月木 窓(つきき そう)の「森の窓」

リタイア後に始めた野鳥撮影の記録です。

5月1日の森山と2日のT松の池

2024-05-16 08:21:10 | ヒヨドリ
5月1日の森山は葉が元気になり、鳥たちも木陰に潜むことが多くなりました。

5月2日、そこで重い腰を上げていざ遠征。
と言っても隣町のT松の池です。

森山とは違って人慣れした鴨が足元で撮り放題。
マガモのペアです。

歩道の上で爆睡中のカルガモのメスでしょうか。
人通りで外敵に襲われるリスクも少ないのでしょうか。

湖面には大きくなったミドリガメでしょうか、のんびり泳いでいます。

一周約1.7キロの散策でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日の森山~現れたいつもの仲間たち

2024-02-15 15:16:16 | ヒヨドリ
2月13日の森山です。

元気に飛び回り始めたヤマガラさん。

森山の愛嬌者です。

こちらはヤンチャなヒガラさん。

忙しく飛び回ります。

氷の溶けた水場を掃除したら、飛んできてくれたヒヨちゃん、春だねぇ。

ドウダンツツジの芽がやっと膨らんできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花と10月16日の森山

2023-10-16 15:47:30 | ヒヨドリ
先日バラを見に行ってきました。
花も終盤だったのですがいくつか撮影してきました。




そして10月16日の森山は柿が食べごろでした。
食いしん坊のヒヨドリが集まります。




銀杏の木も色づき始めました。

森山の光も秋色でいっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月3日の森山~ほぼ40日ぶりの森山

2023-09-03 12:15:50 | ヒヨドリ
9月3日の森山です。
42日続いた真夏日がやっと途切れた本日、久し振りに森山へ出かけました。
静かな森山は暑さのせいか、蚊がいない不思議な空間でした。

40日ぶりのご対面はヒヨドリの幼鳥、お久し振り。


赤い実にはメジロがいました。


そしてカワラヒワの幼鳥。


やっと秋の気配がしてきました。今年の栗は豊作の予感です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日の森山~ヒヨドリはセミもお好き??

2022-09-11 17:06:06 | ヒヨドリ
昨晩の中秋の名月です。
山をバックに撮りたかったのですが、月が山に掛かるころには曇ってしまいました。

こちらは本日の森山の小さい秋。

晴天だったのですが鳥影少なく、やっと見つけたヒヨドリは食事中でした。

大きな羽根と太い胴。セミのようです。

最後はパクッと一飲みに。

待っていたコサメビタキもエゾビタキも会えませんでした。
半日待ってやっとヒヨドリさん。それも逆光でした。
一方木々は色づき始め、小さい秋の撮影にいそしみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする