月木 窓(つきき そう)の「森の窓」

リタイア後に始めた野鳥撮影の記録です。

森山 4月のメモリーズ

2021-04-30 22:21:00 | 写真
待ちに待った4月の森山。
雪が消え、桜が咲き楽しい一カ月でした。
単発撮影のためアップは出来なかったけど、心に残った写真を集めてみました。

4月1日 フキノトウ、当地ではバッケと呼びます

4月8日 ほころび始めた桜

4月11日 水場のメジロ

4月20日 口ばしの色が夏色に変わり始めたシメ

4月21日 初めて見たアオジ

4月21日 シルエットながら、愛らしいヒヨドリ

4月22日 ホオジロと思ったら、カシラダカの夏羽でした

4月22日 夕日の中のアカゲラ

4月24日 夕日を浴びる名残桜

4月26日 旅立ち前のツグミ

冬が厳しかったからこその、美しい春と思えました。
森山と野鳥達に沢山の春をもらいました。
感謝です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日の森山~名残桜に集まった鳥たち

2021-04-29 09:15:09 | モズ
4月27日の森山です。
わずかに残った桜の花に集まっていた野鳥達です。

始めに見つけたのは大好きなモズの男の子。


タイミングよく女の子が来ました。


今年最後の桜メジロでしょうか。

切り株にはアカハラ。


どうやら晴天もこの日まで。連休に入ると雨の日が続きそうです。
写真整理でもして過ごすことになりそうです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日の森山~コムクドリ

2021-04-27 14:23:32 | コムクドリ
4月26日の森山です。

晴天続きで探鳥日和が続いています。
桜もほぼ散ってしまいましたが、枝には色々な鳥が集まっています。

桜並木の山道でコムクドリ発見。

枝に上がったり下りたり、忙しいコムクドリ。

けっこう賑やかに囀ります。

何か、くわえているような・・・。

虫をゲットしたようでした。

コムクドリは桜の実が大好きだそうですが、この桜は多分ソメイヨシノ。
クローンなので実は付かないと思いますが、匂いで寄ってくるのでしょうか。
でも虫をゲット出来て良かったね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月24日の森山~アオジの男の子

2021-04-26 13:33:50 | アオジ
4月24日の森山です。

マヒワに続いて多くなってきたアオジ。
この日はやんちゃに飛び回るアオジの男の子に会いました。

地面を歩き回る後ろ姿はアオジかな??

いなくなったと思ったら大胆に枝に止りました。




尻尾を広げたり羽根繕いをしたりと、臆病なアオジにしては大胆な男の子でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日の森山~マヒワの雄

2021-04-25 17:11:28 | マヒワ
4月22日の森山です。

先日はマヒワの雌に遭遇しましたが、この日はマヒワの雄だらけでした。
群がる枝に好みがあるのか、たまたまなのか分りませんが。
雌と違い鮮やかな黄色と黒い頭。動作も心なしか男っぽいようです。






咲き始めた菜の花にも負けない鮮やかな黄色でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする