憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

5月6日~12日 ご予定 驚愕の写真 (加筆あり)

2024-05-07 09:14:49 | ご予定
7日 午前9時 ご予定はまだ出ていません。



5月6日~12日のご予定は、6日午後10時30分現在、まだ朝日新聞デジタルにアップされていません。
産経新聞の「両陛下ご動静」には「両陛下は御料牧場(栃木県高根沢町)でご静養中 」とありますのでまだご静養が続いているのでしょうか。一体いつお帰りになるのでしょう。
2日、御料牧場へ出発当日に宮内庁は「静養は数日」と発表していますから、お帰りは明日で予定発表も明日かな?

予定発表がまだ無いので、代わりに、、、

「国民と共に」令和流 コロナ禍を乗り越え 天皇陛下即位5年
有料記事
力丸祥子 中田絢子2024年5月1日 12時00分
<中略>

即位後の両陛下の主な訪問
【海外】
2022年 エリザベス女王の国葬参列のため訪英
23年 国際親善のためインドネシアを公式訪問
【国内(地方)】
19年 10件(0)▽20年 1(3)▽21年 0(11)▽22年 3(5)▽23年 8(1)▽24年 2(0)
※括弧内はオンラインの件数
(宮内庁まとめ)

5年間、「国民に寄り添う」を旗印に行ってきた地方訪問が意外に少ないことに驚かされます。
鳴り物入りで取り入れたリモート訪問も、殆どされていない。

この記事に添えられていた写真

😱 2024年3月22日、能登訪問時の写真です。
いくら何でも、天皇皇后が一段高い被災者の足元に跪くって有りですか!?
しかもこの男性、膝の形からどう見ても胡坐をかいているし?
腰が抜けました。

このような場合、たとえ胡坐でなくても、立ったまま、せいぜい中腰で相手の話を聞くという咄嗟の行動はこの御二人には出来ないものでしょうか。
バカの一つ覚えで被災者には膝まづけば良いと思って、、、御二人は天皇の何たるかを全く分かっていませんね。



三原山の噴火で、避難した伊豆大島の島民に励ましの言葉を掛けられる皇太子ご夫妻=1986年11月29日、東京都千代田区の区立総合体育館時事通信社

慰問の際”膝をつき目線を合わせる”スタイルを始めたのは皇太子皇太子妃時代の上皇上皇后ですが、上皇上皇后は、御自分の長男子である天皇が一段高い被災者の足元に蹲るこの写真をどうご覧になるでしょうか。
目線を合わせるというより見下されていらっしゃいますが?



😐 今上のブレーン広木健三教授提供の写真。
2020年2月、コロナ感染拡大で国中が火の消えたようになった年ですね。
ご信頼篤い広木教授とそのお仲間に囲まれて今上と雅子さまは自然な笑顔を見せておられます。心許した人々に囲まれると今上も雅子さまも自然体になられるのでしょう。
このような笑顔、国民に向けられたことが無い。

どこでも自然体で訪問先に溶け込まれる秋篠宮殿下を改めて得難い方と思う。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千種)
2024-05-07 01:13:46
あらら、某宗教団体の施設を訪問した信者夫婦みたいですね。
解脱の教えを説かれてるようw
今上は天皇のなんたるかなど考えたこともないでしょうね。

