徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2016年8月 子連れで再訪!モアルボアル旅行記その7…1日目の午後のダイブはイワシを大満喫!

2017-08-18 02:14:11 | ダイビング日記
今週末は,志賀高原で毎年恒例の
大蛇祭り」があるので,
志賀まで行ってみようかなぁ…
と考えている,Skier_Sです.←夏まで志賀に行くなんて,どれだけ志賀高原が好きなんだ…

でも.
確か.
今週土日で志賀高原に行っちゃうと.
その次の月曜に一日だけ仕事に行って.
翌日の火曜から,またパラオ旅行だった
気がするのだが…?

座間味から帰ってきて,中9日でパラオに行く
という計画だけでもおかしいのに…
その間に1泊2日で志賀高原にいくとは,
もう,いろいろ終わってますな.
ええ.終わってますね.
そうですよ.←なんか開き直ってるんですけど

…ってことで.
もう,今年の2回目のダイビング旅行が
迫っているというのに.
このBlogでは,1年前のモアルボアル旅行記,
続きます…
---

ということで.
娘が一人でお留守番してくれるという,
すごーーーーい有り難い申し出があったため.
夫婦で潜れることになったイワシダイビング
ですが…

エントリー直後から.
もう,見えてます.
そう,イワシの群れが…!


近づいていくと…
うはー.
やっぱり群れ,でっかいな~!!

長さは軽く100mを超えていて.
向こう端が見えないほど,長く
群れが続いてます…


そして近づいていくと…

群れ全体が,それで一つの生き物のように
動きます!

うひょーー!!
大迫力!

これだから,やっぱり
イワシダイビングはやめられないんだよな…


さらに群れに近づくと…

もう,ここまで寄れます.
かぶりつきです.

頭の上を群れに覆われると,
太陽が隠れて暗く感じるほど.


静止画で見ると,動きがないので
単調ですけど.

これを実際に見ると,ダイナミックに
動いて面白いんですよ…



もう,長さ100mを超える
イワシの群れに沿って泳いで,
ダイブタイム中ずっと,群れを眺め続けます…

もう,ボートの下に戻ってきて,
安全停止中もイワシの群れ!


動画も載せておきますが.
これ,群れの動きが面白いですよ…

動画でこれだけ面白いんですから.
ホンモノは見てて飽きません…

こっちの動画では,冒頭でホシカイワリに
群れが襲われて,一気に動きます!
その後,群れの大きさの全貌が分かる動画に…


ってな感じで.
ダイブタイム50分間.
たっぷり群れを眺められた,
満足の1本でした~!
やっぱり,イワシダイブ,面白い!
コメント (2)

2016年8月 子連れで再訪!モアルボアル旅行記その6…1日目の午後のダイビングは…え?夫婦そろって潜っていいの?

2017-08-17 01:27:46 | ダイビング日記
なんだか.
この8月に入ってから涼しい日が続いてますが.

冷夏だと,その次の冬は積雪が少ないという話もあり.
次の冬は雪が少ないのでは…
と,戦慄しているSkier_Sです.

うーむ.
昨シーズンは雪がたっぷりで良かったけど.
2016シーズンみたいな雪不足にならないことを
祈るばかり…

とりあえず.
まだまだ夏なので.
ダイビング日記へ,Go!

----

ということで.

お昼ご飯を食べたあとも,
ひたすらプールで泳いでいた娘でしたが…

午後のダイビングの集合時間,2時が近づいてきます.

だもんで,またホテル前を歩いて.

ダイビングショップへ向かいます…

ダイビングショップでウェットスーツを
着こんで,午後のボートへ搭乗!


ボートが動き出しましたが…
ふむ.
ダイブショップからホテル前にわずかに
移動しただけで止まりましたね…


…これは.
そうです.
このダイブショップの目の前のポイントと言えば.
昨年もたらふく楽しんだ,イワシポイント!!

ふはははははは!
そう.
モアルボアルには,これを見に来たのだ!
この,大迫力のイワシの群れを見るのが
モアルボアルに来た理由なのだ…っ!!!
…けれども.

本日.
1本目は妻が潜り.
2本目は私が潜っている,
…と.

となると…
3本目は,妻が潜りに行く番??
となると…私は娘と,船の上で留守番???
(涙).

そんな…

うがーー!
潜りに行きたい!
イワシポイント,潜りたいぞ~!!!



…ダメもとで,娘に聞いてみようか…

 「娘~,ボートスタッフと一緒に,
 船でお留守番してられる??」


 「いいよ~」(気楽に)

 「え??いいの?
 ママと私と2人で潜りに行っちゃっても,
 いいってこと??」


 「船で待ってるからいいよ」

ど,どうしたというのだ! 娘よ…!
これまでは頑なに,私か妻のどちらかに
残ってほしいと言っていたのに…


いや.
今回利用したダイビングショップ,
エメラルドグリーンダイビングセンターの,
オーナーの小宮山さん.
昨年から.
オーナー 「ボートスタッフが娘さんの面倒見てるので,
 二人で潜りに行ってもいいですよ」

と言ってくれていたんだけど.

昨年までは,わが娘.
言葉が通じない現地スタッフとなじめず,
 「二人で潜りに行かないで~」
と言っていたんだけど…

今年は2回目で,もうこの船にも慣れて
きたみたいだし.

で,ついさっきまでプールでたらふく泳いで,
満足したらしく.
ちょっと波がある今日は,もう海で泳がないで,
船の上で一人でお絵かきして過ごす~
ってことらしく.

あぁ…お昼休み.
さんざんプールで泳がせておいて,
良かった….

ってことで.
娘のOKが出たことだし.
イワシポイント,
夫婦2人そろって潜りに行きますか!


コメント

2016年8月 子連れで再訪!モアルボアル旅行記その5…1日目のお昼休み

2017-08-16 01:29:02 | ダイビング日記
なぜか,夏の間は自動車記事を書くと
アクセス数が伸びるという.
ダイビング記事の人気の無さが明らかな
スキーBlogを本日もご覧いただき,
ありがとうございます.

という,訳の分からない書き出しになりましたが.
座間味旅行のため,しばらく中断していた
モアルボアル旅行記.

…そうです.
もうすぐ,旅行から1年経つモアルボアル旅行記.
ものすごく「いまさら?」って感じがある,
一年前のダイビング旅行記.←何かの開き直り

まだ,ダイビング一日目の昼のレポートなので.
連載が終わるのはいつなんだろう…←来年ということが無いようにしましょう

って感じですが.
連載再開です…

----

というわけで.
私にとって,かなり満足だったモアルボアル1本目の
ダイビングが終了!

午前の2本のダイビングを終えた船は,
ダイビングショップへ戻ります…

このころには,天気も回復してきてますね~.

一旦ダイビングボートから下船して,




お昼ご飯を食べに,こんな道を歩いて.
ダイビングショップから徒歩3分のホテルへ,
一旦戻ります.

午前中2本のダイビングを終えて,
ホテルに戻ったのは12:30.

次のダイビング集合は14:00なので.
1時間半の休憩時間がありますね…

この休憩時間に,昼ご飯を食べなくては
いけないわけですが.

娘はなぜか.
ホテルのプールへ一目散に走っていき.
「プール!プールで泳ぐ!!!」

…っておまえ…
さっきまでさんざん海で泳いできただろ…!!
と,強烈にツッコミたいところですが.

楽しそうにプールに入って遊び始めたので.

うーん.
仕方ない.
このプールの隣の席で食事できる,
このホテルのレストランで昼食にするか…

このカバナ・ビーチリゾートホテルのレストラン,
基本的にイタリアンなんですが.
意外とイケます…
お値段もリーズナブルだし.
海が見える絶好のロケーションだし.
まぁ,変なところで食べるよりいいか…

と,娘が泳いでいるのを横目に,
食事を注文.


食事がやってきたら,
プールから飛び出し,大急ぎで食事を
ガツガツ掻き込む娘…

おなか減ってたんだね…

で.
食べ終わるとまた速攻,プールへ戻る娘…

あーのーなー,お前.
いったい,どんだけ水遊びが好きなんだ…
コメント

NISSAN,NOTE e-POWERに試乗してみた

2017-08-15 02:10:40 | 車試乗
ここしばらく.
座間味リアルタイムレポートが
続きましたが.

…またダイビングネタばっかり続くと,
徒然スキーヤー日記」としての
存在意義を問われるので.
今回はちょっと前に試乗した,NOTE e-POWERの
試乗レポートをお送りします…!←車ネタでも
スキーヤー日記としての存在意義が問われるのでは??(ツッコミどころ)


えー.
ほとんどの方が知ってると思いますが.
今年マイナーチェンジしたNOTEに
新しく追加された,「e-POWER」.

この車.
電気自動車のリーフのパワートレーンを組み込み.
高価なバッテリーの代わりに,
発電用エンジンを載せ,エンジンで発電した
電気で走るという…

そう.エンジンは車輪につながっておらず,
純粋発電用で.
駆動はすべてモーターで行うという,
「発電機付き電気自動車」とでもいうべき,
シリーズハイブリッド車.
#シリーズ式というと,DF50を思い出す…←分かる人にしか分からんし,
多少なりともバッテリーがあるので,発電量制御で速度制御するDF50とは違う


とりあえず,珍しい物好きの私としては,
一度は乗ってみたい車だったので.
しばらく前に,NISSANのディーラーに行って,
試乗してきました…

(日産自動車HPより拝借)

試乗車のグレードは,e-POWER X.
e-POWERの3種類のグレードのうち,
真ん中のグレードですね.

まずは,運転席に座ってみて.
内装ですが…
うーむ.
まぁ,e-POWERで+35万円高くなって180万円くらいの
車ですから.
価格相応の内装でしょうか…

決して,高級感をそそるとか.
お値段にしてはがんばってるな,という感じではなく.
まさに価格相応…といった感じ.

でも.
システム起動して,走り出すと.
その印象は一変!

まず,アクセルの踏み出しで…
アクセルラグの全くない,アクセル踏んだ分
その瞬間から出てくる太いトルク!
トルコンスリップやらCVTプーリーの油圧
コントロールやらのラグが全くなく,
すっと車が前に出る気持ちよさ!

うーむ.
3リッターオーバーの車でも,これだけ
アクセルに忠実にスタートする車,無いぞ.
そして,定速走行からアクセルを踏み足した場合でも,
その瞬間から,ロックアップ解除のラグや
変速ショックなく,すっと加速を始める
レスポンスの良さ!
…これは.
変な3Lクラスより,ずっといいじゃないか!

何にしろ,アクセルに対するレスポンスの良さと,
アクセル開度が60~70%程度の領域で走っている際の
上質さは,これは激しくクラスを超越してます…

エンジンの遮音,防振も,このクラスとしては
かなり良すぎる出来.
エンジンOn/Offもそれと気づかぬうちになされてるし,
エンジンが掛かっても,3気筒と思えぬ振動の無さ.
最近の3気筒エンジン,よくできてるな…
エンジン音も良く遮音されていて,急加速時に
エンジンがうなることもないので,車内は高級車に
近い静粛さ.
いや.これはなかなか….

…ただ,街乗り領域のアクセルのレスポンスの良さに
比べると,ちょっと残念に感じるのが.全開時のパワー感.
1.2t越えの車重が効いてるのか,アクセルベタ踏みにしても,
200PSオーバーの車のような,パンチのある加速をするわけでは
無いですので,そこらへん誤解無きよう.

ただ,全開加速のような激しい加速を使うことは
普段はほとんどないだろうから.
絶対的な加速度を求めず,街乗り領域での
アクセルレスポンスの良さと,段付きやラグの無い
上品な加速感&静粛性については.
これは,クラス標準を激しく超えていて.
…なるほど,e-POWER,それほど期待してなかったけど.
なかなかやるじゃないか…
と,脱帽.

で.
この車のセールスポイントの一つなのが,
「ワンペダル運転」.
走行モードを,NORMALモードから,
Sモード,またはECOモードにすると…
アクセルペダルを戻すと強い回生ブレーキがかかる
ようになり,完全停止まで行けるので.
ブレーキペダルを踏む必要がなく,
アクセルだけで運転できる…
というものなのですが.

こいつを試してみたところ…
ふむ.
アクセルをちょっと踏み込んだところに,
加速も減速もしないコースティング領域が取ってあり.
そこより踏み込むと,踏み込んだ量加速,
そこより戻していくと,戻しただけ減速…
という感じなんだな.

アクセルを完全に戻しても,急な減速をするわけで
ないですが,街乗りでは十分な減速量が発生するので.
街乗りだと,完全ワンペダルで問題なく
運転できますね~.
完全停止後も,アクセルを踏まないと停止し続けます.

ただ,停止後に一旦ブレーキを踏んだあと,
ブレーキを外したら,
アクセルを踏んでなくてもクリープするという,
ちょっと謎な仕様でした…

でも.
ペダルを踏み変えないで運転できるのは
意外と楽だし.
ワンペダル運転している間は,減速は
回生領域で行われるから.
燃費もいい領域に収まるので,
ワンペダル運転,イイかも…

…って,電気駆動ならではの加減速に関する
インプレッションばかりになりましたが.
それ以外に気になるハンドリングに関しては…
山道を走ったり,コーナーを攻めたわけで
ないので,それほど評価はできませんけど.

街乗りに合わせこんだのか,据え切りや
低速でのステアリング操作の軽さを
重視したっぽい,インフォメーション感に
ちょいと欠けるステアリングフィール.

そして,1.2tを超える車重からくる,
ばね上のゆったり感.
このあたりを考えると,コーナーが続く山道を
ガンガン走って楽しい感じじゃないかな~,
という気もしますが…
ただ,コーナー脱出の加速感は良さそうなので.
うーむ.
これはもう少し走ってみないと何とも…

って感じで.
加速感&静粛性については,BRレガシィ君より
上かも…と,思ったe-POWERですが.
残念なことに,4WDが無いし.
モーターの高負荷が続き,さらに回生が使えない
連続高速走行では燃費があまり良くなく.
高速道路の走行が走行距離の8割近くになる
私の場合は,現在のLEGACYより燃費がわるく
なっちゃうかも…

ということで.
我が家の購入候補には上がりませんが.

日産が言うように,間違いなくクラスを超える
高級感がある,アクセルレスポンス&静粛さを
もたらす,e-POWER.
これ,NOTEじゃなくて,もう少し高級車に載せても
いいんじゃないかな~.
コメント (2)

座間味から無事帰宅…戻ってきちゃいました(涙)

2017-08-12 21:16:02 | 日記
えー.
山の日を絡めて,4泊5日の夏休みで楽しんできた
座間味旅行ですが.
本日,帰宅してしまいました…

今日,昼前の便で那覇を発って.

(那覇空港沖合で新滑走路埋め立て中)

フライト2時間半で,午後羽田に帰着.
夕方に家に戻ってきて.

片づけやら器材洗いやらなんやらで,
今になりました…

あぁ…
これで,夏休みパート1は終わりか…(涙).


でも.
なぜか.
あと1週間ちょっとで,夏休みパート2.
今度は,5泊6日でパラオに行く予定です~!!

…そんなに遊んでて大丈夫なのか??

とりあえず.
飛行機が墜ちたりすることなく,無事戻って
来たので.
来週は仕事に行きますが.
また,昨年のモアルボアルレポートやら,
いろいろな更新が続きますので.
お楽しみに…
コメント

シアワセの座間味滞在終了…短かった(泣).明日帰宅予定

2017-08-11 22:51:45 | 日記
ってなわけで.
今日の夕方まで,座間味に滞在していましたが.

シアワセな日々でした…


今日夕方の最終便の高速船で,現在那覇に
戻ってきてます.

そして,明日の飛行機で帰宅予定…
あぁ…帰りたくない…
どうして楽しい時って,こんなに早く
過ぎるのでしょう(涙)

とりあえず.
今回も,思い出いっぱいの旅行になりました.

また,現在連載中のモアルボアル旅行記が終わったら
長大な(?)レポート書きます…

…しかし,今のモアルボアル旅行記,いつ
終わるんだ??←また,座間味旅行記は来年になるんじゃないだろうな…?


ってことで.
帰りたくないけど.
明日帰宅予定です~!!

コメント (2)

夏休みで座間味滞在中!…今日は一日ダイビングでリフレッシュ

2017-08-10 22:00:34 | 日記
ということで.
夏休み中の,Skier_Sです.

本日も,引き続き座間味に滞在中ですが.
…仕事の毎日から遠く離れ.
この世のものと思えない日々を過ごしています…


あぁ…
毎日こんなところですごしたいものよ…


娘もたらふく遊びまくってるし.

こんなきれいな海で遊べるなんて,
なんて贅沢なんだ,お前…

ってか.
わが娘.
今日は,こんなきれいな海で.
泳いだり,お昼ご飯を食べただけでなくて.


…なんだかやってますね…

なんだ,これは…!!??


…そうです.
わが娘に,初ダイビングをさせてみました~!!

なんて,
なんて贅沢なんだ,お前は…っ!←ぜいたくさせてるのはあなたでしょ


娘的には,すごく面白かったらしく.

「今すぐCカード取りたい~!!」
と,早くもダイビング中毒になりつつあります…

ダイバーの親としては,うれしくもあり,
娘のダイビング代がかかるようになり,
悲しくもあり…

とりあえず.
娘はまだ体験ダイビングなので.
親は娘と別にいろいろ潜ってました.






ということで.
明日まで座間味滞在ですが.

帰りたくないな~…←ここでずっと暮らしたら,スキーに行けないでしょ
コメント

夏休み突入!…現在,座間味に滞在中です

2017-08-09 23:15:07 | 日記
えー.
昨日.
台風の影響が心配される羽田空港でしたが.

まさか,沖縄ではなく.
羽田が台風に襲われるかも
という心配をしなくてはならない状況に
なるとは思いませんでしたが.
当日空港に行くと,問題なく羽田便は発着していて.

定刻通りの出発でした~!(ちょっと安心)

ということで.
SW特別塗装機に乗って…

意外と快適なフライトで,約2時間半.


那覇からは,高速船で座間味へ向かうのですが…

台風の吹き返しで,この高速船が結構揺れました…


でも.
定時に予定通り,座間味に到着!

そして,いつもの定宿,星砂荘さんに
お世話になって…


本日は,ダイビングを楽しんできました~!!



今日は天気も良く,楽しめましたよ~!!


ということで.
座間味滞在中のSkier_Sですが.
また,現地滞在レポートしていきます~!


#というか,出発前にモアルボアル旅行記を
#書きためておく暇がなかったので,
#現地レポート書き続けるしかない…

コメント (2)

2016年8月 子連れで再訪!モアルボアル旅行記その4…1日目2本目は私が潜る番

2017-08-09 00:52:20 | ダイビング日記
ということで.

本日は座間味に来ていますが…
書きためておいたモアルボアル旅行記へ,Go!

--
娘と留守番のモアルボアル1本目のダイビングから
みんな戻ってきたら…
船は2本目のポイントへ移動します.


2本目のポイントへ到着して.
しばらく休憩したら.
私にとって,今回の旅行1本目の
ダイビングへ,いざエントリー!


水面には,娘が泳いでますね~.

ホントにお前,泳ぐの好きなんだな…

ってことで.
私のダイビング1本目ですが…
ポイント名は「トブレサンクチュアリ」
昨年も潜ったポイントですね…


まぁ,透明度は20mくらい,
このころになると,日も射し始めてきて…

海の中がちょっと明るくなってきて,
いい感じ!

ハナビラクマノミやら…

カメさんも登場!

アオウミガメかな?

やっぱりフィリピンは,魚が元気ですね…




って感じで.
満足の1本目,終了!
コメント

2016年8月 子連れで再訪!モアルボアル旅行記その3…初日の1本目は娘とお留守番

2017-08-08 01:30:35 | ダイビング日記
ということで.
明日から夏休みパート1で,座間味に出発ですが.
本日は,昨年のモアルボアル旅行記の続きです…

----
ちょっと荒れ気味の本日.
ボートは沖に出ることができず(涙).
沿岸をダイビングポイントまで進みます…


そして,出港から15分ほど.
1本目のダイビングポイントへ到着!
ダイバーたちはダイビング準備をしますが…

今日の1本目.
夫婦間での協議(力関係?)の結果.
妻が潜りに行って,私が娘と留守番することに…

あぁ…自分も潜りに行きたいなぁ…
と思いながら.

潜りに行くダイバーたちを見送ります…

で.
ダイバーがいなくなって,ボートの上に
ボートスタッフと娘以外,誰もいなくなった後.


「娘~,ここで泳ぎたい?」

「泳ぐ!!」

ってことで.
いざ,海へ…

沖に出られず,沿岸のポイントですが.
モアルボアル近辺は,サンゴがきれいですね~!


娘もきれいなサンゴを眺めながら…

悠々シュノーケリング.

天気が悪く,海に日が射さないのが残念だけど.
サンゴとそれに群がるお魚を見れて,娘的には
満足できたようで…

ていうか.
お前,こんなきれいな海ばっかり泳いで,
どれだけゼイタクなんだ…
もう,普通の海水浴ができなくなってるん
じゃないか??

と心配になるほどの,南国らしい海を眺めつつ.

たっぷり30分以上シュノーケリングを楽しんで,
ボートへExit.


娘がボートへ上がるのと,ほぼ同時に,
1本目のダイビングを終えたダイバーたちが
ボートに上がってきました…

娘よ…
おまえは,ゼイタクだのぅ…
コメント (2)