月木 窓(つきき そう)の「森の窓」

リタイア後に始めた野鳥撮影の記録です。

4月15日と16日の森山~メジロ・カケス

2024-05-02 19:00:00 | メジロ
4月15日の森山です。

新緑の季節となりました。

日差しの中で水浴びしたメジロさん。

翌16日の森山は

カケスさん、用心深くて出てきてくれません。

やっと出てくれたのに、遠かったのでかなりトリミング。

森山に出かけてもなかなか鳥さんに会えない日も続きます。
一日一羽でも会えればうれしい森山です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日の森山~ムシクイ・メジロ

2022-10-13 09:26:00 | メジロ
10月9日の森山です。

森山では秋のお客様、ムシクイさんが多くなりました。
秋葉の中の実のように、たくさん止まっています。
小さな上に木陰が大好きなので撮影に苦労します。

私、ムシクイの種別判定が苦手です。
頭央線・足の色・良くわかりません。でも可愛い💛

一方、地元民のメジロは豊作のヤマボウシの実に群がっていました。

今年は豊作なため、ヒヨドリのおこぼれが多いのかもしれません。

食べ過ぎで太り気味の子も多いようです。

余談ですが今月になって、クマ出没のニュースがすっかりなくなりました。
地元紙によると、ここ一週間程クマはあらわれていないそうです。
(岩手の地元紙にはクマの出没被害情報のコーナーがあります)
昨年はドングリが不作で、クマの冬眠前食糧の不足が伝えられていました。
そのためか、かなりのクマ出没被害がありました。
でも今年は森山でもドングリが大豊作。
山のクマたちも冬眠の準備がしっかりと出来ていることと思います。

森山でも今年は豊富な食料のためか、ふっくらとした体付きの鳥たちが多いようです。
無事に冬を乗り切ってね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日の森山は秋の気配も~ヒヨドリ・メジロ

2022-08-22 17:05:55 | メジロ
8月22日の森山です。

今年の8月は雨が多くカッコウにも会えずじまいです。
明後日からまた雨とのことで、鳥枯れの森山へ行って来ました。

かすかにヒヨドリの鳴く声を追うと、木陰にいました。
まだ幼いようです。

暗くてISO上がりましたが何とか撮影。元気な可愛い子です。

雲が高くなり秋の気配も出てきた森山です。

展望台でぼんやりしていたら、目の前にメジロが来てくれました。
けっこうな近距離です。

少しトリミングしても大丈夫でした。
季節で来てくれる珍しい(と私が思っている)鳥とは別に
いつもの森山の仲間は時々予想外の出会い方をしてくれます。
目の前3メートルほどの登場でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日の森山~ヤマガラ・アカゲラ・メジロ

2022-04-24 07:50:00 | メジロ
4月20日の森山です。

桜の花と岩手山。

松に集まるヤマガラ。


賑やかに飛び回るアカゲラ。

やっと捉えたメジロ。

待ち続けた春の日差しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日の森山~ヒヨドリとメジロ

2022-04-12 16:45:00 | メジロ
4月11日の森山です。

桜の花が大好きなヒヨドリが待ちきれないように鳴いています。

バッコヤナギが大好きなメジロがピークの日となりました。

相変わらず素早いメジロ。

一時間ほど狙いましたが腕が疲れた・・・三脚必要かも。

緑色だらけになりました。

桜が咲いたらよろしくね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする