月木 窓(つきき そう)の「森の窓」

リタイア後に始めた野鳥撮影の記録です。

5月8日の森山~コムクドリ・キビタキ

2022-05-10 15:52:00 | キビタキ
5月8日の森山です。

ツツジも綺麗に咲きました。

やっと見つけたコムクドリ。

メスは地上で食べ物探し。

食べました。

今季初のキビタキ君。

すぐに旅立たないでね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日の森山~キビタキのメス??

2021-05-16 16:00:45 | キビタキ
5月16日の森山です。
雨がパラついていましたが、昼飯を食べていたら少し雨が上がって来たので
曇り空に懲りもせず、森山へ行ってきました。

風が強いため風下の北斜面で粘ると、ウグイス色のヒタキ類を発見。
相変わらずヒタキ類は難しいです。キビタキのメスで良いのでしょうか??







薄暗めのシーンだったのですが、綺麗なウグイス色をしていました。
三度ほど飛び移ったのですが、しっかりモデルをしてくれました。
オスには振られてばかりだったのにメスは優しいなぁ。
色合いに派手さは無いけど、しっとりしていて大好きです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日の森山~クロツグミ・キビタキ

2021-05-06 16:41:53 | キビタキ
5月6日の森山です。
緑も濃くなり、初夏の雰囲気もする森山です。

木陰にて大好きなモズ君発見。
森山のモズは、いわゆる高原モズ系の個体と一般モズ系と、中間系があるようです。

今日会えたのも高原モズ系でしょうか。
淡い胸色と灰色の背中で、かつスマートです。

登り路にてクロツグミ発見。私は初めての出会いです。


先週まではアカハラがいた場所です。
顔立ちが似ています。

2時間ほど探鳥した帰り道、しゃがんで様子を伺うと目の前に黄色い鳥が!!
ついに会えました!!
憬れていたキビタキです。
少し暗かったのですが突然現れ、たったワンシーンの撮影でした。
森山にもキビタキは来ていました。明日からの楽しみが増えました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする