月木 窓(つきき そう)の「森の窓」

リタイア後に始めた野鳥撮影の記録です。

10月23日の森山~マミチャジナイ・コガラ

2023-10-26 09:50:50 | マミチャジナイ
10月23日の森山です。

秋の日差しの射す森山はとても奇麗です。

柿の木陰にはまだマミチャジナイがいました。

木陰で羽を下げて、随分とゆったりしています。

しばしファインダーを覗いていたらポタポタとおトイレ中です。
柿でお腹いっぱいでまったりしていたようです。

北の空には岩手山、初冠雪です。

水場の近くでは、水浴びしたコガラらしき鳥が身づくろい中。

コガラかなぁ??
森山ではめったに見かけないので自信ありません。
短い秋の来訪者たち、長くいてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日の森山~カワラヒワ・ヒガラ・コガラ

2023-10-23 17:39:50 | ヒガラ
10月19日の森山です。

最近、近くに来てくれないカワラヒワ。
枝のてっぺんで鈴なり?です。シルエットにしかなりませんでした。

日が差せば秋色の森山です。

松の枝にはやんちゃなヒガラ。

動きが早くなかなか捉えられません。

こちらは森山では珍しいコガラさん。ピンボケ証拠写真となりました。

気温は一桁、今年の秋は短そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日の森山~小さい秋とマミチャジナイ

2023-10-18 12:01:30 | マミチャジナイ
10月18日の森山です。
晴れた日の早朝、小さな秋があちこちに。


もうツグミが来たのかと思いましたが、お腹が違いました。
森山では初の出会い、マミチャジナイのようです。

柿の実にそっと現れました。

ツグミより小さいようです。

今年は渋柿の熟すのが早いようです。

用心深くあたりを見渡しています。

の柿がお気に入りのようで何度も寄ってきます。

誰にも渡したくない様子、ヒヨドリもまだ来ないようです。

森山では、岩手の短い秋が深まって来ていたようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花と10月16日の森山

2023-10-16 15:47:30 | ヒヨドリ
先日バラを見に行ってきました。
花も終盤だったのですがいくつか撮影してきました。




そして10月16日の森山は柿が食べごろでした。
食いしん坊のヒヨドリが集まります。




銀杏の木も色づき始めました。

森山の光も秋色でいっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月末~10月初めの森山

2023-10-09 10:03:20 | ヤマガラ
長かった夏の疲れと所要にかまけて探鳥時間が短くなり
テーマ不在の森山報告です。

変わりやすい秋の山。

晴れればまだ緑色。

今年よく見かけるゴジュウカラ、やっぱりピンボケ。

秋の似合うヤマガラ。

近くで逢えると、やっぱり嬉しい。

寒くなってきました、でもまだ凍りません。

中秋の満月、撮影してみました。

秋を通り越して初冬が来そうな気候の変化に身体がついていきません。
長い冬には慣れている岩手県人も長い夏には弱いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする