徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2014シーズンモデル スキー板の試乗インプレッション…インデックス

2013-03-19 23:28:27 | スキー板試乗
えー.
2014シーズンモデルのスキー板.
試乗インデックス作りました.

29機種31種類…
今回も,乗りまくりましたね~.

ATOMIC
BLUESTER DEMO SX 165cm
BLUESTER DEMO AX 169cm
BLUESTER DEMO SC 165cm
BLUESTER S FW 164cm
BLUESTER S TI 165cm

SALOMON
X-RACE X16 170cm
X-RACE Z12 165cm
X-Kart MAX 164cm

VOLKL
PLATINUM CD 171cm
PLATINUM SD 165cm
PLATINUM UVO 160cm

OGASAKA
TRIUN GS-27 + RC600GR 185cm
TRIUN SL + RC600GR 165cm
Keo's MD + RC600FL 170cm
Keo's MD + FM600 165cm
TC-MG + RC600FL 172cm
TC-SG + RC600FL 165cm

NORDICA
SPITFIRE PRO EVO 168cm
DOBERMANN SLR EVO 165cm

BLIZZARD
SRC RACING SUSPENSION 165cm

FISCHER
RC4 SUPERIOR SC Powerrail 165cm
C-LINE EMPEROR Racetrack Tune it 170cm
C-LINE PRIME Racetrack Tune it 165cm

HART
CIRCUIT 9.2ST 165cm

HEAD
i.Supershape SPEED 170cm
i.Supershape MAGNUM 170cm
i.Supershape TITAN 170cm

ROSSIGNOL
DEMO ALPHA Slant Nose R20 166cm

ELAN
RACE SLX FUSION 165cm

DYNASTAR
CR DEMO 67 R20 Racing 165cm

K2
AMP Velocity 172cm
コメント

2014シーズンモデル試乗会で乗った板一覧…次回から試乗レポート開始!しばしお待ちを!

2013-03-18 00:14:37 | スキー板試乗
ってことで.
昨日は尾瀬岩鞍で.
アルペン主催のスキー試乗会に参加してきたわけですが.


いやー.
今回も乗りましたよ~.





なんと.
乗りに乗ったり,13機種14台.

今回,試乗してきたのは…
SALOMON Xkart


SALOMON Xrace 165, 170


OGASAKA GS-27


FISCHER RC4 Superior SC


ATOMIC Bluester demo SX


ATOMIC Bluester demo AX


ATOMIC Bluester S FW


ATOMIC Bluester S TI


HEAD supershape speed


HEAD supershape magnum


HEAD supershape titan


VOLKL Platinum CD


ELAN SLX


…って感じです.

…なんだかちょっと,乗った板のブランドが偏ってますが…
うーん.もう少し,VOLKLやOGASAKA,NORDICAも乗りたかったんですけどね~.

今年は,完全にロッカー板がメインですね.
ロッカーの入ってない板を探すのが難しいくらいになってきました.

ってことで.
現在鋭意レポート執筆中です.
ちょっと都合により,水曜以降の掲載開始になりそうですので.
すみませんが,今しばしお待ちを…
コメント

3月16日の尾瀬岩鞍は…晴天!

2013-03-17 00:04:30 | 2013スキー滑走日記
えー.
今日は,予告したように.
志賀高原ではなく,尾瀬岩鞍に行ってきましたよ~.

いやー.5シーズンぶりくらいですね~.

で.
今日は朝から晴天で…

気温も高く,朝の時点でプラス6度ですか…

もう,暑いです.汗だらだらです.

でも,早朝は気温が冷えてたのか,結構しっかりした雪で,
朝のうちは表面がうっすらやわらかくなった程度で,ちょうど滑りよい,スピードが出せるバーン.

10時近くまでは,快適フラットバーンを飛ばせます!!

いやー.
尾瀬岩鞍,結構いいなぁ…

…でも.やっぱり.
10時を過ぎてくると,ちょっと日当たりの良いコースは,雪が緩み始めて.

ちょっと荒れてきたかな~.

でも,下地が結構しっかり硬いままで,その上の雪が柔らかくなっている感じで.
壊滅的ざぶざぶ雪にはならずに済んだので,この超暑い晴天と考えれば,
かなーり快適なコンディション.

リフトもがらがらで,待ち時間はなし!

ゴンドラは,5-10分ほど混んでたけど…

一人用通路は待ち無しでした…

…だけど.
何でかゲレンデの人口密度はちょいと高めでしたね~.

うーん.
志賀高原より,人は多いのかな.


午後になると,女子国コースはちょっと荒れてたけど…

板が張り付く雪になることも無く.
天気も,午後3時ごろまでぴかぴかの晴天!
4時前から曇りだし,わずかに小雪がちらついたけど…
まぁ,気温が高かったことを考えれば,雪が壊滅的に解けてしまうことも無く,
かなーり楽しいコンディションで.

(夕方でもこの程度の荒れ具合)
いやーーー.
尾瀬岩鞍,いいなぁ…
と思わせる,楽しい一日を過ごしてきたのでした…

…ってことで.


なんだ?これは…!

はい.そうです.
今後のレポートをお楽しみに…!

コメント (2)

明日は尾瀬岩鞍

2013-03-16 00:00:11 | 日記
えー.
この週末は,
珍しいことに,志賀高原ではなくて尾瀬岩鞍へ行ってきます.
それも,仕事が忙しいので土曜日帰りです…
#ホントは土曜もスキー行ってるどころじゃないという話もあるが,
#そこは根性で行ってくる

この週末,気温がぐぐぐっと上がるかと思ったけど.
意外と平年並みくらいになりそうですね~.

志賀高原では,基本的に土曜は晴れ.
あー.午後,ちょっと崩れるかも.
まぁ,朝方はちょいと固めの締まったバーン.
昼に向かって緩んでいくかな~.

日曜は,朝のうちは雲が残って,もしかすると雪もわずかにちらつくかもしれないけど.
基本的に,日曜も晴れそうな感じですね.
この日も,朝のうちは硬めに締まって,昼に向けて春の雪に
なっていくでしょう…

ってことで.
あと4時間ほどで出発です.
これから寝ます…
コメント (5)

娘@5歳,なんだかコブ斜面が大好きなんですが…

2013-03-15 00:17:23 | スキー雑談
っつーことで.
我が娘@5歳.
今シーズンの1月ごろ,
ゲレンデの移動中に,コブ斜面を通らなきゃならなくなったときがあって.

「さすが娘には,ここは滑れないなー.抱えていかなきゃ~」
と,娘を抱えようか…と近づいていくと.
「でこぼこ~でこぼこ~っ!!」
って喜んで,勝手に滑り出した娘.
「おい!ちょっと待てっ!危ないっ!」
…と,追いかけていったら.


…なんと.
驚くことに.
全く問題なくコブ斜面を滑り降りちゃったんですけど!!!
びっくり!
娘が…コブを滑れたとは…っ!

…それ以来,
全く想定しなかったことに.
コブ斜面が大好きになっちゃいました…

コブを見つけると,「あそこ滑る~!」って,一目散にこぶ斜面へ突っ込んでいく我が娘.
……頼もしいことよ.

そうは見えないけど.これとか,結構深いコブなんですけどね~.

…この動画は,1本ラインのコブですけど.
全面凸凹のコブ斜面でも,全く怖がらないです.
ってどころか.
そういう斜面のほうが,むしろむちゃくちゃ喜んで滑るんですけど….

うーーむ.
まさか,幼稚園年中さんでコブ斜面が大好きになるとは…
移動の途中で,たまたま通ったコブ斜面.
…そこを通らなきゃ,娘がコブ斜面を滑れるとは全く思わず.
未だに平坦なところばっかり連れて行ってたでしょうね~.

とゆーことで.
最近,我が娘は.
スキーで平らなバーンを滑るよりも,

コブだとかパークだとかを喜んで滑ってます…
コメント (6)

わが娘@5歳のスキーの腕前は…

2013-03-14 00:58:45 | スキー雑談
えー.

今年もかなりの日数を雪上で過ごしているわが娘@幼稚園年中.
初めてスキーで滑ってから,ちょうど2年が過ぎました.
…そう.
あの震災の次の日.
リフトが動かなかったので,娘に板を履かせて滑らせたのが始まりでしたね~.

…あれから2年.
すでに,娘の総滑走日数は50日くらいですか.
今ではリフトに乗るのも,手伝わなくても一人で乗れるようになってきたし.


雪上での移動速度はかなりのものになりましたね~.

平坦なところでは,もうパラレルスタンスで滑ります….

さらに.
余裕でスウィズルやってみたり…

座って滑ったり.(下の動画の0:18ごろ)

さすが,5歳にもなるとかなり滑れるようになってきますね.
特にスキーを教えてるわけじゃないんですけどね~.
子供は勝手に滑り方を覚えてくれてますね~.

って感じで.
一の瀬ファミリースキー場に大量に存在する,スキー修学旅行生から
「すご!あんなちっちゃい子が…すげー上手い!」
と.
何度も驚きの声をかけられる娘ですが.
#「すご!あのお父さんも…すげー上手い!」と言われたことはやはり残念ながら一度も無い

でもね.
異常にスキーになれているうちの娘.
ほんとうの実力は,こんなもんじゃないのだよ.
(続く)
コメント

今週末の志賀高原は…晴れそうだけど,アイスバーン&春の雪かな.3月後半も冷え込まなさそうだなぁ…

2013-03-13 01:49:41 | スキー天気予想
えー.
この週末ですが.

うーん.
あんまり冷えなさそう.
そして.
雪もあんまり積もらなさそうです…

この土日の850hpaの0度線は…


こんな感じで,信州より北に上がってますね~.

さらに,地上天気図は

こんな感じで,いかにも晴れそうな天気図.

なので.
おそらく.
土日とも,晴れ.気温はそこそこ上がって.
朝のうちはアイスバーン,昼間は春の重い雪…
って感じになるかな~.
ただ,日曜の天気はまだ流動的ですが…

んで.
これから先,この3月後半の天気を見てみると…
…なんだか.
例年よりあったかい3月になりそうですねぇ…(涙).

これからの850hpa気温の傾向を見てみると…

2月23日あたりがものすごく冷え込んで,低温だった2月に比べると.
3月は,平年比で高めに推移しそう(涙)

下の図は,左側が3月16日~22日の,右側が3月23~4月5日までの,850hpa気温予想ですが…

赤い線で示した0度線.
ぎりぎり志賀高原近辺くらい…
で,青く記したところが,平年より1度以上,温度が上がっちゃってる部分です.
信州近辺は,平年より1度以上気温が上がるエリアに入ってます….

うーーーむ.この週末もあったかかったけど,
3月16日以降も,例年より高い日々が続きそうですね(涙).

ってことで.
この3月はあったかいよ~.
もう,今シーズンは冷えひえパウダーは期待できなさそう…

せめて,あと1回.
冷え冷えの週末を過ごしたいんだけどなー.
パウダー乞いの儀式をやらねばっ!
コメント (2)

3月10日の志賀高原詳細…晴&雨&雪&ガス,高温→低温と,めまぐるしい一日

2013-03-12 01:15:26 | 2013スキー滑走日記
えー.
昨日,速報版をお送りしましたが.
#それでも十分詳しかった気もするが…

本日は,いつもの濃厚版(?)をお送りします.

で.
日曜の朝.




朝8時の段階で.
山頂の気温がプラス4度もあるんですが…(げんなり).

んで.
天気予想のとおり,風が強く…

予想通り,第2ゴンドラ運休(;o;)

ってことで.
プラス4度と暖かい状況で,ゴンドラが止まるほどの強風が吹くってことは.

朝イチはこんな感じできれいなシマシマの雪だったのが…

あっという間にやわらかく崩れていっちゃうどぼどぼ雪になるということで…(涙).

さらに.
朝イチはこんな感じで薄日も差していたのに…


朝9時ごろには.
…まさか.
なんだか.
空から液体が落ちてきた気が…

…これは,世間一般で広く「雨」と呼称されているものでしょうか…(現実を認められない自分).

まぁ.雨は10分くらいで止んだんですけどね~.

しかし.今度は.
第2ゴンドラが止まった影響で.

朝9時半には,第1ゴンドラが15分近い待ち時間に…(踏んだりけったり).

さらに.
10時半ごろには,ガスが出て前が見えなくなり…

またぽつぽつ雨も降り始めました…(だ,だめだこりゃ…)

と,思ったら.
10分ほどで一気に気温が下がり,雪に変わり始めたじゃあーりませんかっ!!

っつーか,風もあるので,プチ吹雪状態です.

吹雪いてるし,前も見えないし,寒いし,雪は悪いし,混んでるし…
数多くの人たちが帰り始めている中.
さすがの私も,「帰ろうかな~?」と,思ったんですが.

…でも.
帰らないで残っていた信心深いスキーヤー(またの名をバカなスキーヤー)に,
神様はちゃんと御褒美を与えてくれましたっ!

なんと,一気に雪が積もって…
さらに,朝よりずっと気温が低くなり,雪質が劇的に改善!

ををを!
わずか1時間でこんなになるとはっ!
これは,奇跡だ.
朝の状況を考えれば,奇跡の雪質復活だっ!

そして.
さらに.
午後2時ごろには,日も差してきました.

太陽がさす中で…

こんな雪を滑れるなんて…
今朝の状態では,全く想像しなかった!

午後3時ごろ,時々ガスが通過して視界が悪くなっちゃうこともあったけど…


夕方,4時ごろには,こんな状況に.

いやーーーーー.
最後まで残っていて良かったっ!

まさか,わずか数時間でここまでゲレンデ状況が改善するとは…


…って感じで.
朝のうちは打ちのめされた感じだったけど.
リフトストップまで滑った人には,神様が予想外のプレゼントをくれた,
日曜日だったのでした…
コメント

3月10日の志賀高原の状況速報

2013-03-11 01:23:05 | 2013スキー滑走日記
…うむむ.
今日,帰宅したのが深夜で.
荷物を片付けてるともう1時になっちゃった…

だもんで.
申し訳ないですけど,今日は速報バージョン.
詳細は明日,ということで…

あー.
で.
朝のうちは,昨日と同じで.
あったかくてやわらかい雪でしたが…


木曜深夜時点で.
で.午後は,夕方に向かって崩れていきますね~.
夕方~夜にかけて,強風のまま冷え込んで雪になりそう.

って予想したのが.
寒冷前線通過,予想より5時間ほど早かった…

ということで.
予想よりかなり早い午前11時ごろから,雨→雪に変化して.

そのあと,気温もぐっと冷え込み,短時間に10cmほど積もりましたね~.

おかげで,どぼどぼの茶色い雪は,冷えたきれいな白い雪に完全に隠れました!
午後は比較的まともなコンディションに!(感動).
…私の日ごろの行いがよかったからでしょう.←良かったことだけ自分の日ごろの行いってことか?

…雪が降る直前,雨が降ってきたときは,
「もう帰ろう…(涙)」
とか,一瞬思いましたが.←帰るわけがないって,みんな知ってるって

雨は短時間で雪に変わり.その後のかなりの降雪のおかげで.
午後は,比較的良い雪で(…あくまで,「最悪」の昨日と比べて…ってことで),時折日も射すなか滑ることができて.

とりあえず,ちょっとは救われたかな…

#速報バージョンでも,十分詳しい気が…
#とりあえず,詳細レポートはまた明日
コメント (4)

3月9日の志賀高原は…聞くも涙,語るも涙の黄砂&春の雪

2013-03-09 22:05:18 | 2013スキー滑走日記
とゆー感じで.
ひどかったです(涙)
以上.

…で,終わらせると,読者の「ふんがー!」という怒りが
聞こえそうなので.
状況の詳細を涙ながらに語ってみましょう…

まず.
朝.
凍結していると思った道路が,ウェットのまま,凍ってない時点で
すでにいろんな危険を感じたわけで…

ここでちょっとテンションダウン.

しかーし.
山頂に出ると,一応マイナス4度.

をを.よかった!そこそこ冷え込んではいるようだな…
と,ちょっとテンション復活…

と,思った出鼻をいきなりくじく,第2ゴンドラ運休(涙)

朝のうちは確かにちょっと風が強かったけど…(悲).

再びテンションダウン.

しかし,ゲレンデに出てみると
ををを!晴天!

そして,雪もシマシマ!
いいじゃないかっ!

と,テンションピークへアップ↑!

しかし.
天気予想通り,昨晩からわずかに雪が積もったらしいオリンピックコースへ
入ると…


な,なんだか雪が張り付くんですけど…(驚).
そして.
なんだ?この汚れた雪はっ!(驚愕)

はうぁっ!こ,黄砂が!ゲレンデが黄色い…ってか,茶色いよっ!!!

なんだこりゃーーーーっ!(涙)(涙)(涙)
…テンション一気に↓
フィリピン海溝より深く,テンションが落ちていく音が聞こえる…

圧雪バーンも,2本滑ったらもうこんな荒れ荒れ状況で…

しばらくたったら.

もう,どぼどぼのまっ茶色に…
板が張り付いてすべりが悪い…
うおおおっ!
私が何か悪いことをしたのだろうかっ!
なぜ…なぜ高温だけでなく,黄砂まで…

そして.
さらに追い討ち

停電って…(泣).第2高速と第4ロマンスが,朝9時前から停電で停止.
ふがーっ!
踏んだりけったりとは,まさにこのことっ!
午後1時ごろまで,ヤケビ第2高速,第4ロマンス,山の神,
一の瀬クワッドが停電で停止.

…せめてもの救いは,一の瀬からヤケビ方面へのリフトが
止まったので,第1ゴンドラはまったく混まなかったってことでしょうか…

気温も,昼間にはプラス5度以上.
日差しもあり,暑いくらい…
雪はどんどん悪くなっていくなか.

こんな感じの,荒れ荒れ張り付く雪を.
終日滑ってました…

夕方は,こんな感じで天カスみたいに固まった雪に…(泣).
うーーん.
明日も,コンディションは今日と同じくらいなんだよな~(涙)

だれだ~!
日ごろの行いが悪いのは~っ!!!←おまえだろ(定番のツッコミ)


だけど.

ナイターが.
雪はちょっと固めだけど,アイスバーンってほどじゃない,圧雪で.
ぼちぼち楽しめたのが.
せめてもの救いだったのだ…
コメント (4)