km滑ったかが分かるようになっているんですね~

そして.
滑った日には,何時にどのリフトに乗ったかも全て記録されてます.


さらに,こんな感じで,リフトを滑るのに何分何秒かかったかもわかってしまうという…

これだと,207mの標高差を5分10秒で滑ったみたいですね.

うはははは.
面白いぞ.これ.
私のSUUNTOのAltimaxだと,標高差とリフト本数(50m以上登って下った回数)
が出るだけだけど.
これだと,
・標高差
・リフト本数
のほかに,
・滑走距離(乗ったリフトの長さ)
がでるという…

さらに.

こんな感じで,一日で滑った滑走標高差のランキングが出てしまうのだ.
…こんなもの出されたら,トップを目指したくなってしまうではないか!

とりあえず.
シーズン券じゃなくても,1日券でも記録を確認できるみたいなので.
これは楽しめるよ~!!
コメント (2)