水の方は確かに自然ないい笑顔です。
雅子さま、全身ワントーンですね。
今上は、ここでもリンクコーデで…
雅子さまの望んだ家庭、理想の男性は違うんじゃないかしらね〜
海外で暮らし西欧の価値観を持ってるんですよね?
常に妻に合わせる夫って、気持ち悪くないんでしょうか?
Unknown (彩夏)
2024-05-07 07:27:33
おはようございます。
本当に公務をなさらないので写真がないのでしょうね。報道関係者も困っているのかも。
なんか都会から村に来た移住者に掟を説いている長老の図、みたいですわ〜有難みは感じられないんでしょう、そんな天皇になってしまわれた…情けない。
GWは率先して休日を満喫される……愛子さまは有休云々という人たちは有休は6ヶ月後からとか知らないのか?
愛子さま擁護の人たちが語れば語るほど酷さが際立つのでやめるべきでは……静かに見守ってさしあげればいいのに。
まぁ帰京がいつかは気になりますね。
Unknown (coco)
2024-05-07 16:27:48
こんにちは。
今日お帰りみたいですね。
xで、警備がすごいから今日帰京かな、というツイを2、3見かけましたが、世間の関心なんてそんなもんですよね。
Unknown (aska)
2024-05-07 16:39:36
マスクをされて
ご病気にでもならたのでしょうか。
嘆かわしい・・・。
Unknown (ダブルワイ)
2024-05-07 21:13:38
上の写真がまずいと何方かが思われたのか、4月訪問の際は中腰でしたから腰痛持ちの雅子さんには辛い体勢だったのではないかと。
今後の姿勢がどうなるのか期待です。

静養でも知事が出迎えるのはず~っと前からの慣例ですね。
いつだったか、愛子さんに虫さんたちが待ってますよ~と声をかけた知事もいたような。
その時の愛子さんはもう小学校高学年で、虫さんたちと遊ぶ年齢でないにも関わらずこの知事の発言に某巨大掲示板ではかなり○カにされていました。
もっとお小さい頃のエピソードでは、知事や駅長さんが色々と話しかけてもお答えはなくはにかんでいらっしゃるご様子。。。と報道されていました。
その頃から比べたら今の様子はサナギから蝶に変身?

那須からは今夕戻られたようですが、相変わらず今上は荷物席なのでお姿は見えませんでした。
このスタイルが令和中に改まることは無さそうですから諦めました。

愛子さん、明日は出社されるのかしら。普通の社員だったら嫌みの一つや二つは頂戴するようなお休みの取り方ですけど、な~んにも言われないのでしょうね。
どこが特別扱い無しなのか知りたいものです。
アップ サイクリング? (あかり)
2024-05-07 23:28:03
 横から口出し、失礼します。ダブルワイさま、「サナギから蝶に変身」されてはおられませんよ!yahooのニュースに出た下の会話は、「斎宮の恋」にましてひどいものです😣
 高根沢町町長:ぜひこの綺麗な空気の中でジョギングを楽しんで頂ければ
 愛子さま:アップ サイクリングも
「アップ サイクリング」を調べも、やはり「廃棄される物の創造的再利用」しか出ません。サイクリングの言い間違いなのでしょうが、普通間違えますか?この後雅子様も含めた一連の会話も不自然ですねぇ。不勉強のくせに恰好つけているのでしょうか?アッ、その知恵だけは付いたから、さなぎから変なちっこい蛾がはみ出したぐらいかも?
Unknown (かえで)
2024-05-07 23:44:52
如意さま、こんばんは。
なにをしても、「なんだかなぁ」としか思えない夫妻です。特別扱いしないで、と言ってた娘さんも入社一ヶ月たつかたたないかでバカンス。
平日出発の平日のお戻り。新入社員には出来ない技ですねぇ。
今上の荷物席からの顔出しは今回は顔も見えなかったです。これは直されることはないのでしょうね。
Unknown (牡丹)
2024-05-08 00:14:21
ご予定が発表されないのは、いつ静養を終えて帰京するか判らなかったから?と下衆の勘ぐりをしていました。
今日5/7(火)にお帰りで、連休明けで国民は忙しいのに高速道路は大渋滞だったそうです。
お召し列車で移動すればいいのに、静養だと無理なのでしょうか。車移動なら、せめて大型連休と週末は外しましょうよ…。

今上夫妻の被災地訪問の仕草は、判で押したように
・被災者と同じ高さの目線で・大げさにうなずき・大変でしたね、ご苦労されましたねと言葉かけ
の繰り返し。
どう振る舞えば最適なのか解らないから、マニュアル通りにやっているように見えてしまいます。
上皇夫妻、特に美智子さまはその点上手でした。庭の花や絵本を持っていったり。良くも悪くも女優と言われただけあります。今上夫妻も少しは学んでもいいのではないでしょうか。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。