月木 窓(つきき そう)の「森の窓」

リタイア後に始めた野鳥撮影の記録です。

2月20日の森山~枝が丸裸 コゲラさん

2024-02-26 11:05:00 | コゲラ
2月20日の森山です。

投稿日26日は朝から大雪です。今後一週間は毎日雪の予想です。
今年は雪が少なかったのですが、遅れてやってきた冬のようです。
雪のなかった先週20日の様子です。

いつも元気なコゲラさん。

お好みの枝は丸裸。




梅も桜のいつのことやら。
春が待ちどおしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日の森山~現れたいつもの仲間たち

2024-02-15 15:16:16 | ヒヨドリ
2月13日の森山です。

元気に飛び回り始めたヤマガラさん。

森山の愛嬌者です。

こちらはヤンチャなヒガラさん。

忙しく飛び回ります。

氷の溶けた水場を掃除したら、飛んできてくれたヒヨちゃん、春だねぇ。

ドウダンツツジの芽がやっと膨らんできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日の森山にアカゲラ兄弟現る~カワラヒワ・アカゲラ

2024-02-11 14:15:50 | アカゲラ
2月11日の森山です。

朝早くに雪が降りました。森山でも木々が氷を被りました。

木陰ではカワラヒワがお食事中。

氷の上でも食べ物探し。

突然元気なアカゲラさんの声が聞こえてきました。

真っ赤な後頭部のアカゲラ君が2羽、絡まるように飛び回ります。

私を気にせず飛び回ること30分、腕がくたびれ果てたところで2羽キャッチ。

やっと撮影できた森山の仲良し兄弟でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日の森山と隣町の沼~コゲラ・オナガガモ・オオハクチョウ

2024-02-09 19:27:00 | 白鳥
2月9日の森山です。

晴れ間に見つけたコゲラさん、被った枝芽のふくらみもまだまだです。

つれなく木陰に移動したコゲラさん、しつこく追いかけました。

今日も氷点下、木陰で膨らんだコゲラさん。

使用三年目のバッテリーが氷点下で挙動不審になります。
そろそろ変えたほうが良いでしょうか。

すぐそばで見かけたシジュウカラも背中を見せてつれないなぁ。

この後早々に帰宅し隣町の沼地へ行きました。
車を降りたとたんにオナガガモが寄ってきました。

人慣れしていて逃げません。近くで撮り放題??

愛らしいメスもパチリ。

湖面にはオオハクチョウの家族たち。
色のグレーな子供さん。

そろそろお別れでしょうか。

愛想よく、羽ばたきのサービスでした。




白鳥さんも鴨さんもサービス満点でした。
でもやっぱり森山の仲間に会いたいなぁ。
もうすぐ木々が芽吹けば元気な鳴き声が聞こえてくるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日の森山~カワラヒワ

2024-02-04 14:25:10 | カワラヒワ
2月4日の森山です。

今年は積雪がほとんどないのですが、鳥の気配もほとんどありません。
平地の茂みでは時々見かけるのですが、小高い森山は人気薄のようです。
あきらめてT松の池にでも行こうかとも思うのですが、しつこく今日も森山です。

やっと見つけたカワラヒワ。
でも愛想悪く振り向いてくれません。

背中の三列風切模様は美しいのですが、目線が欲しい。

やっと振り向いてくれました。でもこの後すぐにさようなら。

木々が芽吹き、葉も青くなり虫たちも戻ってくれば鳥たちも集まるのでしょうか。じっと春を待つこの頃です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする